表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/84

77.手段

 病院を去ったステル達はアーティカの家に集まっていた。

 普段は食堂代わりに使っている部屋が即席の会議室だ。

 室内は重苦しい空気に包まれ、アーティカがお茶や軽食を用意したが、殆ど手をつけられていなかった。


「それで、あの『落とし子』にどうトドメを刺しに行くかって話だよな」

「はい。正直、甘く見ておりました。私達の用意した装備でもっと立ち向かえるものかと」

「ラウリ様に怪我まで負わせてしまいました。これは私共の落ち度です」


 そう言ってアマンダが頭を下げるが、この場に彼女を責めるものなどいない。


「いえ、王女達は悪くないと思う。できる限りのことはした。ラウリ支部長も生きてる。生きていれば、次の手が打てるわ」

「次の手か……。なにか、スゲェ魔法とかないんですかい?」


 イルマに続いたグレッグの問いかけにアーティカが申し訳なさそうに答える。


「あるにはあるんだけれど……場所とか道具とか時間の問題が……。ごめんなさい」

「グレッグ、アーティカさんの魔法だって万能じゃないのよ。凄い魔法使いであっても基本的に一般的な魔法の延長線上の技術なんだから、そんなに便利にならない」

「そりゃ、わかってるけどよ。色々見ちまったから」


 たしかにそうだ。ステルも思わず頷いた。

 ことアーティカに限って言えば、「魔法使いは時代遅れ」という現代の常識の例外にいるように思える。魔導具で武装した魔導士相手でも十分戦えるだろう。

 それ故に、期待してしまう。「凄い魔法使いなら何とかしてくれるんじゃないか」と。


「それなりに準備はしてきたつもりなんだけれどね。私も見通しが甘かったわ」

「あの、炎の小剣に魔法を付与して貰うのはどうなんでしょう?」


 偽の『落とし子』を倒した時、アーティカの援護を受けた炎の小剣は凄まじい切れ味を発揮した。

 自分とアーティカの魔法を組み合わせれば、どうにかならないだろうか。


「あの魔法を全力で使って、魔剣が一回か二回の使用で壊れるとして、それで倒せると思う?」

「………自信がありません」


 かなりの手傷を負わすことはできるだろう。だが、トドメを刺せるほどとは思えない。

 決め手にかける。つまりはそういうことだ。

 意見が途切れ、室内が静かになったところで、ヘレナ王女が口を開いた。


「やはり、王家の秘術を使いましょう。私とアマンダが揃っていれば使うことが出来ます」

「それなら確実に『落とし子』の息の根を止められる、と?」

「間違いなく」


 イルマの質問に力強く頷くヘレナ。


「そいつはすげぇ。早速やってもら……」

「駄目です」


 グレッグの発言を遮ってステルがらしくない声音で発言した。そのため、全員の注目が集まる。


「……いえ、できるだけ使わない方がいいと思うんですけど」


 注目されてつい語気が弱くなってしまった。

 ヘレナ王女はそんなステルとアーティカを交互に見てから、いつもの微笑みを浮かべた。


「ステルさん、アーティカ様から話を聞いたのですね?」

「はい……。その、王家の秘術を使えば、ヘレナ王女の命が無くなるだろうって……」


 その言葉に横で「説明しろよ」と表情で言っていたグレッグが「おいおい……」と呟いた。

 

「あの、それは本当ですか?」

「その……なんと申しましょうか……」

 

 イルマの問いに、ヘレナ王女はあからさまに戸惑った。

 答えたのは隣のアマンダだ。


「はい。王家の秘術を使えば、王女と私の命は確実に無くなります。しかし、『落とし子』を討つことも出来ます。この国を護るために作られた、強力な魔法ですから」


 アマンダは胸を張り、堂々と答えた。それこそが、自分の存在意義だと言わんばかりに。そこに濁った感情は何も無い。


「二人一組で発動する魔法だったのね……。たしかに、発動に必要な人数が多い方が威力も増すものだけれど……」


 アーティカが顔をしかめながら言う。理解は出来るが、納得はしたくないということだろう。


「ですが、迷っている場合ではありません。他に手段がない以上、私とアマンダが務めを果たすべきでしょう」


 ヘレナの言葉に、アマンダが頷く。


「私も同様の意見です。このような時のために、私は姫様と共にあったのですから」

「やっぱり駄目です」


 覚悟を見せる主従に反論したのはイルマだった。


「駄目です。その……できる限り、命は大切にした方がいいですから。死ぬ覚悟でことを起こすなんてあんまりしない方がいい。生きている方が、きっといいですよ、実際」


 冷静な彼女らしくない感情の籠もった、しかし弱々しい言い方だった。これが一度は死を覚悟して行動したイルマなりの本音なのだろう。グレッグが心配そうに見守っている。


「しかし、他に手段がありません」

「じゃあ、時間を稼ぐとかはどうです? ステル君の剣とアーティカさんの魔法で弱らせて、時間を稼ぐ間にアコーラ市内の強力な魔導具を探すとか……」

「この街に『落とし子』を倒す手段がある保証がありません。それに、何ヶ月もかかるようでは……」

「でも……」


 そんな風にヘレナとイルマが言い争いを始めかけた時だった。

 

「あるわ……」


 アーティカが口を開いた。

 穏やかだが、力ある言葉で。


「方法は、ある……」


 全員が、彼女の方を見た。


「出来れば使いたくなかったけれど、多分、どうにかする方法を一つだけ、私は知っている」

「アーティカさん、じゃあ、その方法を……」

「ステル君、それは貴方よ」


 いきなり、そう言われた。全員の視線が再びステルに集中する。


「ステル君、貴方は自分と母親のことについて知る覚悟はあるかしら?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ