表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/84

46.祭の終わりと事件のはじまり その3

 煙で視界が遮られる中、ステルは落ちついて状況を観察していた。

 恐らくこれは『探求の翼』による襲撃だ。

 煙幕は複数の場所で発生した。先日捕らえた以外にも実行部隊がまだいたのだろう。

 幸いだったのは人のいなくなった閉会後に事を起こしてくれたことだ。これは以前クリスが言っていた「一般人を巻き込まない」という彼らの信条からの行動だろう。


 今、自分は入り口近くにいる。警備の仕事はまだ終わっていない。

 

 どう動くべきか。

 決まっている。連中の狙いである魔剣の保護だ。

 この会場にもう関係者しかいない。おかげでそちらの仕事に集中できる。


 そう判断したステルは煙の渦巻く中、真っ直ぐ魔剣が保管されている展示場に向かって走り出す。

 煙は徐々に薄まっているし、ステルの感覚は視界を塞がれた程度で方向を見失う物ではない。

 そうして周囲に注意を払いつつ走る中、気配を感じた。

 人間だ。近づくとローブを纏っているのがわかった。

 関係者ではない。恐らく、敵だ。


「……っ。敵じゃなかったらごめんなさい!」


 そう声をかけつつ、相手の背後から蹴りを入れた。


「ぐおっ」


 ローブを着た男はそのまま前のめりに倒れた。

 ステルは素早く背中を踏みつけ、聞く。


「お前達は『探求の翼』だな。何人くらいで攻めてきている」

「い、言うと思うか……」

「でしょうね」

「ぐっ」


 問答は難しそうなので、そのまま一撃入れて眠って貰った。

 

「この状況で尋問するわけにはいかないよね……」

 

 じっくり情報を引き出す時間が惜しい。まずは魔剣の場所までいって、護りながら戦うべきだろう。


 方針をそう決めて、再び周囲を見て気づいた。

 煙が晴れつつある会場内で、警備の者同士が戦っている。

 いや、厳密には少数が魔導具を用いて、武装の貧弱な方を攻めている。


「ス、ステル! 助けてくれ! こいつら仕込んでやがった!」


 たまたま近くで戦っていた知り合いの警備。同じ冒険者協会支部所属のクランがこちらに声をかけてきた。

 警備の装備は刃を潰したサーベルくらい。彼は魔導具相手にどうにか持ちこたえていた。


「っ! 今いきます!」


 叫ぶと同時、ステルは一足飛びに魔導具持ちの警備員に飛びかかった。


「くっ。邪魔だっ!」 

 

 敵もステルを無視できないと判断したのか、魔導具をこちらに振り回す。

 発射されたのは風の魔法。衝撃波の魔法がステルを襲う。

 だが、ステルにとってその程度大した障害では無い。


「おおおお!」


 右の拳を握り、魔力を乗せた一撃で魔法を砕く。


「なんだとっ」


 驚愕した相手を無視して、そのまま一撃。


「はあっ」

「ぐっ」


 ステルの一撃を受けた相手はそのばで崩れ落ちた。


「あれ。この人……」


 倒れた相手の顔を見ていれば、同じ警備仲間の知り合いだ。気さくな人柄で休憩時間に話したこともある。


「……こいつら、最初から仕込んでたんだよ」

「クランさん、大丈夫ですか?」

「なんとかな。しかし、『探求の翼』ってのは恐ろしく手の込んだことをしてたみたいだぜ。この会場の警備は素性の確かなものしか雇われてない。経歴がしっかりしてるものしかいないはずだったんだ」

「……この瞬間のために、準備してきたってことですか」


 クランは頷いた。


「煙幕がすごくてちゃんと見えてねぇが、連中、一直線に展示場に向かってやがった。俺みたいに立ちふさがった奴だけ排除にかかる感じでよ」

「じゃあ、展示場に急がないと」

「ステル。お前は展示場に向かえ。そのままで十分戦えるからな。他の警備が襲われててもとりあえず無視しろ」

「クランさんはどうするんですか?」

「俺は外の連中を助けてる。装備もねぇしな」

「わかりました。お気を付けて」


 そう言ってステルは展示場に向かって駆けだした。


○○○


 会場は広いとはいえ、展示場まで走ればステルの足なら五分とかからない。

 煙幕が張れる中、ステルは迷わず展示場を目指す。

 

 走りながら、ステルはその辺りに落ちていた石を拾っていた。

 警備の時は基本的に人を殺害しかねない投げ矢は持たないように言われていたこともあり、手持ちの武器は木剣だけだったためだ。

 魔導具を扱う『探求の翼』を相手にするなら飛び道具がほしい。石を拾ったのはそんな理由からだった。


 石はすぐに役立った。

 煙が晴れつつある会場内、ステル目掛けて襲いかかってくる『探求の翼』を撃退するために使えたのだ。

 

「……いけっ」


 今も自分に向かって魔導具を向けてきた警備員姿の男の腕目掛けて石を投げたところだ。


「ぐあっ」


 狙い違わず投石が命中し、あまりの痛撃に魔導具を取り落とす『探求の翼』の男。


「たああっ!」

「ぐはっ」


 そこをすかさず、一撃入れて相手を昏倒させる。

 ステルの前に立ちはだかる『探求の翼』は大体こんな流れで打ち倒された。

 そして、展示会場前。

 そこには屋外で色々な催しをするための広場がある場所でもある。

 会場内に入るためにどうしても通らなければならない場所に道を塞がるように立ちふさがる存在が居た。


「あれは……芸人さん?」


 そこにいたのはステルが毎日のように見ていた魔導具の芸人だ。

 口元以外を仮面で隠した男性は、ステルに気づくと口の端を一瞬釣り上げてから、


「……っ。貴方もかっ」


 どこからともなく小型の魔導具を取り出して起動した。


「いつものように、楽しんでくださいね」


 一言、そんな言葉が聞こえた。

 芸人の両手に持った魔導具から小さな光の球が生まれる。

 多分、触ると不味いやつだ。

 ステルは内心の焦りを抑え、どうにか気持ちを切り替える。

 今は、やるべきことややらねばならない。

 だから、両手に持った小石をそれなりに力を込めて投擲した。


「それではご覧あれ……ぐあああ……!」


 目にもとまらぬ速さで投じられた石は狙い通り芸人の膝を砕いた。


「ぐおおおおっ」


 激痛にその場に崩れ落ちる芸人。そこに自分の生み出した魔導具の光が降り注いで何だか大変なことになってしまった。


「うわぁ……」


 想定外の自体に申し訳なさを感じつつも、動かなくなった芸人の様子を見る。

 大丈夫。死んではいない。

 そのことを確認して、安心する。


「えっと……。とりあえず、先に展示場だっ」


 これなら目覚めても動けない。

 というわけで、ステルは当初の目標通り、展示場に向かうことにした。


 芸人を倒した以上、展示場までの道を塞ぐ者はいない。

 ステルは見慣れた入り口に到着し、中の様子を窺おうとした。

 その時、近づく気配があった。方向は上からだ。


「あ、リリカさん」 


 よく見なくてもわかる、空から降りてくる人間などアコーラ市広しといえど一人しか居ない。

 ステルの目の前に白い鎧と剣を身につけたリリカがやってきた。


「空から様子見してたんだけどステル君が見えたから。どうなってるかわかる?」

「多分、『探求の翼』です。警備とか芸人の人もそうみたいでした」

「うえっ。そんな手の込んだことしてたのね。そうだ、魔剣は?」

「これからです」


 そう言ってステルは展示場の入り口を見る。

 中から音もしないし、話しているステル達に対する何かしらの応答も無い。


「行くしかないわね……」

「リリカさん、危険ですよ?」

「大丈夫。危なくなったら壁に穴を開けてでも逃げるから。一応、関係者だから状況くらい把握したいし」


 左手の腕輪を見せながらリリカがそんなことを言った。なんだろう、ステルの知り合いには壁に穴を開ける人が多い気がする。


「わかりました。何かあったら極力僕が護りますから。危なくなったら逃げてください」

「……うん。うん、ありがとう、ステル君!」

「……? じゃあ、行きましょうか」


 なんだかちょっと元気になったリリカを怪訝に思いつつも、ステルは展示場の入り口を開けるのだった。

すいません。

大分体調を崩してしまい、間があいてしまいました。


今後もぼちぼち更新していく予定ですので、どうか宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ