表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

143/249

第143話 ユグトリア・ノーツ②

 


『Q. オフェル村と周辺の領地を村出身の元王国騎士が継ぎました。さてここで問題です。元々継ぐ予定だった領主の息子は、どうなったのでしょうか?』



 A.


「簡潔に言えば、親父が悪いことをして領地が減らされたんで、俺はダルクバルト領の南半分しか継げなかったんだ」



「「えっ……?」」


 固まる人々。


「はははは……」


 一人、空笑いする俺。

 いやだってもう、こんなん笑うしかない。




 しばしの硬直のあと、スタニエフが額を指で押さえながら口を開いた。


「み、南半分というと、南西のトーサ村と、南東のテナ村だけですか?」


「そうだな」


「領都のペントは?」


「リードの兄が治めてた」


「そ、それではまともな領地経営なんてできないじゃないですか! ダルクバルトの経済活動の7割が北部に集中しているんですよ!?」


 テーブルに身を乗り出し、叫ぶスタニエフ。


「でもまあ、すぐにそんな心配をしなくてもよくなるんだけどな」


 言いながら、思わず遠い目になる。


「何か、解決策があったんですか?」


「解決策というか…………村がなくなるんだ」


「……はい?」


 ぽかん、として聞き返すスタニエフ。

 他の仲間も固まったままだ。


「だから、村がなくなるんだ。魔物の襲撃を受けて。オフェル村はリードの兄貴たちが頑張って魔物を退治するんだが、トーサ村とテナ村は同じ日に魔物に滅ぼされて廃墟になる」


 …………。


 一瞬、部屋が静まりかえる。

 そして、次の瞬間、


「「えぇええええええ????!!!!」」


 仲間たちの叫び声が、家を揺らした。




 俺の爆弾発言に、皆はしばらく二の句が継げなかった。

 そしてそんな中、一番最初に口を開いたのは、意外なことに俺の隣に座る婚約者だった。


「それでボルマンさまは、事あるごとに魔獣の森の大暴走を心配されていたのですね」


 呟くようにそう言ったエステルは、俺を見つめてきた。


「私とエリス姉さまがダルクバルトにやって来た日も、……クルシタの別荘でのあの約束の夜も、その話をされてました」


「ちゃんと説明しなくてごめん。いつかは話をしないと、と思ってたんだけど」


 俺の謝罪に、首を振るエステル。


「大丈夫です。その『いつか』が今日というだけのことではありませんか」


 にこっ、と笑う天使。

 尊い……。


 その時、しばらく考え込んでいたエリスが口を開いた。


「ちょっといいかしら」


「なんだ?」


「その『ゲーム』のシナリオだけど、要点だけでいいから最後まで説明してもらえるかしら。ひと通り聞いてから、考えを整理したいの」


「ああ、分かった」


 そうして俺は、物語の中盤以降の話を始めた。




 ☆




 誘拐犯の追跡。

 世界各地の遺跡の探索。

 ティナの奪還。

 皇帝の暗殺と、新皇帝の即位。

 邪神の力を得た帝国による空中要塞の完成と、オルリス教国家群への宣戦布告・侵攻。

 帝国へのレジスタンス活動。

 各地で発生する天変地異。

 いにしえの飛空船の復活。

 そして、若き新皇帝との対決と、蘇った邪神との最終決戦。


 かい摘んで、本当に要点だけを拾って説明する。


 その場の全員が真剣に俺の話に耳を傾けていたが、話が進むにつれ、皆どんどん表情が青ざめていった。


 まあ、当然だろう。

 邪神の力を手に入れたエルバキア帝国は、赤子の手をひねるようにオルリス教国家群を下してゆく。


 挙げ句の果てに邪神の復活だ。

 まさに世界滅亡の危機と言えることが『ゲームのシナリオ』として予言されている。

 これで青ざめないやつは鈍感力が高すぎだろう。なんせジャイルズですら青い顔をしていたのだから。


 そうして最後、リードとティナが邪神を倒して故郷に帰り、ハッピーエンドとなったところまで話したとき、やっと部屋に安堵の空気が流れた。




 ☆




「なんというか……信じられないほど突飛で、壮大で、壮絶な話ね」


 エリスが、眉間にしわを寄せてそう言った。


「ああ。だけど現実に起こり得る話だ。ゲームの設定通り、テルナ湖の下には遺跡が隠されていた。遺跡の入口もあった。そしてゲームのシナリオと現実を結びつけるもっとも重要な鍵が––––」


「その子ね(こいつだ)」


 エリスと俺は、同時にそいつを指差した。

 指差されたそいつは、


「ひだりちゃんは『こいつ』じゃないけぷー!! ぷん、ぷんっ!」


 宙を跳ねて猛抗議した。




「ちょっと、整理するわね」


 エリスの言葉に、皆が頷く。

 同時に俺は賢い方の子分に声をかけた。


「スタニエフ、メモを頼む」


「承知しました」


 スタニエフは懐から紙とペンを取り出し、メモをとる準備を整える。


「まず、今回の事件から考えてみましょう」


 エリスは唇に指を当ててしばし思案したあと、口を開いた。


「今回の事件の一番分かりやすい起点は、エステルの誘拐ね。……犯人は帝国の間諜二人。そしてこの誘拐は、アキツ国皇女のカエデをおびき出し、言うことをきかせるための人質の確保を目的とする犯行だった」


 びくん、と肩を震わせ、厳しい視線を俺に投げるカエデ。


 俺はその視線を受け止め、真っ向から睨み返した。


「なあ皇女さまよ。俺もぜんぶ吐き出したんだ。あんたもいい加減、腹を決めろ。俺と彼女たちはエステルを救い出し、あんたも助け出した。それはアキツ国の皇族として、そんなにも軽いことなのか?」


 俺の激しい言葉に、表情を崩し、怒るような、泣きだしそうな顔をするカエデ。


 一瞬の葛藤のあと、彼女は音もなく立ち上がり––––


「今まで素性を隠していて申し訳ありませんでした。アキツ国第53代皇王フミヒトが娘、カエデと申します。この度は、我が主、エステル様と私めを助けて頂き、本当にありがとうございました」


 深々と頭を下げた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

《『やり直し公女の魔導革命』のご案内》
↓書籍3巻へ html>
html>
↑書籍1巻へ
↓書籍2巻へ html>
《コミカライズ版》
html>
↑コミカライズ最新話へ
↓コミカライズ話売りへ(ピッコマ) html>
↓コミックスへ html>
― 新着の感想 ―
[一言] 今回でリードは英雄扱い・・・・ 今回の一件は確実に村々の危機意識に直撃しただろうし・・・・村の出口側の人々は引っ越しを考えるだろうねぇ・・・・どこに・・・・あっw(察し お値段・・・・上がり…
[一言] カエデの立ち位置が問題ですね。 邪神復活にカエデが必要な場合、ここで守ったことでゲームと流れが変わってしまいますし。 ゲームの流れを阻止するにしても、それだけでは火種が燻り続けるので、邪神復…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ