表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

112/249

第112話 小さな目撃者たち

 

「ボ、ボルマン様! これは一体……?!」


 背後の声に振り向くと、領兵と村長たちがわらわらと集まって来ていた。


 俺は森を指差しながら説明する。


「見ての通りだ。結界を破った」


 おおっーー!!


 どよめく村人たち。

 俺は村長に向き直った。


「エステルとカエデがエルバキア帝国の密偵に捕まった。犯人は……例のオルリス教会を名乗る二人組だ」


 驚愕して固まる村長。


「そ、そんな……。まさか、彼らが密偵?」


「そうだ。皆でペントに避難したら、このことを父上と領兵隊に伝えてくれ」


「ーーか、かしこまりましたっ!」


 村長と領兵たちが頭を下げる。

 と、領兵の一人が何かに気づいたように口を開いた。


「我々はペントに避難しますが、ボルマン様と皆様はどうされるのですか?」


 その問いに、わずかに片頰を上げる。


「ーー決まっている。密偵を追い、エステルたちを取り戻す」


「そ、それは……危険ではありませんか?! せめてペントに応援を要請してーー」


「それでは遅いんだ」


 兵士の言葉を遮り、彼を見据えた。


「敵は今、彼女たちが必要だから生かしているだろうが、目的を達成すれば用済みとして殺されかねない」




 密偵たちが必要としているのは、おそらくカエデさんのカンマツリの力だ。


 ゲーム『ユグトリア・ノーツ』では、ヒロインのペンダントによって解かれた『テルナ湖・水の遺跡』の封印。

 その封印を解くのにカエデさんの力が必要だったんじゃないかと、俺は推測していた。


 思い返せば、去年の秋に湖の底にある『水の遺跡』の姿を見ることができたのは、カエデさんが石碑に書かれた文字……秘文字を読んだからだった。


 彼女が遺跡を暴こうとする者たちのキーパーソンになることは、少し考えれば分かったはずなのに……。


 あまりに迂闊だった。




 俺は領兵と村長たちに説く。


「それにさっきも言ったように、現在オフェル村は狂化ゴブリンの群れに襲われている。領民の安全を確保するならば、まずはそちらの対処が最優先だ。こちらに戦力を割く余裕はない」


「し、しかし…………」


「既にこの件は父上に許可ももらっている。またクリストフにも話をしてある。ーーこれは決定事項だ」


 そうキッパリと言い切る。


 領兵は心配そうに俺たちを見ると、やがて頭を下げた。


「出すぎたことを言って、申し訳ありませんでした」


「いいさ。ーーだがまあ、今から言うことを父上とクリストフに伝えてもらおうか」


 彼らをぐるっと見まわす。


「『テルナ湖手前の祠に遺跡への入口あり。賊はそこから遺跡に侵入したと考えられる。我々はこれを追い同遺跡に突入する。賊はオルリス教会を名乗る二人組で……エルバキア帝国の手の者と思われる』ーー以上だ」




 俺が喋り終わると、皆が驚愕の表情でこちらを見つめていた。


 最初に口を開いたのは、村長だった。


「あ、あの祠が……遺跡の入口ですと???」


「そうだ。うちの書庫で埃をかぶっていた古文書に、そう書かれていた。また半年前に湖を訪れた際に俺たち自身、湖の底に神殿らしきものがあるのをこの目で確認している。遺跡があるのは間違いない」


「ーーなんと。伝承は、まことでありましたか…………」


 茫然とした顔で呟く村長。


 その後ろでは、彼の息子ごついおっさんと村の若い衆が動揺した様子で、その場にいる一人の少年を凝視していた。


「それじゃあ、ウッツたちの話は本当だったのか……?」


 若者の一人が呟く。


「ほらっ! ほらあっ!! 俺が言った通りだろ?!」


 茫然とする大人たちと、彼らに向かってドヤ顔で騒ぎ立てるボルマンより少し年下と思われる少年。


「どいつもこいつも、俺たちをホラ吹き呼ばわりしやがって! だから言ったじゃないか。『黒髪のねーちゃんが何かぶつぶつ言ったら湖の底に建物が見えた』ってさあ!!」


 …………。

 そうか。なるほど。

 やつらに情報を与えたのは、こいつらか。




 俺はつかつかと少年に歩み寄り、得意顔で大人たちに口撃しているそいつの髪を、ガッ、と掴んだ。


「いっ、痛ててててててててっ!!??」


 掴んだ頭をぐい、と引き寄せる。

 少年が恐怖に顔を強張らせた。


「お前、それをあいつらに喋ったのか?」


 ドスのきいた声で睨みつける。


「ひぃっーー!?」


 さっきまでの強気は一転、少年は泣きそうな顔になった。


「どうなんだっ!?」


「ごっ、ごめんなさぃぃっ、ゆ、ゆるして……」


「俺は、あの湖での出来事を、オルリス教会の二人組に喋ったのか、と訊いているんだ!!」


「ひぃっっっっ!?」


 少年の顔が恐怖に引き攣り、体を硬直させた。




 すぱーん!!


「痛てぇーー?!」


 何者かに頭を叩かれ振り返ると、そこには紙の束を棒状に丸めて持ち、こちらを冷ややかに見下ろす伯爵令嬢がいた。


「やり過ぎ。今大事なのは事実関係を確認して、早急にエステルたちを助け出すことでしょ? 貴重な情報源を萎縮させてどうするのよ」


 いやまあ、そうなんだが。


「情報源て……お前も大概ドライだよな」


 俺の言葉に、腕を組み、ふん、と鼻を鳴らすエリス。


「私は合理主義者なの。最短で効率的に目的を達成することを考えているだけよ」


「人はそれを、ドライって言うんだぜ?」


「うるさいわね」


 そうしてエリスとやり合っていた時だった。


「私が訊くよ」


 隣でやりとりを見ていた小柄な金髪の盗賊封術士が、すっと進み出て少年に歩み寄った。




 カレーナの対応は素晴らしかった。


 ガタガタ震えている少年に歩み寄って膝をついて目線を合わせ、罰しないことを約束して落ち着かせる。


 そうして落ち着かせたところで、彼らが例の密偵たちに湖で見たことを訊かれ、喋ってしまったことを確認したのだった。


「ーーだってさ。彼らは訊かれたから答えただけ。あの件で緘口令は出てなかったから、仕方ないんじゃない?」


 カレーナが俺を振り返った。


 ーーうん。まあ、分かってはいるんだ。

 さっきのアレは、半ば俺の八つ当たりだ。


「そうだな。他に訊かれたこともないようだし…………。この件は不問にする」


 皆にーーもちろん少年にも聞こえるように、そう宣言した。


 ほっ、と安堵の空気が流れる。

 俺はカレーナに近づき、そっと囁いた。


「ありがとう。助かった」


「そんな大したことしてないよ」


 そっぽを向く金髪の少女。


「他の奴じゃ、あれを宥めるのは難しかっただろう。俺もついカッとなって怒鳴ったが、エリスの言う通り失敗だった。よく場を収めてくれたよ」


「うちには弟がいたし、孤児院ではチビたちの面倒も見てたからな」


 ああ。

 そういえば彼女は、両親を亡くしてから弟と孤児院にいたんだったか。


「……カレーナは良い奥さんになりそうだな」


 そう笑いかけると、カレーナは目を見開いて叫んだ。


「なっ、なっ、何言ってんだよ?!」


 顔を真っ赤にして突っかかってくる金髪の少女。


「いや、だってほら。子供の扱いは上手いし、面倒見がよくて小さい子に慕われるしさ」


「そっ、そういうことは、軽く言うなよな!!」


 そう怒鳴ると、カレーナはプンスカしながら森の入口の方に歩いて行ってしまった。


「なんなんだ一体……」


 呟く俺に、隣にやって来たエリスが大袈裟にため息を吐いた。


「あなたって、本当デリカシーないわよね」


「はあ?」


 じろり、と睨む。

 が、エリスにはなんの効果もなかったようで「こりゃダメだ」とでもいうように首を振りながら、カレーナのところに行ってしまった。


「本当、何なんだよ……」


 ぼやきながら、俺も彼女たちの後を追った。




 森の入口に、皆が集まっていた。


 子分ズとエリスと俺。

 そして村長をはじめとするテナ村の主要メンバーたち。


「それじゃあ、村の皆を頼むぞ」


「はっ!!」


 胸にこぶしを当て、敬礼する領兵たち。

 村長が頷いて言った。


「ボルマン様と皆様もお気をつけて」


「ああ。またペントで会おう」


 俺は村長に歩み寄り、軽く肩を叩く。

 初老の彼は、驚いたように顔を上げた。


「頼んだぞ」


 もう一度そう言葉をかけると、村長は俺の目を見てゆっくりと頷いた。


「お任せ下さい。……ご武運を」


「ああ」


 俺は仲間を振り返った。


「よし。出発だ!」


「「「おう!!」」」


 そうして俺たちは、木製の小さな門をくぐり、湖と祠に続く森の細道に入って行った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

《『やり直し公女の魔導革命』のご案内》
↓書籍3巻へ html>
html>
↑書籍1巻へ
↓書籍2巻へ html>
《コミカライズ版》
html>
↑コミカライズ最新話へ
↓コミカライズ話売りへ(ピッコマ) html>
↓コミックスへ html>
― 新着の感想 ―
[良い点] もしかして嫁に囁いてる甘い言葉も無自覚で言ってるの? ってぐらい他の女にはポンコツですね
[一言] 女性問題が勃発しそうですね~。 楽しみですw まあ貴族だから、第十夫人までは平気ですよね? ボルマンが将来腎虚にならないことを祈っています。
[一言] カレーナとのやり取りで、 〉面倒見がくて  面倒見が良くて
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ