表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/21

かっこいいタイミングはどこだ!!!

3人は体育館に入れるのか!?

「タイミングってもんはなあ…人生において大事なものでもあるんだぞお前ら…」


「でも、人生において大事なものは、お金だと思います先生!」


「それも大事だがタイミングはなあ、逃すと取り返しがつかねえんだ」


「漫画みたいに上手くバンっ!って、体育館の扉を開くタイミングですもんね…」



「何の話してんだよお前らは!!!」


やっと七條の怒涛のツッコミ。


「んー?だから、体育館に入るタイミングの話だ」


「いかに漫画のようにかっこよく決めるかのタイミングだよ!」


「知らねーよ!普通にこっそり入れよ面倒くせえ!!!」


3人はまだ2階の体育館の外にいた。

七宮と青山先生は扉の前で座り込んでいる。


「つーか、あの人の名前、知らねえし…どう渡せばいいんだ…」


すると、七宮がいきなり自信満々に立った。


「七條くん!それの演出はもう考えてある!」


「はあ?」


(絶対こいつくだらない事言い出す…!間違いない!)


と、七條は予想を立てた。

そして七宮は語りだした。


「まず、青春漫画のようにかっこよくこの扉を開く。そしてハンカチを上にあげる。最後に一言。「君のハンカチは、俺達が花びらだらけになって、探したどーー!!!」」


(ほらやっぱりー!なんかクサいよー!)


どうやら七條の予想は当たりであった。


「それは俺の事だろ!?だから最後の一言は「君のハンカチに決めたっ!」でいいだろ」


今度は青山先生が提案。


(なんだソレ!!!完全にパクリだし意味不じゃねえか!)


「ええ〜!だったら、「君のハンカチ、死す!」の方がかっこいいですよ!」


「死んでねえ!なら「君のハンカチ、生きてますか?」はどうだ?」


「そんなんいやです!「それゆけ!君のハンカチ!」がいいです」


「それはやだ!「君のハンカチは、ただの屍のようだ」のがいい!」


「おい!もういいよ!!もういいから!!!収集つかねえからその演出なしな!!!」


やっと七條はツッコんだ。ツッコミ力が低下したのだろうか、遅い。


「だいたい!なんで先生まで乗ってんだ!!」


「ん?だって、俺の登場シーンだし」


「そうだよ!3人でかっこよく入らなきゃ他の先生に怒られるよ」


「どっちにしろ怒られるから俺ら!!つーか、こっそり入ればいいだろ!?はあ!もう!」


なぜか息切れた七條。ぜーはーしている。

そんな七條に七宮は言った。


「ツッコミ役がそんなんじゃボケに負けるよ?そんなんじゃ、振り回されるよ?」


「はあ!?」


青山先生も言った。


「そうだぞ七條。七コンビのツッコミはお前なんだから、全うしなくちゃいけない」


「はい?」


「じゃ、頑張ってね!七條くん!期待してる!」


「ほら、行くぞ!」


「え!?ちょっ…」


七宮と青山先生は、バンっ!と勢い良く、扉を開けた。


教師の話を聞いていた生徒達は、一気に視線をこちらに向けた。教師達も。


この空間全ての視線を集めた。


そして、七宮がハンカチを上に上げる。


最後に、一言。


「君が落としたハンカチは…脱走をした!!」


と、七宮。


「このピンク色でバラの刺繍がその証拠だ!!」


と、青山先生。


「どこの名探偵だよこいつらはああ!!!!」


と、七條。


しばし体育館を襲う沈黙。



「俺たちはこのハンカチの自首のために、ここに来るのが遅れた!」

青山先生。


「だから一言、このハンカチの持ち主に告げる!」

七宮。


「ハンカチの自首に伴い、お前も自首しろおお!!!!!」

七條。


そして、沈黙を3人が包んだ。


全てアドリブとは言い難い、堂々とした遅刻であった。

どう足掻いても遅刻…!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ