表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

2.発売日に新刊が発売されない!?

 岡山に引っ越してきて少しは馴染んだかもしれませんが、まだまだ言葉の違いや風習に戸惑うこともあります。


・とりめし


 コンビニで「地域限定・とりめし」という商品を見かけました。お値段もお手頃で、ご飯の上にスライスした鶏の照り焼きがのっているシンプルなお弁当です。


 東京では見かけたことがなかったので、買って美味しくいただきましたが、どうやらこの「とりめし」は岡山県の郷土料理らしいです。日本各地でいろいろな鶏が入ったお弁当を見かけますが、この形態は岡山独自のもので、それを指摘すると夫が驚いていました。


「え! 『とりめし』って岡山だけ? 全国にはないの!?」


 小さい頃から「とりめし」を食べていた夫には当たり前のお弁当で、それが岡山県のみということがびっくりのようで楽しい話題になりました。


・いらう


 先日、職場の片隅に「いらわないで!」という紙が貼ってありました。意味がわからなかったので、それを書いた方に尋ねたら


「『触らないで』ということです」


 と教えてもらいました。

 職場のみなさんは西日本の方なので「いらう」が「触る」ということを理解しているのだと思いますが、一番触りそうな私には難しかったので、職場内では誰もがわかる言葉で書いてほしいなあと思いました。でも、知らない言葉を知ることは興味深くて大好きです。


・たちまち


 出勤して職場の連絡事項に目を通すと


「お客様の忘れ物をたちまちカゴに入れています」


 と書いてあったのですが、私にはこれも意味がわからず。

 そのままパソコンで調べたら


「広島方言『たちまち』→『とりあえず』」


 ということで、ようやく意味がわかりました。そうか、とりあえずカゴに入れているのですね!

 SNSにこのことを書いたら「『急いで』という意味かと思いました」と反応をいただき、やっぱりわからない方がいらっしゃるようです。

 職場内では誰もがわかる言葉で(以下略

 またまた勉強になりました!


・新刊が……!


 大好きな作家さんが書籍を発売することになりまして、私はものすごく張り切って書店に予約をしに行ったのです。

 憧れの作家さんの初書籍ですよ! きっちり発売当日に購入しないと!


「新刊を予約していただいても、発売日に入荷しません」

「ええーー!!!!」


 個人的に非常にショックでした。岡山での生活は楽しくて美味しいものもいっぱいで、電車のラッシュもなくて東京よりいいことばかりだったのに。


 このときばかりは東京の生活がいいなあと、ほんの少しだけ思いました。東京では発売日より早く新刊は発売されるのに~!


 アニメの放送なども東京では当たり前のように観られていたのですが、岡山だと放送されないことも多いと夫から聞きまして


「アニメ一期が放送されていないのに、二期の放送はされることもあるよ」


 ええー、なんでしょう、その理不尽は。観られない放送があることが悲しくて、アニメのサブスクを契約しました。


 現在は夫と仲良くアニメを一期から視聴しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
新連載のエッセイ、楽しく拝読させていただいております♪ 私は岡山ではないのですが、近くはあるので、知ってる方言・知らない方言があって面白いなぁと感じました(´艸`*) 「いらわんといて」とか言いますが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ