表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自然と共に楽しむって事!  作者: メスティン
1/7

ハゼのテンプラ

はじめまして、メスティンです。読んでくれたらうれしいです。

魚釣り、多分だけど好きな人は沢山いるはずです。


そんな魚釣りを大好きな広島ケンタの物語。




朝、自然と目が覚める。


いつもの中学校に行く時とは全然違う寝起き。


「今日の獲物はハゼだ!」


広島の太田川の河口に行く予定。


朝、まずは、家の近くのつり具の店の尺取虫におんぼろの自転車で行く。ここの店長は小学校の時からの付き合いなんだ。


「おはようございます」挨拶は釣り人の基本だ。


「おはようケンタくん、今日は何を釣りに行くのかい?」


「今日はハゼを釣りに行こうと思います。」


「ハゼ釣りならオススメは海ゴカイだね。」


「海ゴカイを300円ください!」


「はいよ300円分の海ゴカイね。」


餌を入れ、新聞紙にくるんでくれる。

それを待つ時間がとても心地よい。


「沢山釣りなよ!」と店長が言ってくれる。


「頑張ってきます」と言って釣具屋を後にして釣り場に向かう。


竿は延べ竿のメバル用の6mの竿。仕掛けは浮き仕掛け、浮きが沈むのがとても楽しいのである。


海ゴカイをつけて投げる。

浮きが流れて行くと、ピクピクと浮きが沈む。


「きたー」


10cmのハゼである。

すぐにクーラーに入れて、次を釣る。


こんな調子で、12匹のハゼを釣り、最後のハゼをつり上げる時の出来事である。


浮きが沈み、合わせたらいつものハゼの引きではない。

根元から延べ竿が曲がり、竿がキュインと音をたてる。

ぐんぐん引いている者に対して、それを耐えるケンタ!


「デカイ‼やったー」と叫んだ時に、糸が切れる、魚影は見えた。真っ黒な魚体のクロダイで40cmは有ったと思う。


「チキショー、でかかったのに」と大声で叫ぶケンタ。


近くで見ていたおじさんが、惜しかったねと声をかけてくれる。


ケンタの腕は震えている。始めての大物だった。始めての駆け引きだった。

興奮が覚めたケンタは、竿を片付けて自転車にまたがる。


そして叫ぶ「今度は釣り上げてやるからなー!」


家に帰り、魚を母親に見せる。


「沢山釣って来たのね」


俺は、母親にクロダイの話しをする。


「惜しかったね、また釣れるわよ」と母親は言ってくれる。


今日の晩ごはんはハゼのテンプラだ。


今度は必ず釣り上げてやるからなと、心に誓いながらケンタは大好きなテンプラを口に運ぶ。

「やっぱり、天つゆにハゼのテンプラは最高だ!

今日の興奮を忘れる事はないだろう。

明日でも、釣りに行きたいけど、明日からは学校があるから行かれない。

次の日曜に必ず、大物を釣り上げてやる。






広島の太田川は、ハゼの宝庫です。沢山の釣り人の釣り欲を掻き立てる作品を作りたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
まだまだ未熟者ですが、日々精進して行きたいと思います。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ