表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

シャレオ

作者: 遠藤 幸夫

2001/4/1

「シャレオ」


広島の都心紙屋町に「シャレオ」という地下街がオープンした。中四国最大の地下街とのふれこみであるが、そういえばこれまで広島には地下街が一つも無かったのである。政令指定都市で地下街がなかったのは広島くらいのものであろう。その理由はといえば、水都とも呼ばれた広島が太田川の流域のデルタ地帯の砂州の上に発展した都市であり、橋の数の多さでもわかるように何本もの川が街を寸断するように流れている。当然、地盤は軟弱であり、これが大きなネックとなっていたといわれる。だからこそ高度な技を駆使できるようになった現在まで実現しなかったとも言える(そのためかいまだに地下鉄も作られていない)。この地下街は、紙屋町交差点を中心に東西南北に地下の連絡道をかねている。しかも、南北にアストラムラインの地下駅やクレオとも連絡している。東西には、八丁堀界隈から原爆ドームや平和公園方面にも連絡する巨大な地下街が完成した。驚いたことに、いつもなにげに歩いていた県庁側の上がり口近辺で、工事中に発掘された広島城の石垣を応用した巨大なモニュメントが広がっていた事だ。「こんなものが今まで足の下に埋まっていたのか………?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ