表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界と繋がるクローゼット  作者: りゅん。
逆トリップ編
3/30

ドSではありません。

お前何異世界人とか言ってんの頭イっちゃった?と聞かれても答えられそうにない千鶴ですどうも。

頭がイっちゃったのではなくて、ちゃんとした理由があるから聞いて欲しい。


まず、男の服。電気が付けたから分かったが、この人の服がコスプレだとしたら、いい意味でも悪い意味でもあり得ない程のクオリティなのだ。こんなに目の荒い布でできた服は日本には存在していないと思う。しかもイベントとかでは需要がなさそうなやつ。一言で例えると村人A。


そして、男の顔。汚れてはいるけれど、精悍な顔つきは日本人のようにも白人のようにも見える。同じく肌も白人か日本人か判断がつかない。しかも髪色が藍色。私はこんな人種を見たことがない。


極めつけはクローゼットから続く足跡。泥棒だったとしたら、こんな回りくどいことはしないだろう。何より私はこのクローゼットの先に森があることを知っている。この前私のコート達を消した憎き森だ。結局どこへいったんだ私のコート。

未だ見つからないコートに思いを馳せながら伺う。


「服にも血が付いてるので脱がさせてもらいますね。」


男は苦しそうに少し身動ぎをするだけで何も言わなかったので構わず脱がせていく。床に血が固まると掃除が大変そうなのだ。


ゆっくり服を脱がせていて気付いた。男の身体には昔の傷跡はあっても、先程付いたように見える傷は一つとしてない。


「‥‥え?返り血?」


それにしてはびしょびしょですが。てか怖い。


思わず視線をさ迷わさせると、ナイフが近くに転がっていたのに気付いて慌てて回収する。今まで男に集中しすぎていて気付かなかったが、男の手に渡るまでに回収できたことは幸いだった。

 ナイフは軽く拭いてから、テレビの裏の隙間に置いた。直ぐ見つかりそうだけど、血だらけのナイフを戸棚の中とかに隠す趣味はない。

きちんとナイフが隠れていることを確認してから男を見やる。男はやっぱり苦しそうだ。返り血とか思わず口に出しちゃったし、聞こえてたらいい気分はしないだろう。そして殺される可能性も出てきた。あれだけ血が服に染みかついているんだ、何かは殺してる。凶悪犯かどうかは判断できないけれど、少なくとも生き物を傷付けることに割りきっている人なのだろう。

私はそんな人の近くに行きたいとは思わない。


「ごふっ、」


そんな私の気持ちは一瞬で覆された。男が吐いたのだ。

ぎょっとして近寄ると、嘔吐物の中に赤黒い血が混じっているのが見えた。


「大丈夫ですか!?意識はありますか!?」


男が少し頷いたので少し安堵する。

呼吸が浅く、脈も速い。


「毒ですか?」


また頷く。聞いてみたけど毒の対処法なんか知っているはずもない。水を飲ませて排泄させるぐらいしか思い付かない。慌ててコップと水を持ってきて差し出す。


「どうぞ」


 口元まで持っていって傾けると少しずつ飲んでいく。いや、これじゃだめだろ。さらに傾けて飲ませる。


「も、飲めな、」

「はい、深呼吸。吸ってー、吐いてー、」

「すぅ、っかはっ!!ごほっ、ごほっ」


一度毒を出した方が良いと思ったので、背後から拳を鳩尾において深呼吸と共に吐かせてから更に水を飲ませる。

ナイフ持って返り血浴びた不審者に凄い鬼畜なことやってんな私。これが終わった後自分の命はまだあるのだろうか。

片間の片隅でそんなことを考えているのに気付いてげんなりとする。人命救助が先。その後のことは終わってから考えよう。若干自分自身に言い聞かせてる感は拭えないが、私は気付かなかった振りをして手を動かした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ