表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/27

エピローグ 蝉だって転生すれば竜になる


私は暗闇の中にいた。

 


永遠とも思える、闇の中だ。

 


土の中に似た暗闇だ。

 


ここが何処かも、自分が何者であるのかも、わからない。

 


やり残したことがあるような、とても大切な事を置き去りにしてしまったような気もするが、やはりよくは分からない。


 


人は死を闇、生を光と捉えるというが、ならばこの場所は死なのであろう。

 


感触も匂いも、重力も地平線もない。只の黒であった。


 


しかしなぜだろうか。温度だけはここにある。

 


死の暗闇の中に、ぬくもりだけはあったのだ。

 


終ることがないと思っていた永遠の闇に、閉じきったままの暗闇の世界に、暖かい何かが伝わってくるのだ。


 

遠くの近くから、声が聞こえる。





「‥ねぇねぇ、竜様はいつ産まれるの?」



「もうすぐ、もうすぐ産まれるはずですよ」



「触ってもいい?」



「だだ、だめなんだな。た、た、卵が割れたら大変なんだな」



「こら、ミンミ! 大人しくしてなさい」



「むぅ…、中に竜さんいるんでしょ? 触ったら起きるかもしれないよ?」



「だぁめじゃあ。竜様が自分で起きようと思った時まで、起こしちゃだめだあ」



「寝ぼすけさんだねえ。ずーっと寝てるんでしょ」



「そうよ。もう七年。ミンミちゃんが生まれた日から、ずーっと眠っているの」



「そんなに眠るとあたまがぼーってならないのかなあ。なっちゃうよねえ? ねぇ、ハーピーお姉ちゃん」



「ミンミ! 大人しくしていなさいと言っているでしょう!」



「…巫女様。竜さんは私達の事を覚えていてくださるのでしょうか」



「それは…、難しいと思いますわ。竜の知識と記憶は肉体に宿ります。あれほどの血と肉を失ってしまえば‥、もう」



「…竜さんの卵、私と同じぐらいの大きさになっちゃったね」



「卵が残っただけでも奇跡ですもの。あの時、ユグドラシル様の樹液が死んだ我が君の頭部に流れ込まければ、卵を残すことなど決して叶わなかったでしょう」



「あんなに大きくて、雲の上まで連れて行ってくれたのに…。あの事も全部…、忘れちゃったのかな…」



「忘れているならもう一度教えればいいのです! 知らないことは新しく知ってもらえばいいのです! …だって私は、竜さんにたくさんの事を教えてもらったのですから。今度は私が教えてあげる番なのです!」



「ニュージュちゃん…」



「その通りですわ。まだ物を知らぬ我が君に色々と教えて差し上げる、これ以上の喜びがこの世にあるでしょうか」



「ゲーコゲコゲコゲコ!」



「んだんだぁ。音楽も、木の選び方も削り方も、もう一度ちゃあんと知ってもらうべなぁ」



「トト、トーテムポールの作り方を、お、お、教えるんだな」



「ねえ、ハーピーお姉ちゃん。あのおっきなトーテムポールは竜様が作ったんでしょ?」



「そうよ。皆の大好きなトーテムポールを作ったの。ミンミちゃんはトーテムポール好き?」



「うん、大好き! だってみんな笑っているもの」



「…ミンミ、貴方の名前はね。竜様の鳴き声から頂いたのよ」



「えー、竜様ミンミって鳴くの? お母さんうそつきだよー。竜ってもっと怖い声で鳴くんだよ。ねえ? ニュージュお姉ちゃん」



「いいえ、このトーテムポールを作った竜さんだけは、ミンミンと鳴いていたのです」



「ホント? じゃあ、この竜様もミンミンって鳴くの?」



「それは‥、わかりません」



「ニュージュお姉ちゃんでもわからないんだ」



「‥でも、そう鳴いてくれたらいいなと、いつも思っています」



「うん。また聞きたいな。竜さんの歌」



「ゲーコゲコゲコゲコ…」



「だったらさ、ミンミンって鳴いたら、寝ぼすけな竜様もミンミンって返してくれないかなあ? おんなじ言葉でしゃべったら、竜様も聞こえるんじゃないかな」



「あら。それはいい考えですわね。胎教という言葉もございますし」



「ええ。ミンミが私のお腹にいた頃は、毎日あの歌を聞いていたはずですもの」



「うん。 私が歌えるようになったって、早く知ってもらいたい。触っちゃだめでも、歌うだけなら、いいよね?」



「はい。いつまでも目を覚まさない竜さんに、大きな声で歌ってあげましょう」



「じゃじゃ、じゃあ。みみ、みんなで「せーの」で、う、う、歌うんだな」



「よぉし。んだばいくべえ…、せぇのお!」






「「「「「「「ミーンミンミンミン!」」」」」」」

     「ゲーコゲコゲコゲコ!」






なんだか外の世界というのは、やかましくて、暖かい。

 


ぽかぽかと体が温まったから。気持ちがいい。気持ちがいいから、もう少し眠るか。そう思った。








―待っています―




その声が、聞こえるまでは。




―貴方がもう一度、鳴いてくれる事を―



音波として、耳に伝わる声ではない。




―わたしにもう一度、出会ってくれることを―



心に、魂に直接、語りかけてくる声だ。




―信じています―



優しく、柔らかく、透き通った、美しい声だった。




―だってあなたは―



ああ、これはあなただ。




―わたしに約束してくれたのですから―



覚えている。




―もう一度、わたしのために鳴いてくれると、約束してくれたのですから―



あなたの事だけは覚えている。




―今度は、私だって一緒に歌うんですから―



名は忘れたが、覚えているのだ。




―貴方のように、大きな声で―



貴方の声を、覚えているのだ。




―こんなふうに―



私の魂が、覚えているのだ。








―ミーンミンミンミン ミーンミンミンミン―


 






魂が踊った。

 


それが誰かは分からない。ただ、誰よりも大切な人だと言うことだけはわかった。

 


待たせている場合ではない。いつまでも、この暗い世界にぐずぐずと留まっている場合ではない。

 


ずっと会いたかったのだから。ずっと貴方を探していたのだから。




黒い世界を突き破る。



闇の世界を覆う、殻が弾ける。







 

光だ


 





そして


 






あなただ






 


何をするべきかは、魂が教えてくれた。







『鳴こうよ』




 



ああ、鳴こう。



 








ミーンミンミンミン ミーンミンミンミン







                                     














(終わり)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
短い作品ながらとても感動出来ました 素晴らしい物語をありがとう
[一言] 何回読んだかわからんけど何回読んでもこの小説好きだわ〜
[一言] こんばんは ネタです なんか気になるのですが 「猫と龍」とか 作者様の影響が…なんて思ったり。 なんで異世界物アホほどコミック化されてるのに この作品は無いんですかね? 古いから知らないだ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ