表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Ria-Huxaru  作者: 熾 あはの
7/13

おそれている事Ⅱ

都市シュタットは、大きな街だ。

夜になった今でも、シュタットは所々で大きな賑わいを見せている。商店街、大図書館、貴族の大きな家、庶民の小さな家と建造物も様々で、見ていて飽きない。その都市の中にある、小さな小さな一軒家に、アリエッタ達は案内された。先頭を歩いていたムートが扉を躊躇いなく開けても、中からは誰の声も聞こえない。

「ご家族は?」

甘い声でノビルニオが訊ねると、ムートは淡々と呟いた。

「とうちゃんもかあちゃんも、5ねんまえじこでしんだ。おにいはずっとねたきり」

そう言いながら、ムートは部屋の灯りを付けた。蝋燭の火が、頼りなさげに揺らめく。

「子供二人しか住んでない訳?どう生活してるのよ」

アストロが問うと、またムートは口を開く。

その瞳は淋しげだった。

「とうちゃんたちがのこしたおかねで、やりくりしてる」

ムートという少年は、予想以上にしっかりした人のようだった。五年もの間、親という頼っていた者がいなくなって、それでも生活していたというのだから。

アリエッタとアクアは関心する。

ムートは灯りを持って、部屋の中にあるもう一つの扉を開けた。

「おにい、おそくなってごめん。ただいま」

明るい声でムートが言うと、もぞりと動く気配があった。灯りで照らすと、ベッドの上に人が横になっているのが見えた。

十二、三歳程の少年だった。黒灰色の髪は寝たきりの所為かボサボサで、身体は哀れな程痩せ細っている。喉からはヒューヒューと笛のような呼吸音が漏れていた。

「……ムー、トか…。おかえり……」

弱々しい口調で、ベッドの上の少年は言った。そしてムートの後ろにいるアリエッタ達を見て、上体を起こそうとする。しかし力が入らないのか、上手く起き上がれない。

「おにい!ねてないとだめだ!」

ムートが少年をベッドに寝かせると、くるりとアリエッタ達に振り返った。

「こいつがおれのおにい、ユーニ」

そして再びユーニの方へ振り向くと、明るい声で言う。

「おにい、まほうつかいがきてくれたんだ。おにいのびょうきも、すぐよくなるからな」

「まほう……つかい………?」

ムートと同じ碧の瞳をうっすらと開いて、切れ切れにユーニは呟く。が、次の瞬間げほげほと激しい咳をした。ムートが慌てて彼の背中を撫でてやる。暫くすると落ち着いたようなので、アクアが前に出て、朗らかな声で言った。

「治せるかどうかは判らないけれど、とりあえず、彼を見せてくれる?」

最初はムートのお願いに反対していたアクアだが、此処まで来て諦めたらしい。ムートがその場から離れると、アクア達はユーニに近づいた。

「!……これは…」

アクアが呟く。近くに来て理解した。ユーニの顔には、黒い斑点模様が所々に浮かんでいる。

「はいはいどいてー。ちょっと失礼」

するとノビルニオがユーニの前までやって来て、彼の服を脱がし始めた。胸や肩、腹等にも、黒い斑点が浮かんでいる。一番酷いのは、不器用に包帯が巻いてある左腕だった。左腕は人間の肌とは思えない程、真っ黒だった。

ノビルニオは包帯を解いて良いかムートに確認すると、慣れた手つきで包帯をほどいていった。包帯に隠されていた腕は、鋭い物で切りつけられたような裂傷があった。それが化膿し、組織液で濡れている。それを見て、アストロはきゃっと小さく悲鳴を上げた。

「どうしてこんなになるまで放っておいたの!?医者には見せた!?」

「そんなおかねないから、みてもらえなかった」

ムートが悔しげに呟いて口をつぐむ。泣きそうなのを我慢している様子だった。アリエッタはユーニのあまりの酷さに、声すら出せなかった。

アクアは難しい顔で考えて、口を開いた。

「裂傷は治す事が出来る。でもこれは……」

「"魔病"ね」

アクアの声に、ノビルニオの声が重なった。

「まびょう?」

ムートが首を傾げるので、ノビルニオはムートに向き直った。

「ムート、お兄ちゃんは魔物に襲われて怪我を負ったでしょ」

「あ、ああ。1かげつまえ、はかまいりにいったとちゅう、おにいはまものにおそわれて。それからずっとねたきりだ」

ノビルニオは何かの本を音読するかのように、言葉を紡いだ。

「魔病というのはね、ごく稀に魔物が持つ毒に侵される病気の事よ。傷口から黒い斑点が身体を覆いつくし、終いには……」

「………しぬの?」

怯えたように問うムートに、彼女は首を横に振った。

「魔物になるの」

ぎょっとムートが目を剥く。しかし彼はすぐ悲しげな、縋り付くような目で彼女達を見た。

「な、なおせるよな。おまえらまほうつかいなんだろ?なおせるよな!?」

するとアクアが、ユーニの左腕に手をかざした。仄かな光で傷が塞がっていく。ムートとノビルニオは驚いた様子で、その光景を見つめていた。

「あなた達、本当に魔術師なのね……」

そして、自分も恐らく。

ノビルニオが複雑な表情をしている間に、裂傷は薄い線になった。しかし、黒い斑点は消えない。

「アストロ、貴女もやってみて」

「え、ええ」

同じようにアストロも手をかざすが、斑点は消えなかった。

「……無理ね」

「斑点が左腕だけならば、切り落としてしまえば良かったのだけれど」

アストロとアクアが呟くと、ムートは今にも泣き出しそうな顔で叫んだ。

「むりとかいうな!おまえらまほうつかいなんだろ!?なおせよ!なおしてくれよ!!」

「私達は魔法の極一部が使えるだけで、本当の魔法使いとは言えないわ。治して欲しいのなら、本当の魔法使いを探す事ね」

アクアがいつもより厳しげな声で言うと、それきり部屋は静まり返った。ヒューヒューと、ユーニの呼吸音だけがやけに耳に付く。

その沈黙を破ったのは、ずっと黙っていたアリエッタだ。

「……じゃあ、魔法以外の方法を探せば良いじゃないか。例えば何かの薬とか……」

「薬!」

するとノビルニオがぽんと手を打つ。皆が注目する中、彼女は頭に手をかざした。

「確か、どんな病気でも治す万能薬がある筈だわ!」

「それは今作る事が出来るもの?」

アクアが訊ねれば、ノビルニオは難しい顔で唸った。

「うーん、出来ないかも……」

「そんな!」

アリエッタが嘆くが、でも、と彼女は呟く。

「でも、わたしの家にその万能薬がある筈」

「ほんとうか!?」

ムートが表情を輝かせる。しかしノビルニオは悲しそうに、顔を伏せた。

「でも、肝心のわたしの家が判らないわ……」

「……?なんでだよ?」

ムートの疑問に、彼女は曖昧に笑うだけだった。

「これで、ノビルニオの記憶が戻れば解決するのに……」

「まあ、思い出すのを待ちましょ。それしかあたし達には出来ないんだから」

アリエッタとアストロが、どこかほっとしたように言う。

「……間に合えばの話だけれどね」

そんな中アクアが厳しげに、苦しそうに呼吸をするユーニを見つめていた。

「そういえば、ノビルニオって物知りね。そういう関係の仕事でもしていたの?」

アストロが問えば、ノビルニオは困ったように笑った。

「────判らない。憶えていないの」



アリエッタ達はその日、ムート達の家に泊まった。ベッドもソファーもないので、四人は床に毛布を敷いて眠る事となった。

アリエッタは朝起きると、身体の節々が痛み、辛い思いをした。ユーニの体調は裂傷が治った分、楽になったと思っていたが、苦しそうな呼吸をする一方で、回復した兆しを見せない。心配そうなムートに気分転換を勧めたのは、アクアだった。

「ユーニの事は、私が治癒術を掛けて様子を見て見るわ。アリエッタ達はその間、自由に行動していて構わないわよ」

優しい声に言われて、アリエッタとアストロ、ムートは頷いた。ノビルニオは一人でぼんやりしていたが、やがて独りになりたいと言って先に家を出ていった。


そして、シュタットの商店街。

「いろんな物があるのねー」

アストロが関心したように呟いて、辺りをきょろきょろと見回している。野菜や肉屋、魚屋、洋服やアクセサリー屋など、其処にある店は様々だ。

アリエッタも同様に物珍しく見回しているが、ムートだけが浮かない顔で俯いている。そんな少年の様子に、アリエッタとアストロは顔を見合わせた。

「……どうしたのよ、ムート」

「ユーニの事が心配?」

ムートは暫く俯いたまま、何の反応も見せなかった。そして服の端をぎゅっと握り、ぽつりと声を漏らす。

「……おまえらが、さいごののぞみだったんだ」

普通の人間が異端者を庇う事は、禁忌に近い。

それでもムートは、ただ兄の病気を治して欲しいから、その禁忌を破った。

「それでも、むりだった。……もう、おにいのびょうきはなおらないのかな…?」

今にも泣きそうな顔をしたムートに、アストロは慌てた。

「泣くんじゃないわよ、男の癖に!」

「それはへんけんだ、きんぱつ」

「煩いわねっ。とにかく、ノビルニオが万能薬を持って来れば、あんたの兄は助かるのよ、安心しなさい」

アストロは慣れない様子でムートを宥めている。ムートは暫く鼻を啜っていたが、ふと、顔を上げた。吸い込まれるように、アリエッタはムートの視線の先を見た。

其処は小さな、アクセサリー屋だった。その中の一番目立つ所に、金色の、何の模様も施されていない指輪が並べられている。それはどこか、アリエッタが嵌めている指輪を連想させた。二人の少年の視線に気付いたアストロは、呆れたように鼻を鳴らした。

「もしかして"金の指輪"の事も知らないとは言わないでしょうね、アリエッタ?」

アリエッタはむっとして、アストロの方を向いた。

「知ってるよ。金の指輪には神様が眠ってる、って奴だろ?」


昔々、とある一つの金の指輪には、どんな願いも叶えてくれる神が眠っていたという。

だから金色の物には、神の加護があるという。

ある物は願いを叶えるとか、お守りになるのだとか。


どこか羨むような目で指輪を眺めているムートを見て、アリエッタはアクセサリー屋へと近付いた。

「指輪を一つ」

そして、金の指輪を購入する。驚いたように彼を見つめるムートに、アリエッタは買った指輪を差し出した。

「はい、ムート」

「……なんで?」

純粋に問うムートに、アリエッタはにっこりと笑った。

「ユーニの病気を治したいんだろ?不安なら、神様に願えば良いんじゃないかな」

するとムートはみるみる表情を輝かせると、アリエッタから指輪を受け取った。

「ありがとう、みどりあたま!」

「……アリエッタって名前があるんだけどね、一応」

くるくると踊り出しそうな程喜ぶムートに、アリエッタは苦笑する。しかし、お礼を言われたのは、悪い気がしない。そんなアリエッタをアストロが小突いて、にやりと笑った。

ムートは貰った指輪を握りしめて、目を閉じる。

そしてお願いをする。


「───おにいが、もうくるしまないですみますように」

どうか、楽になりますように。



──────頭が、痛む。

それは記憶を辿ろうとする度、まるで拒絶するかのように、思い出さない方が良いと訴え掛けるかのように、ずきずきと痛む。それでも彼女は無理矢理に、記憶を思い出すよう頭を巡らす。彼女は、知っているからだ。

彼女、ノビルニオは、どこか上の空な様子で、都市シュタットを徘徊していた。見覚えのある風景と覚えのない風景がごちゃ混ぜになった都市は、今日も平穏に賑わいを見せている。

彼女はぼんやりとしたまま、ふらふらと何処かへ進む。商店街を通り抜け、住宅街を通り過ぎ、徐に足を止めたのは、大きな図書館の前だった。

「………………」

ノビルニオは、その大きな建物をゆっくりと見上げた。その墨色の瞳に、懐かしむような色が滲む。

わたしは、此処を、知っている。

それは此処で働いていたからか、または此処の常連だったのか、それは思い出せない。

頭が痛む。

それは鈍器で後頭部を殴り続けられているような痛みだ。あまりの痛みに、頭を手で押さえる。

すると。


「────ノビルニオさん?」


声のした方に視線を送ると、其処には彼女と同い年位に見える、見知らぬ女性が立っていた。厚い唇が、妖艶に開く。

「今日も朝から、熱心にお勉強?偉いわねぇ」

その声はどこか刺々しく、馬鹿にしている響きがある。女性の声は止まない。それは頭痛のする頭にとって、ただの苦痛でしかなかった。女性は底意地の悪い瞳で、ノビルニオを舐め回すように見る。ふと、女性の言葉が頭に飛び込んだ。

「でも、家の事は放っておいて良いの?ノビルニオさんももう大人なんだから、しっかりしてはどう?」

「………家の、事……」

ノビルニオはぽつんと、呟く。

再び頭が激しく痛む。

その事に肌が粟立つ。

彼女は、知っている。

「家、家……。わたしの、家……」

ふらふらと、ノビルニオは歩き出す。様子が可笑しい事を察したのか、女性が困惑した声で話し掛けてくるが、頭に入らない。危なっかしい足取りで歩いていたノビルニオだが、暫くするとしっかりとした足取りになり、早足になり、終いには走り出す。痛む頭を堪えながら、ノビルニオは恐怖に怯え走る。


彼女は、知っている。

何も知らない事、判らない事。

それがどれだけ愚かで、恐ろしい事を。


日は高く昇り始めていた。



The next story …

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ