表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トカゲと散歩、私も一緒  作者: *ファタル*
ルシェリードさんご一家
134/360

「ここが中央区の中心、つまり街の中心ルシェだ。外から見たらでっかい貝に見える。」



「大きな施設ですねえ。」



「ピギッ。」



 転移で中央区に飛んできた私とクルビスさんとネロは、転移室から外に向かいながら建物の説明を受けていた。

 ルシェとは二枚貝のことで、中央区にある街の中心機関のことを指す。



 建物自体が巨大な二枚貝の形をしていることからそう名づけられたらしい。

 今いるのは二枚貝がぱっくり口を開けた正面入り口。



 沢山の人が長い階段を上り下りしている。

 階段、長いなあ。100段はあるよね。



 こっちのひとの身体能力じゃ問題ないんだろうけど、私にはきつい。



「ハルカ。」



 う。わかってます。ご挨拶する前に力尽きるわけにはいかないもん。

 お言葉に甘えて抱っこして運んでもらいます。



「ぶきいぃぃっ。」



 何故かネロがクルビスさんの足をげしげし蹴っているけど、気にならないのかな。ネロ見て笑ってるし。

 なおも蹴り続けるネロをめっと叱ってクルビスさんに近づこうとすると、クルビスさんは入口の奥を見つめていた。



「クルビスさん?」



「おじい様が来る。ここで待っていよう。」



 ルシェリードさんがこっちにいたようだ。

 ドラゴンの一族の長だもんね。いつもながらお忙しそうだ。



 ざわっ



「おお。我が孫にその伴侶よ。ちょうど行きあったか。ネロも元気そうだな。」



 ざわめきと共にルシェリードさん登場。

 隠しきれない王者の貫録にいつもながら圧倒される。



 周囲のひと達が大慌てで礼の姿勢を取るのを手で制して、悠然とこちらに歩み寄ってくる。

 輝く金茶の鱗に顔や腕に入った赤と黒の唐草模様、2mは超す長身にバランスよく筋肉のついた立派な体躯。



 身体から光り輝くオーラがあふれ出ている。

 物語に出てくる英雄っていうのは、きっとルシェリードさんのようなひとのことだろう。



 クルビスさんと並ぶと迫力がまたすごい。

 そこかしこからため息が聞こえる。



 ネロもすっかり大人しくなったし。

 頭を撫でてもらってご機嫌だ。



 クルビスさんのおばあ様がネロに会いたがってるので、今回は一緒に行くことになった。

 きっといっぱい構ってもらえるだろう。



「来られるのがわかったので、待っていたんですよ。行き違いにならなくて良かったです。」



「ああ。急な仕事でな。残りはビーガンにおしつけてきた。」



 晴れやかなルシェリードさんに対してクルビスさんは困った顔だ。

 きっと、まだまだお仕事があったんだろう。



「またですか。」



「それが側近の仕事だ。」



 またって…側近の方、苦労されてるだろうなあ。

 心の中で手を合わせつつ、ルシェリードさんに続こうとしたらヒョイと持ち上げられた。



「ハルカ?」



 ええ。まあ。わかってましたけど、流れでね?

 今、すごく注目浴びてるし。



 クルビスさんといるとただでさえ目立つのに、ルシェリードさんが来てから指さすひとまで出てきたし。

 完全に見世物じゃないですか。



「ハルカ。」



「う。はい…。」



 観念して大人しく抱き上げられると、周囲から歓声が上がる。

 私たちのことじゃないよね?違うよね?そうだと言って。



「はははっ。睦まじいことよ。ネロ。そなたは大丈夫か?」



「ぶぎいっ。」



 ネロが踏ん反り返って返事をした。大丈夫みたいだ。

 それを証明するように、ルシェリードさんが私からネロのリードを受取ると、ネロが引っ張ってすごい勢いで降りて行ってしまった。



「俺たちも行くか。」



 それを見たクルビスさんがすごい勢いで階段を降りはじめる。

 ちょ。早い。早い。早い。目が回るうっ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=523034187&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ