表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
器械を、器械をください!―硝子の夢、玻璃の愛―  作者: まいまい@”
壱「宇の原《うちゅう》に光あれ!」
1/26

1.Negentropy(ネゲントロピー)を求める世界。

 宇宙。

 無であった空間に生まれるひとつの世界。

 無に放出された揺らぎ(エネルギー)が世界を満たし、物質は生まれ、溢れていく。


 閉ざされた宇宙。

 閉ざされているがゆえに活動はいつしか停滞していく。

 宇宙の状態量(エントロピー)は増大し、最終的に宇宙は熱的死をむかえ、絶対零度の凍りついた世界に達する。


 管理された仮想の宇宙。

 人為的につくられた幻想の空間(せかい)もまた、閉ざされた1つの宇宙にすぎず、生まれた瞬間に終焉を運命づけられる。

 ただただ想定された仮想(シミュレーション)を計算し、繰り返し記録し続ける。


 その全宇宙のすべてのデータが収められた小さな金属の箱の情報量(エントロピー)が増大した時、停滞した機械仕掛けの世界(かみ)は、新しい揺らぎ(ネゲントロピー)を求むままにひとつの宇宙(せかい)から、ひとつの因子(パーツ)を召喚した。


エントロピー。

ギリシャ語で「変換」を意味するトロペーに由来している。

熱力学の概念と、情報理論の概念がある。


熱力学のエントロピーは、物質や熱の拡散の程度を表す 。

情報理論のエントロピーは、情報量。そのできごとがどれだけの情報をもっているかの尺度を表す。



ネゲントロピー。

エントロピーの増大の法則に逆らうように、エントロピーの低い状態が保たれていること。

または、

エントロピーを減少させる物理量。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ