街・フィールドについて(第1章・2章)
こちらは本編を読んでからにすることをオススメします。
『Merit and Monster Online』に登場する街について(1章2章登場分)
●始まりの街
その名の通り、どのプレーヤーも初めてMMOを始めたときに訪れた街。全プレーヤーを収容できるほどの大きさを誇るという。第2陣プレーヤーが来てもその収容数はまだ空きがあるほど。話によればプレーヤーの数によって大きさが変わるだとか。大きさとどのプレーヤーも訪れることができるなどの点から、多くの店がここに集まりいつも賑わっている。NPCの店は初心者用のためあまり効果の高いものは置いていないが基本的なものはここで揃う。この街の東西南北4方向にはそれぞれ門がありそこからフィールドへ向かうことができる。
●ブルームン
始まりの街から東にグリーンロードを通って行ったところにある街。花が咲き誇る街。グリーンロードの難度は低いためほとんどのプレーヤーは始まりの街からここに来る。始まりの街にはない施設がある。
●ユリレシア
ブルームンから北上しゴブリンの森を抜けたところにある街。城塞都市で街全体を石塀で覆っている。貴族であるマクダウェル・セラス・ユリーカが治めている。ここには冒険者ギルドがある。
●エルフレーム
ユリレシアから東にトレントの森を抜けることでたどり着くことになる街。
●プレキャピー
ユリレシアから北にアラス洞窟を抜けることでたどり着くことになる町。帝都の入り口となる小さな町。
●帝都
プレキャピーから北上したところに鎮座する4つの門を持つ街。3章で舞台となる街。
●グリムマーレ
ブルムーンから南にフラワーロードを抜けたところにある街。どこか童話の世界を思わせるような可愛らしい街。
●レインルーク
始まりの街から南にレッドフォレストを通って行ったところにある街。常に雨が降っていて、どこか陰気で全体的に寂しい印象を与える街。ここでは年中野菜が生産され、特産品となっている。
●クライレイク
レインルークから西に抜けることでたどり着くことになる町。湖と共にある町。
●テフォルニア
始まりの街から北にブラウンマウンテンを通って行ったところにある街。全体が茶色で統一されている石造りの街。陶芸や鍛冶が有名である。
●グレイエッジ
テフォルニアから北にテフォル湿地帯を抜けることによってたどり着く街。
●シーパエリア
始まりの街から西にブルーベイを通って行ったところにある街。海に面した南国のような穏やかな街。海で獲れる魚介類が特産品。
●オーシャンスタッド
シーパエリアから南にセイガイ洞窟を抜けたところによってたどり着く街。
『Merit and Monster Online』に登場するフィールドについて(1章2章登場分)
●グリーンロード
始まりの街とブルームンを結ぶところにある草原の道。初心者向け。ブルームン側に近いところにグリーン砦があり、そこにボス:キンググリーンワームがいる。
スライムやワームが出現し、ユニークモンスターとしてグリーンタートルがいる。
●ゴブリンの森
ブルームンとユリレシアの間にある森。ゴブリン達の住処となっている。人型モンスターと戦う練習になる。ボスはゴブリンキング。
●深森に至る小道
ユリレシアから東に向かうとトレントの森までつながるところにある道。バーサークウルフやスモールスタンプが出現する。
●トレントの森
ユリレシアの東に広がる広大な森。全体的に薄暗く足元に注意していないと木の根っこに引っかかる。トレントやミドルスタンプ、ハイドスネーク、パニックラビットなどが出現する。色や模様が違い、通常よりも強い“亜種”の存在が多いのもここである。一種の生態系が築き上げられている。ボスはエルダートレント。
●進泉に至る小道
トレントの森の中、少し外れたところにある小道。スプラッシュウルフなどトレントの森とは違ったモンスターが出現する。ここではある条件を満たすと、テイムイベントが発生する。
●進化の兆しを照らす泉
進泉に至る小道を抜けた先にあるエメラルドグリーンに輝く泉。ここでは進化イベントを起こすことができる。ボスはエボリューションスピリット。
●アラス洞窟
ユリレシアの北にある洞窟。何階にも渡り構造が複雑で、外の明かりが一切入ってこないため入念な準備が必要である。ミドルゴーレムやサイクロプスなど耐久・体力に秀でたモンスターが多く出現する。
●ユリレシア巨大古墳群
ユリレシアとテフォルニアの間にあるいくつもの古墳が立ち並ぶ場所。外ではテュムラスイーグルやテュムラスラットが、中ではスケルトンソルジャーやスケルトンマジシャンなどのスケルトンが出現する。奥には財宝が埋まっているという話もある。
●フラワーロード
ブルームンとグリムマーレの間にある花が咲き誇る道。フェイクフラワーやパラライカなど花に擬態するモンスターが多い。
●レッドフォレスト
始まりの街とレインルークとの間に広がる森。赤や黄色の葉をつけた木が立ち並び、奇妙な印象を受ける森。ここでは状態異常を引き起こすモンスターが多く、オレンジバタフライやピンクビートルなど昆虫系が多い。ボスはレッドキングバタフライ。
●涙湖へ至る道
レインルークから西に向かう道。この道の先にはクライレイクがある。
●ラフプラテウ
レインルークから東に向かったところにある荒れ果てた台地。ほとんど植物は生えておらず、まさに不毛の大地。
●ポイズンゲート
ラフプラテウを超えた先にある毒の大地。いたるところに毒沼があり、出現するモンスターも毒を持つ。
●ブラウンマウンテン
始まりの街とテフォルニアの間にあるひときわ大きな山。ゴツゴツしている。スモールゴーレムやブラウンマウスが出現する。ボスはブラウンキングモール。
●テフォル湿地帯
テフォルニアの北に広がる湿地帯。1本細長い川が流れ、ところどころに湖沼があり、その他のところは湿原となっている。水辺と湿原ではポップするモンスターが違い、水辺ではマッドタスやマッドフロッグ、湿原ではリザードマンやアサルトスネークなどのモンスターがポップする。
●ブルーベイ
始まりの街とシーパエリアの間にある浜辺。小蟹のクララブやスモールシェルが出現する。海に面しているが、海では出現するモンスターが違い、たまに浜辺にそのモンスターが打ち上げられたりする。
●海
ブルーベイやシーパエリアが面している海。特に名称はない。場所によって出現するモンスターが違う。レベルは高めで、戦闘は難しい。
●ブルーベイ洞窟
ブルーベイを進んでいったところにある洞窟。ボスはブルーキングクラブ。
●セイガイ洞窟
シーパエリアから南に進んだところにある洞窟。ここではサハギンといった魚人系やバインドアネモアといった魚介類系モンスターが多く出現する。
このページは随時追加・修正していきます。