閑話 作中に登場する神仏と、退魔法の紹介②
退魔法と神仏紹介第二段です。
作中に登場した神仏や退魔法の紹介になります。
目だったところをピックアップしてみましたが、結構退魔法使ってるんですね。
① 陰陽道
中国から伝わった道教を日本に根付かせ独特の発展を告げた理論。安倍晴明が確立したとされています。
陰陽五行説をベースにし、占いから祓い呪いなどを扱います。
本作では呪術的な要素をメインに取り上げさせてもらいました。
② 十二天将 勾陣
安倍晴明が使役していたという最強の式神たちは、十二天将と呼ばれています。
薬師如来の十二神将と混同されることがあります。
③ 十二天将 六合
同じく安倍晴明の式神。葵衣が縁を結んだ中でより相性の良い二人が六合と勾陣である。
④ 九字
密教や神道などで扱われる基本的な退魔法。早九字とも呼ばれます。
⑤ 風天神
天部の神々は主にインド神話と仏教の融合で登場するケースが多いようです。
風を司る神です。レイジは風天神の術を好んで使います。
⑥ 地蔵菩薩
弥勒菩薩が現れるまで全ての世界を救うため修業している仏。
迷わず成仏してほしい、迷わず旅立って欲しいという願いから葵衣とレイジは地蔵菩薩真言を唱えたようです。
⑦ 阿弥陀如来
無明の闇を祓う、打ち破る力を持った仏です。
⑧ 日天
スーリアとも呼ばれるインド神話の神々が由来とされています。
⑨ 火天
アグニと呼ばれることもある、これもインド神話由来の神です。
⑩ 不動明王火界呪
不動明王の強固な結界内を、浄化の炎で焼き尽くす強烈な退魔法。
※ あくまでフィクションなので大目に見てくださいね。




