表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/17

俺は犯罪者じゃないけどな。





家に帰り着いたのは、もう外が暗くなった頃だった。

あの後、もう学校の話題がでることはなく、ゲームやらなんやらで盛り上がった。

……まぁ、平和だったよ、うん。

家のドアを開けて、中に向かって声を上げる。

「ただいまー」

「おかえり澪」

返事を返したのは俺のお母さん。ちなみにアスターの卒業生だ。

 「澪、あんたに手紙よ」

「は?俺に?何、父さんから?」

「あなたのお父さんは、仕事中は手紙なんて送って来ないわよ」

ですよねぇ。父親はそういう人だ。外国に単身赴任中だけど、2ヶ月に一回くらい電話かメールかなんかが来るだけで殆ど音信不通な上、こっちからも連絡できない。仕事柄仕方ないけどね。

で、話を戻して、母さんに渡された封筒は、異様な真っ黒の封筒だった。

白い文字で、住所と俺の名前が書いてある。

ひっくり返すと、送り主が書いてあった。

「トランプの遊戯管理委員会ぃ?」

要するに『神』か?

「それ見たとき、やっぱりって思ったわ。流石私の子」

「……母さん、これ、何?」

「開けてみなさいよ。私も高校時代来たわ、そんな手紙」

そう言われて、怪しく思いながらも封を切る。

『佐藤 澪 様

あなたの配役が決まりましたので以下の番号にお電話下さい

管理委員会本部 0120-277-8396』

……は?

「母さん、これ凄く怪しいよ。大丈夫なの?」

「昔と変わってないわね。まぁもともと『神』って怪しいしね。大丈夫よ、電話してみなさい。ダメだったら私が何とかするわ」

うん、それは心強い。母さん強いからね。あんまりやってほしくないけど。

「んー、じゃあ電話してくる……」

俺は、まだ不安を残したまま自分の部屋へ引き上げた。



ケータイから、書いてある番号へ電話をかける

「もしもし」

『はい、こちら運営委員会本部です』

電話に出たのは、事務っぽい女の人。

「あの、お手紙を頂いた佐藤澪ですが」

『あぁ、少々お待ちくださいね。責任者に替わりますので』

女の人はすぐに事情を察したようで、その台詞のあと、暫くは雑音と無音が続いた。

『やぁ』

突然、電話の向こうから若い男の声が聞こえて、俺は慌てて「あ、わっ、はい!!」と間抜けな返事をした。

拍子抜けだ。こんな若い人が出るなんて。

『こんにちは、佐藤澪くん。俺は(そう)っつって、『神』の一人だよ。あ、言っとくけど、神っていうのは本部のトップ3の総称であって、本部の別名ではないからね』

「はぁ……。で、俺になんで電話させたんですか?」

『お、珍しいね君。大概、神って聞くと怯むのに。俺、君のこと気に入った』

いや、その飄々とした口調で喋られると、威力半減ですって。

『で、君の役職なんだけど。ああ、その前に、君が知っている絵札(ゲメルデ)は何かな?』

ゲメルデ——絵札。クイーン、ジャック、キング、ジョーカーのことだ。あ、エースは正確にはゲメルデじゃない。キングみたいに絵が描いてあるエース、見たことないでしょ?

——と、それを奏に話すと、奏は「そのとおり」と明るい声で言う。

『で、お母さんから、<2枚目のジョーカー>って聞いていないのかな?』

は?なにそれ、っていうかなぜに母さん……?

『君のお母さんは、アスターの出身者だよね?そして現役時代の役職はジョーカーだ。しかも、普通じゃない方のね』

「普通じゃない方って?2枚目のジョーカーなんて、聞いたことないですよ」

『はぁ、聞いてないんだね。じゃあ説明しよう。トランプを持っている?大概のトランプには、ジョーカーが2枚あるよね。なのに、なんでトランプの遊戯にジョーカーが一枚しか無いのか、気になったことが無かった?』

そういえば。思い返すと、去年先輩が噂してた気がする。

「……もしかして、闇のジョーカー」

『that's right。なんだ、知ってるじゃないの』

「いや、名前だけは」

『あぁ、噂ね。信じない方がいいよ、アレ。それで、君にはその2枚目のジョーカー——<闇のジョーカー>になってもらうよ。トランプの遊戯で一番自由な役職。俺と契約して裏切らず、しかも闇のジョーカーの存在を公にしなければ何をしたっていい。ただし、違法合法関係なく任務は遂行して貰うけどね』

最後の一文は、明らかに言い方が違った。電話の向こう側で黒い笑みを浮かべているのが、容易に想像できる口調だ。

「な……っ!?」

『そんなに驚くことじゃないと思うけど。君、生まれつきの「札付き」じゃない。両親の仕事知らない訳じゃないでしょ?現役の天才ハッカーと、今はスパイとして活動する天才詐欺師の子。両親のこと、嫌い?』

「……いいえ。尊敬してます、凄く。ただ悪いだけじゃないって、ちゃんと分かってますから」

『ふふふ、そっか。俺も同じ影の世界の人間として、二人のこと尊敬してるよ。……じゃあ、交渉成立だね』

電話口の声が、とても楽しそうだ。

『では、明日迎えにいくよ。学校の隣の図書館に来て』

それを最後に、一方的に電話が切られた。

たぶん、嫌とは言わせないつもりだ。

……格好悪いなぁ。こんな奴の話術に、簡単に引っかかってしまうなんて。

俺は、詐欺師とハッカーの子供なのにね。

 ……ま、面白そうだからいいけどさ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ