表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/17

刹那とalbino、そして奏

 窓辺に、天使の如き純白の少年が降り立った。

 「……誰?」

正直な感想だった。ていうか、どこから降りて来た?ここ一応二階なんだけど。

「刹那!!」

戸惑う俺と対照に、奏はぱっと顔を輝かせた。

 ……ちょっと待て。整理しよう。

 まず刹那ってのは奏のいとこだ。俺が仕事を頼んだ人。

 で、俺達は夕食をとって、一応風呂入って、部屋で他愛もない会話をしていたら、舞い降りたと。なるほど最後だけぶっ飛んでいる。

 「……お前が澪か」

感情の読めない紅い瞳を向けられて、俺はたじろいだ。

 だけどその瞳は、片目は髪で隠れているけれど、奏よりも美しい、深い深い澄んだ紅。……奏よりも綺麗なアルビノがいるなんて。

 刹那は俺に向かって、手紙の束を差し出した。

「今日の回収したやつ」

「あ……どうも」

それを受け取ると、彼は「じゃ」と言ってまた、ベランダから飛び降りる。

「あっ、ちょ……!?」

覗きこむと、そこに刹那はもういなかった。

「……あいつは、魔法使いか何かなのか?」

「はは、違うけど、似てるかも」

「……似てる?」

魔法使いに似てるものってなんだよ。

 すると奏は、「あまり知られていないんだけど」と前置きして話しだした。

「一般的に俺達アルビノには、3種類あるんだ。それぞれα-albino、β-albino、αβ-albinoと呼ばれてる。βが少なくて、αβが殆どで、αはあんまりいないかな」

奏はカバンから紙を取り出して、3つを順番に書き込んでいく。

「βが普通と言われるアルビノかな。で、αβとαには……色素が無いとか過酷な運命とかいうハンデと引き換えに、人知を超えた力が与えられていると言われてる」

そう言って、α-albinoとαβ-albinoを丸で囲った。

「でも、そんな大した力じゃないんだよ。超能力とか魔法みたいなものじゃなくて、周りからするとちょっと運がよすぎる様に見えるくらい。……で、その中でも、その力を覚醒させられた人とさせられない人がいてね。それがαとαβの違い。αβが覚醒できない人ね」

「……奏は?」

「一応αだけど……俺のは地味だから」

ちょっと自虐的な笑みを浮かべる。

「本当、大した物じゃないんだ。あっても無くても変わらない。だけど、大した物の人が稀にいる。そういう人を、αγ-albinoって言う。この人達は、史上3人しかいないって言われてるよ」

奏は紙に、αγ-albinoと書き込んだ。

「この人達は——恐らく人知を越えすぎてる。中には不老不死になって今も生きてるって言われてる人もいる。前例が少ないからなんとも言えないけど、元々はα並だった能力が変化して、魔術師とか仙術師とか超能力者とか言われる程の力になるらしい」

「へぇ……マジの魔法使いか」

「それに等しい力を持ってるらしいね。刹那もαγの一人だよ。でも彼は本当のαγじゃない。まだその力を使えないんだって」

よくわかんないけど、つまり目の前のこの人物も能力者って訳なのか。

 やけにすんなり理解できる俺の頭がちょっと不思議だ。ああでも、昔っからそういうの好きだったからかも。魔法とか超能力とか大好きだった。

 今でも、心のどこかで信じていたのかもしれない。

 本当のこと言うと、父さんや母さんみたいになろうって思ったのも、その技術を小さい頃から見てて、何やってんのか詳細はわかんなかったけど「すごい、魔法みたいだ」って思ったからだ。特殊なスキルで少しでも不思議な力に近づきたかった。

 でも、世の中には本当に特殊能力があるらしい。

 どんな力か知らないけど、ちょっと羨ましかったり。

 「それより、それ」

奏が俺の手を指差して、はっと現実に戻ってくる。

 そうだ、手紙。内容はわかってるけど、確認しておかないと。

 一通ずつ開けていく。内容は案の定、全て「同盟」に関することだった。

 メールが使えないから、手紙にしたんだろう。3日あれば届くはずだ。というか、そのための3日だ。ひと昔前はメールなんて一般的じゃなかったからね。

 だけど、そんなことこの俺が気付かない訳がない。世界最高峰のハッカーとその共犯者の合い子なめんな。

 ルール上、同盟の宣言は書面として残るものじゃなきゃいけない。メール、手紙が封鎖されたらもう、普通に使える手段は思いつかないだろう。電報じゃ高いし。FAXは少なくともスペード王宮にないから使えないし。

 直接届けるって手もない訳じゃないけど、相手校への侵入はそのまま「侵攻」となる。他校へ干渉した時点でそれは攻撃となるっていうルールだからね。

 それは避けたいだろう。たぶん。向こうにとって良いことがない。無駄に怪我人を増やしても意味がない。

 念の為、明日も刹那とその仲間にポスト見張ってもらうけど、これで完封。

 同盟は成立しない。

 「さすが澪」

奏は白髪を揺らして、可憐に笑った。

 うーん、可憐だ。なんで女の子じゃないんだろう。

 「俺が選んだだけある」

奏が寄ってきて、床に座る俺の頬に手を添える。

 いつになく優しい瞳で見つめられ、俺はポカンとしてしまった。

 「……俺の物に、なればいいのに……」

……え?

「こんな風に、ずっと側にいてくれたら……」

ふっと、奏は視線を落とし悲しげな表情をする。

 「さびしい」と、唇が動いた。

 ……ああやっぱり、寂しいんだ。

 そりゃそうだよね。実質一人暮らしの上、今まで学校にも来なくて知り合いなんていなかったらしいし。

 「……独りが辛かったら、いつでも来ていいよ?」

きゅ、と首に腕を回してくる奏の背中に手を置き、俺はそう呟く。

 なんだか奏が、とても小さく見えた。

 「……でも……」

「平気。俺は全然、迷惑だなんて思わないから」

 少しの沈黙。その後、ふわりと奏が寄りかかってきた。

 俺もバランスを崩して後ろへ倒れ、背中がベッドへぶつかる。

「あ……りが……」

小さな声がして、数十秒後寝息が聞こえた。

 奏のことを知る度に、こいつは弱いんだなと思う。

 なんで神なんてやってるのか知らないけど、彼にとってこの職業は、身に余るものなんだろう。素で性悪発言することもあるけど、基本、いつも「神」として気を張ってるようだ。そう見えるし、実際そうなんだと思う。

 だから俺に、こんな感情が湧いてくるんだろう。

 庇護欲、ていうか。

 俺が頑張れば、奏の負担も減るだろうから。

 「——俺の、ご主人様」

忠誠を誓ってあげるよ。

 そう、小さく呟いた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ