表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
折々な日常の中で  作者: 仲村遊一


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/43

勉強


これからの生き方も勉強していかないとと思った。




今週末資格試験を受験する。

6月にもその資格試験を受験したが、全くと言っていいほど勉強せず受験したため酷い結果で愕然とした。

今回は自分のネジを締め直して受験勉強している。

何年か振りに真剣に勉強をしているが、脳が錆びついているのがよくわかる。

全くと言っていいほど頭の中に入ってこない。

筋トレなどと一緒で使わない筋肉や脳は簡単に衰えていくのだなと感じる。

年齢ではなく日々の積み重ねをここでも痛感し、毎日の生活の在り方を考えさせられる。

遊んだり飲みに行ったりも勿論大事だが、それ以上にこれからのことを考えてコツコツと積み重ねていかないといけない。


何においても日々は勉強なのだなと思う。

例えば仕事にしてもそうだ。

新しい仕事内容を覚えたり、新規の顧客の特徴や商品など数え上げたらキリがない。

そうやって頭を使っているはずなのに、これだけ錆びつくのだから違う部類の脳を使っているのだろう。

社会人となり十数年たったが、毎度資格試験を受ける際は日々勉強しておけば…と思う。

何にせよコツコツ積み重ねるのが1番なのだ。


明日になれば急に太っている人が痩せているわけでもない。

ガリガリの人が急にマッチョになるわけでもない。

日々をどう生きるか、何に対して時間を使うか。

時間は有限だが誰に対しても平等にある。

この1週間が勝負とわかっているので、気合を入れて勉強と向き合いたい。

そうすることで何か見えるものもあるはずだ。


その前に甘やかすわけではないが凱旋門賞がある。

やっぱり自分は自分に甘い。

早めに寝て明日からの生活に備えなければと思いつつ、今日の夜に開かれる世界最高峰のレースを楽しもう。

飴と鞭では無いが、今日だけは少し許してほしい。

日本馬が勝つ瞬間を目に焼き付け、明日からのモチベーションとしたい。


当たらない競馬、錆びついた脳。

ある意味考えるという点でリンクしている2つを無理矢理くっ付けて数時間後の結果を心待ちにしたい。


さぁ、お祭りが始まるぞ。

そして、勉強頑張ろう。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ