表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/38

「死霊の都」ジェレミーの憂鬱

 

 

 ゴーン、ゴーン、ゴーン……。


 終課(午後九時)の鐘が都に鳴り響く。



 王に呼び出されたのは、噂好きの伯爵夫人だ。


 物憂げに王の間の玉座に座っているのは、金髪緑眼のジェレミー。


 王冠を頭上に載せ、白貂の縁飾りのある紅いマントを羽織り、片手に王錫、もう片方は肘掛に肘をついて手のひらに顎を載せ、天鵞絨(ビロード)のトラウザーズを穿いた長い足は組んでいる。



「伯爵夫人。そなたはリリアーヌと親しくしていたと聞く」

「はい、陛下。畏れ多くも王妃さまは、私に胸の内を何でも明かしてくださいました」

「では、聞くが。余の王妃はいったいどこに行ったのだろう?

 リリアーヌが王都を出奔してからというもの、四方へ手を尽くして探させているが、いまだ何の手掛かりも得られない」

「王妃さまは、公妾さまのことでお悩みでしたので」

「それは、余も知っておる……。

 リリアーヌが心配なのだ。王妃の実家は断絶しているゆえ、行くところなどないはずなのに」

「陛下、王妃さまが何を考え、どのようなお気持ちだったのか、分かっておられますか」

「いや……」

「まずは王妃さまのお気持ちを、陛下がご理解される事が大事だと思います」



 ジェレミーは伯爵夫人に勧められて、リリアーヌがよく訪れていたという孤児院に行ってみることにした。

 側近の武官と文官を連れて、王宮から馬車に乗る。



 王の突然の訪問に、驚いた様子の孤児院の院長と修道女が出迎えた。


「……聖女リリアーヌさまは、こちらの遊戯室で子供たちによく絵本を読んでくださいました。また、あちらの浴室では子供たちの入浴介助もしてくださいました」


 修道女が中を案内しながら説明する。

 ジェレミーは頷きながら、耳を傾ける。



 満月に照らされた中庭に出ると、木の枝に吊るされたブランコが風に揺れ、球技用のボールが隅に転がっていた。


 ジェレミーはブランコに座り、在りし日のリリアーヌの姿を思い浮かべる。

 それからしばらくの間、物思いにふけった。




 ゴーン、ゴーン、ゴーン……。


 讃課(午前三時)の鐘が都に鳴り響く。



「陛下、そろそろ王宮にお帰りにならないと」

「この後、舞踏会が予定されています」

「中原に名高い魔術師も招いておりますので色々と、最近の周辺国の情勢やリリアーヌさまのお噂なども聞けるかもしれません」


 側近たちが、ジェレミーに帰途をうながす。


「――そうか、では戻ろう」



 ブランコから立ち上がると、ジェレミーたちは子供たちのいない孤児院を後にした。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白かったのですが、ほぼ全編、下衆な謀略や思惑の話で読むのがしんどかったです。 今の時代の庶民に生まれてよかった〜と思いました。 エレオニーの清々しいまでの毒婦っぷり、ジェレミーの器の無…
[良い点] 途中から物凄く暗い展開になったので、どうなるんだこれ…と思いつつハラハラしていましたが、最後はなるようになったな…という終わり方で良かったです。 祈るものや信じるものに加護があってよかった…
[良い点] 完結おめでとうございます! こっそり拝見しておりました。 中世の暗黒時代を思い起こさせる情感豊かな物語で、今回もとても好きな世界でした(^^) 玉座の重さに押し潰されて右往左往するジェレ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ