表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お~ば~ろ~ど・ミニマム  作者: トータス
子育ては大変=編?
18/56

緊張の夏? ナザリックの夏!

なんとな~く、こうなるかなと。

「はい、い~ち、に~い、さ~ん・・・」


 という掛け声に合わせ、鉢巻きと目隠しをしたリュートが、おでこを身の丈より少し短いメイスの柄に当て、声に合わせてクルクルと回ってフラフラとしている。

 何とか真っ直ぐに立たせてもらい、メイスを持たせて貰った。


「真っ直ぐ!」


 というと、とたたと走り始めるが、フラフラしている所為か段々横にそれた。


「ちょ、ちょっと右!」


 その掛け声に合わせ、曲がり始めるとUターンし始め、振り被って戻って来た!?


「違う違う! 反対!」


 何とか軌道修正。


「行き過ぎ行き過ぎ! 戻ってー」


 誘導される先には、二つの穴小さなの開いた縞々布袋と、その布袋と同じ位の物言わぬ塊。

布袋が十に対し、一の割合で点在する塊。更には、塊の周囲に並べるかのように配置されている。


「そこそこ! 良く狙って!」

「振り被るのです!」

「お、思いっきり!」

「ん? やっている様だな」

「「「ア、アインズ様!」」」


 即座にその場に膝を屈っする守護者達を後目にリュートの方を見ると、メイスを振りおろして赤い飛沫を撒き散らし、あさっての方向に膝まづいていた。条件反射で膝まづいたは良いが、目隠ししたままなので方向が合ってない。


「あ! アインズさま、失礼します!」


 余りに慌てたシャルティアが素でそう言うと直、異界門(ゲート)を展開してリュートを傍に転移させ。アウラが向きを調整し、マーレが目隠しを外して上げていた。


「フム、リュートよ、見事だったな。だが・・・アレでは食べられそうもないな」


 そう言われ、リュートが振り返ると、爆散し、跡かたも無いスイカ。

なんてこった! ととても悲しそうで、今にも泣きだしそうだ。


「所で、スイカの側にあるアレ(布袋)はなんだ?」

「あ! アレはデミウルゴスがスリルがあった方が面白いだろうからって、埋めて行ったモノです」


 良く見ると、さっきまで全てが懸命に動き回っていたが、ピクリとも動かなくなっていた。

余りの恐怖に失神したらしい。


「・・・そうか。だが、アレでは食べられないだろう? するのであれば、()用できるモノでする様に」

『ハイ!』



 その後、コキュートスに水風呂で氷塊と共に抱いて貰って程良く冷やされたスイカをアウラ、マーレ、コキュートスと皆で食べて満足したリュートであった。



・・・   ・・・   ・・・



 リュートがお腹一杯になってお昼寝した後。

スイカ割り、夜の部? が開始された?


「・・・さて、ではスイカ割りの続きを始めようか」

「・・・わっちはそのままが良いでありんす。潰してしまってからだと流石に・・・」

「フム、それもそうだね」

「ナラバ、コレヲ用イルノガ良イダロウ」


 そう言ってコキュートスが取り出した蛇腹状の武器。


「それは?」

「カツテ、ぺロロンチーノ様ガ御作リニナッタ、武闘扇・破理殲」

「まぁ! ぺロロンチーノ様が!」

「では、生で行きたいモノはソレを使って、それ以外で構わないモノはそれぞれで棒を用意する様に。

・・・どうせ一撃で粉々になるのだから」


 それぞれ耐性や暗視用アイテムを外したり封印し、さらに完全暗闇パーフェクトダークネス盲目(ブラインド)を掛けた上に目隠しをして参加。


 回転数はレベル数に準じて。


 結果。


「フム、思ったよりも難しいモノだね」

「けれど、面白かったでありんす」


 外したらしいデミウルゴスとシャルティア。


「・・・新鮮なお肉ゥ」

「フフフ、やはり生食に限りますね」


 七節昆で見事カチ割ったエントマと、武闘扇・破理殲で叩き当てたソリュシャン。



 まだ割られずに残ったモノ達は、また次回という緊張と恐怖に満ちた夏になった。

ナザリックらしい? 夏の風物詩にはなったかと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ