表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/33

004 目の前に広がる江戸の町

エレベータに乗っていると、また少し不安が襲ってきた。

米軍の関係者に会うまでは安全だろうと思ってはいるのだが、エレベーターが異様に長すぎる。


「この施設は、どの辺にあるんですか?」


ジョニーが今、詳しい事を話してくれないのを承知で聞いてみる。

とにかく、何か話していないと不安が大きくなってしまいそうな気がする。


「そうですね。分かりやすく言えば、東京のかなり上の方ですよ。」


かなり上の方って何だよ、と思わなくも無かったが、要するに東京都内にあるのだろう。

極秘の軍用ウイルスがどうとかいう事態なのだから、首都である東京都内の施設に搬送されたのは理解できる。

しかし、自宅のある静岡から、随分と遠くに連れて来られたもんだ、とも思ってしまう。

オレは今十八歳で、一応まだ高校生だ。

夏休みとはいえ、予定にない一人での遠出だという事に、さらに不安を掻き立てられた。

オレだって、何度か東京に行った事くらいはある。

状況が違えば、面白がる事も出来たかもしれないが、こんな状況では不安が勝る。



エレベータから降りると、そこは『江戸の町』だった。

何を言ってるんだ、と思われるかもしれないが、他に表現のしようがない。

時代劇でよく目にする様な、『江戸の町』だ。

またも唖然として、オレの足が止まる。

知っている『江戸の町』との違いは、歩いている人間の姿形や服装だ。


「……コスプレイヤーだらけじゃん。」


和装の人の他に、西洋ファンタージー風の衣装を着た人達が道を歩いている。

侍や着物の女性に混じって歩いているエルフやドワーフ、なかなかにシュールな光景だ。

確認可能な範囲では、ほぼ全ての人がコスプレしている。

それも、かなり本格的なやつ。

ロボットドラゴンが置いてあった『謁見の間』の兵士の甲冑も、本物として十分通用しそうな出来映えだったが、人数はせいぜい二十名ほどだ。

しかし、ここには百人どこじゃない人数のコスプレイヤーが居る。

もしかしたら今は営業時間外で、オレの他に客が居らず、彼らは全員スタッフなのかもしれない。

何にしろ、多分ここは、江戸をテーマにしたゾーンなのだろう。

それにしても、広い。

日光に映画撮影用の江戸村があるが、こちらの方が比べ物にならないほど広い。

あちらは山や丘などで視界を上手く区切って広く見せていたが、最も長い場所でも200メートル程だった。

こちらは、見渡す限り全てが『江戸の町』で、数多くの商家や屋台に櫓、城や武家屋敷、河や橋といった物が見える。

数km以上あるのは間違いないだろう。

以前《江戸まるごとVR計画》みたいなタイトルの動画を見た事があるが、まるっきりあんな感じだ。

信じられない程の広大なスペース。



……いや、ちょっと待て。

さすがに、これほど広大なテーマパークの噂を聞いた事が無いのはおかしいな。

東京都も場末は結構田舎だ、と聞いた事はあるが、流石にこの広さの土地は余っていないだろう。

建設中で東京以外のもの、だとしてもこんなすごいテーマパークなら噂ぐらいにはなってる筈だ。

何かが、おかしいぞ。

もしかして、ウイルスの影響で記憶の一部が欠落していたりするんだろうか。

だから、このテーマパークの存在を覚えていないとか。

それに、今は真夏の筈なのに、Yシャツ一枚のこの姿で全然暑くない、ってのも変だ。

ちょっとまて、他にも『何か』わからないが、すごい違和感を感じるぞ。

なんだろう……?

オレは無性に『何か』が気になって、ジョニーがいる後方へと振り返った。


「どうです。なかなかの再現度でしょ。俺の後ろ側の方にあるのが江戸城。ここは日本橋というか、2017年でいうと東京駅付近になります。」


ジョニーは、頭の後ろで手を組んで退屈そうにしていた。

なるほど、ここは日本橋辺りという設定なのか。


「ホント、超凄いですね。凄過ぎです。」


そんな事よりも……そうだ!

つい今降りたばかりの筈のエレベータは、どこにあったんだろう?

すぐそこにあった筈だが、白い塀があるだけでエレベーターの入り口が見当たらない。

それどころか、上を見上げても天井が無いのだ。

やけに青い空、そして悠然と動く雲が見えるだけだ。

これは一体全体どういう事なのだろう。

オレは、ウイルスのせいで頭がどうにか……。

いや、またもあの、最新の科学技術を使った視角トリックなのかもしれない。

そもそも、エレベータに乗るときも突如エレベーターが現れたように見えたのだから。

今回も、本当にエレベーターがどこにあったのか、全く分からない。

実はここは室内で、見えているものの殆ど全てが、視角トリックを使ったものなのかもしれない。

広大に見える遠景も、壁や天井をスクリーンにした映像に過ぎないとか、ハリボテだったり……。

で、夏なのに涼しいのは、エアコンが効いてるだけ。

だとしたら、聞いた事がない程の物凄い技術ではあるが、辻褄は合う、のかな?


「よし、準備完了だな。じゃ、みんな演技止めて!ジンさんに説明始めるぞ!」


ジョニーが大声で指示をすると、今まで自然に動く通行人のようだった人達が全員、こちらに向かって歩いてきた。

ちょっとビックリしたが、これは想定の範囲内ってやつだ。

やはり、全員がここのスタッフだったのだろう。

集まったのは、総勢百名以上の団体さん。

これだけ人数がいるという事は、トリックでより広く見せているとしても、結構な規模だ。

団体さん達は非常にキビキビとした動きで、軍隊や学校の朝礼のように綺麗に整列して並んだ。

驚かす為というよりは、『スタッフは全員、貴方を重要人物として扱っています。』という演出の様にも思える。

当然ながら悪い気分はしないが、言い知れない恐怖も感じた。

これだけの人数を統率できる何者かが、オレの現状の背後にいるという事だからだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ