表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不定期日記  作者: O馬鹿者
2025年(令和7年)
2/26

5月8日(木)

 昼一時から三時間のパート。障害者雇用で会社の清掃をしている。車で三十分かけて会社へ。

 たった三時間なのに、最近だんだんといやになってきた。一週間のなかで掃除場所というのは決まっているので、それがルーティン化してくると、毎日毎日同じことの繰り返し……というような思考になってきて、掃除していてもつまらなく感じる。

 時間はあっという間なのだが、こういうことをずっと繰り返していくのかと思うと、暗い気持ちになってくる。障害者雇用枠は、出ている求人はそれほど幅が広くなく、自分の場合一人でできるものがいいと支援員の方に希望を出しているので、やはり清掃ぐらいしかできることがない。

 扶養に入っている都合上、それを越えない範囲でお願いしたいというこちらの要望を通してもらい、本当は六時間のところを三時間にしてもらった。時間帯も午前か午後のどちらがいいか希望を聞かれ、それを通してくれた。

 また、わざわざ掃除のチェック表や週ごとの掃除場所まで分かりやすいように印刷してくれたりと、いろいろ配慮もしてもらっている。条件、会社の雰囲気を含め、たぶん、ここよりいい環境は、そうないのだろう。

 ただ、見えないホコリを吸おうとノズルを何度も壁にぶつけながら掃除機をかけたり、便器の前にかがんでこれでいいのかと思いながらタワシで擦ったりしていると、自分にはこういうことしか務まらないのだろうか、という思いがふと脳内に差し込まれることがある。

 人間はもっと大きなことを成し遂げるために、志をもって生まれてくる。そういうものなんじゃないのか、という思いがぼんやりと浮かぶ。

 三年間いじっていた小説は一次選考で落とされ、書くことに自信がなくなり、最近は読むのもいやになった。虫は虫としてしか生きられないように、自分は障害者として脳に欠陥をもった人間として、トイレ掃除をする人生を送るしかないのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ