表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/24

青春は生徒会で

 翌朝。


「……」


 マンションから出た希璃弥は、かぐらとばったり会った。

 それもそのはず。同じ学校に通い、同じ通学手段で、同じ道を行くのだから。

 希璃弥とかぐらは、互いを認識してから数秒止まったが、学校へ向かおうと、同じタイミングで歩き出した。


「なんでついてくるのですか」

「そういう白雪こそ」


 一歩歩き出したが、二人同時に止まる。


「私のほうが早く外に出ました。あなたのほうが遅れてここを出発するべきです」

「じゃあ白雪がもっと早く家を出ればよかったのじゃないか?」

「そういうことを言っているのではないです」


 かぐらは一歩希璃弥から離れる。


「とにかく、私が先に行くので、あなたはここで十分待ってから出発してください」

「それだとぎりぎりになるじゃないか」

「あなたが遅刻しても、私は困りませんので」


 言ってることがまるで悪魔だな。見た目は天使のように可愛いのに。希璃弥はそう思ったが、声には出さないで置いた。

 そんな希璃弥を見て、かぐらはため息をついた。


「……なら、もう仕方がありません。今日だけは、一緒に行きましょう。明日からのことはこれから考えましょうか」

「あれ、昨日は干渉なしにしましょうとか言ってなかったっけ?」


 希璃弥はかぐらの声と、口調を真似して言う。


「うるさいです。行きますよ」


 半ば強引にかぐらは、希璃弥とマンションを出発した。

 希璃弥とかぐらは、昨日学校から帰宅した時と、同じ道を歩いていく。川沿いの道路に沿って歩き、住宅街を抜け、大型ショッピングモールが見える大きな交差点の前まで、歩いてきた。だが、ここまで希璃弥とかぐらは一言も話していない。希璃弥はこの沈黙に耐え切れなくなって口を開いた。


「……白雪は部活とか入るつもりなのか?」

「干渉はなしと言ったはずですが」

「いいだろ、これくらいの話は」

「……部活など入るつもりはありません」


 かぐらはきっぱりと答える。かぐらの目が遠くを見つめるように細くなる。何かを蔑むような、そんな目をしていた。


「そ、そうか」


 かぐらの雰囲気に押されて、希璃弥は少したじろぐ。


「逆にあなたは何か入るのですか」

「いーや。一学期は出来ないけど、二学期の選挙から生徒会に入ろうかなと」

「生徒会!?」


 希璃弥の発言に、かぐらは過剰反応を見せる。細くしていた瞳が、一気に大きくなり、ありえないといった顔を希璃弥に向ける。


「そんなに驚かなくてもいいだろう?」

「いや、その……」


 かぐらが困惑するのには、理由があった。


「生徒会長…………私、やりたいのです」


 かぐらは下を向いて、小さな声で言う。


「はあああ? じ、じゃ昨日言ってたやりたいことがあるのでってやつ……」

「……はい。それです」

「マジかよ。家が近いだけでなく、やりたいことも同じだと……?」

「こっちのセリフです。あなたは辞退して下さい」


 互いが互いを睨み合う。


「そうはさせねーよ。白雪が生徒会を諦めるんだな」

「へー。よく言いますね。なら、後で生徒会室に行きましょう。あなたは諦めざるを得ないでしょうけど」


 険悪な雰囲気のまま、二人は神ヶ崎高校に到着し、上履きに履き替え、それぞれの教室へと向かった。

『一年五組』と書かれた学級表札を見て、希璃弥はその教室に入る。黒板に張られた座席表を見て、希璃弥が席に着くと同時に、担任らしき若い女性の先生が入ってきた。

 一限目のホームルームは自己紹介などをすませ、学校生活においての注意事項や、年間予定などの話を延々と聞かされる。

 ようやく長い長いホームルームが終わり、少し早い放課となる。


「はああ。疲れた」


 希璃弥は机へ横向きに突っ伏した。その時、隣の席の男子生徒と目が合った。


「?」


 彼は希璃弥に気が付くと、微笑みかけてきた。

 短髪で赤い髪色に、さらさらと滑らかな髪。身長が高く、そして何よりイケメンだ。整った目鼻、何一つ汚れのない頬、まるで芸能人を彷彿とさせるような顔立ち。それでいて爽やかなオーラを放っており、それも相まって、まるで少女漫画に出てくる王子様のような生徒だ。

 確か自己紹介では、音……。


「俺、音喜多晴輝(おときたはるき)。よろしくな」


 希璃弥が名前を思い出す前に、名乗った。


「新川希璃弥だ。よろしく」

「希璃弥……か。いい名前だな」

「そりゃどーも……」


 そっけなく返事を返す希璃弥に、晴輝はまたも喋りかける。


「あのさ、ちょっと頼みがある」

「なんだよ?」


 頼みがあると言われて断り切れないのが、新川希璃弥という人間なのである。


「俺の友達を演じてほしい」

「ん? どういうことだ」

「まあ、見れば分かるよ」


 そう言って晴輝は、廊下に出る。希璃弥もその後に続いて廊下に出る。と、その途端。


「晴輝くーん!」


 総勢十人ほどの女子が、希璃弥と晴輝めがけて寄ってくる。


「今日、予定空いてる?」

「晴輝くんって、どこに住んでんの?」

「この後一緒に帰らない?」


 見る間もなく、女子たちに言い寄られる晴輝。

 なるほど、()()を回避するためということか。と、希璃弥は晴輝の様子を見て、納得した。

 なら、希璃弥に出来ることは一つだ。


「あー。今日は俺ん家でご飯食べるんだったな、晴輝」


 希璃弥は友達という感じではなく、あくまでいつでも一緒にいる親友、というポジションを演じた。晴輝は一瞬意外そうな顔をしたが、すぐに希璃弥の意図を読み、女子たちに向かって言う。


「そうだな。今日はこいつと約束があるから、話はまた今度聞くよ」


 不服そうな女子たちを横目に、希璃弥たちは笑顔で昇降口まで足を運んでいた。


「希璃弥は、このまま帰る感じか?」

「何か忘れている気がするけど、そうするつもりだよ」

「そうか、今日はありがとうな」

「いや、そんな大したことしてねーよ。まぁイケメンてのも大変だな。前世でもいたよ、そんなやつ」

「前世?」

「あ、いや、何でもない。ちっ……中学の時の話だよ」


 希璃弥は中学の時と言って誤魔化したが、晴輝は納得のいかない顔をしていた。と、そんな二人に、かぐらが近づいてきた。


「探しましたよ。どこにいるのですか」


 心なしか、希璃弥には、かぐらの声がいつもより恐ろしく感じられた。


「あ、忘れてた。生徒会室に行くとか言ってたな」

「そんなに無関心なら、あなたが下りるべきじゃないですかね。ついてきてください」


 かぐらは吐き捨てるような言い方で、希璃弥に言い放ってから、くるりと方向転換し、歩き出した。

 昇降口のある一棟から、渡り廊下を通って、二棟へ。階段を三階まで昇る。廊下の突き当りに、『生徒会室』という看板が掲げられている部屋があった。

 かぐらは胸元のリボンを直すと、ドアをノックして開けた。


「失礼します」

「あ?」


 かぐらがドアを開けた瞬間、目の前にいかにも不良という感じの女子生徒がかぐらたちを見る。金髪でショートヘアー、両耳にイヤリングをしており、第二ボタンまで開け放っているカッターシャツを着ている。


「なんか用か?」

「いえ、失礼しました……」


 そっとドアを閉めようとする涙目のかぐらに、希璃弥はツッコミを入れた。


「さっきまでの威勢はどうしたんだよ!」

「いや、そこじゃなくない?」


 希璃弥のツッコミにも、その金髪の生徒がツッコむ。

 すると、その金髪の生徒の後ろから、かぐらと同じ髪色の女子生徒が姿を現す。


「あんまり後輩いじめんなよ、紬生(つむぎ)

「いじめてねーし」


紬生と呼ばれた金髪生徒は、いじけたように口を尖らせる。


「お姉ちゃん!」


かぐらが目をキラキラさせて、呼びかける。


「かぐら、ここでは会長と呼びなさい」

「え? お姉ちゃん!? 会長!?」


希璃弥は、かぐらたちが発した言葉に、耳を疑った。


「そう、私のお姉ちゃん、白雪あやめこそが、この神ヶ崎学園の第百八十一代生徒会長なのです!」


 白雪あやめ。かぐらの姉にして、神ヶ崎学園の現生徒会長。かぐらと同じ白銀色のロングヘアー。顔立ちはかぐらに似ているが、かぐらに比べて大人びている。しわ一つないカッターシャツに、赤色のネクタイを締めている。身長が高く、前髪がかかった瞳は落ち着いた大人の雰囲気を醸し出している。とても高校二年生といった感じではない。


「そちらは……?」


 あやめは、希璃弥と晴輝のほうへと視線を移す。


「あ、待って。君、音喜多くんよね」


 あやめは晴輝に気付くと、さらっと名前を口にする。


「はい、そうですけど……」

「もしかして、生徒会に入ってくれるの?」

「え? あ、いや……」

「まぁ、とにかく話くらいはするよ。中入って」

「あ、お姉ちゃん違っ……」


 かぐらが止めようとしたが、あやめは生徒会室の奥へと三人を促す。ここまできたら、希璃弥を蹴落とすために来たかぐらも、無理矢理連れてこられた希璃弥も、なんとなくついてきただけの晴輝も、全員あやめの言う通りにするしかなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ