表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【VRMMO】イースターエッグ・オンライン【RPG】  作者: 浦田 緋色 (ウラタ ヒイロ)
106/186

【ホラー】クエスト《棺の守番》やってくよ【クエスト】2

101:タマゴ探索者

グリム童話かー


102:タマゴ探索者

あ、そうだ忘れるところだった

シャーロットに聞きたいことがあったんだ


103:シャーロット

俺に聞きたいこと?

σ(゜Д゜*)


104:102

読書感想文にちょうどいい作品教えて

課題図書はクソつまらないから


105:スー

課題図書ってそんなつまらないか?

普通に面白いと思うけど


106:シャーロット

(*´・ω・)(・ω・`*)ナ-?


107:タマゴ探索者

活字中毒者の面白いと一般的な面白いは違うと考えろ


108:102

おもしろさがわからない

わかりやすくて、面白いやつ読みたい


109:スー

そもそも、面白くない本なんて世の中にないだろ

誰かにとっての名作は、誰かにとっての駄作かもしれんだろ

逆もまた然り


110:タマゴ探索者

いや、うん

そうかも知れないけどさ


111:スー

シャーロットが面白い本を紹介しても

それはシャーロットにとっての面白い本で

>>102にとっての面白い本とは限らないだろ


112:タマゴ探索者

シャーロットと同じこと言ってら


113:102

まぁ、うん、そうだけど

学校側からの紹介だと、こう、反発心が芽生えるってのもあるんだよ

でも、知り合いからの紹介だとそういうの無かったりするし


114:スー

そういうもんか


115:102

ちなみに、スーはなんかオススメの作品ないの?


116:スー

んー、どういうのが読みたいんだ?

それに合わせてオススメくらいはできるが


117:シャーロット

読む人の好みがわからないとオススメしずらいよな

甘いの苦手な人にケーキ贈ることになりかねないし


118:102

読みやすくて、長くない話がいい

出来ればセリフ多めがいい

でも、ラノベ系は教師から反対されるからダメなんだ


119:シャーロット

>>118

シェイクスピアがいいんじゃないか?


120:スー

>>118

読みやすいかはわからんが

その条件にほぼ当てはまるの、戯曲じゃね?

シェイクスピア作品なら、学校側も文句言わないだろうし


121:タマゴ探索者

戯曲?


122:タマゴ探索者

さすが、双子

同じ作者の作品進めてきてるし


123:タマゴ探索者

シェイクスピアってセリフ多めなの??


124:シャーロット

セリフ多めっていうか

ある意味セリフだけで構成されてるというか

はっきり言うと、台本


125:タマゴ探索者

たまにネット小説で見る、掲示板作品みたいなの??


126:スー

舞台の台本、もしくは台本形式の文芸作品

四大悲劇の【ハムレット】【マクベス】【オセロー】【リア王】とか名前だけならきいたことあるだろ

あと【ロミオとジュリエット】

シェイクスピア作品は、台本形式で書籍が出版されてるから

機会があれば目を通してみろよ

小説や文芸作品を、ト書の文章力、つまり情景描写やセリフを織り交ぜて表現するだけのものって思ってるほど、その認識ぶち壊されるから


127:シャーロット

そういえば【まちがいの喜劇】積んでたな

今度読もう


128:スー

>>127

【ヴェニスの商人】も積んでただろ


129:タマゴ探索者

マジか

台本形式の文芸作品なんてあるんだ


130:シャーロット

あ、あとあれ、戯曲じゃないんだけど

ドストエフスキーの【地下室の手記】

めっちゃ笑った

語り手の自分語りで、初っ端から【自分は無職だ】って来るとはおもわなくて

その後も最後まで、ずーーーーっと自分のこと語る語るwww

めっちゃ語るじゃん、こいつってなって面白いよ

読んでて、フフ(*´艸`)ってなった


131:タマゴ探索者

え、ドストエフスキー?


132:102

ドストエフスキーってあれじゃん

カラマーゾフの兄弟の人だろ

昔図書館で見かけて、読んでみようとしたけど挫折したんだが


133:シャーロット

>>132

ちょい改めて確認だけど、普段あんまり小説読まない人?


134:102

読む人間だったら、こんなとこでオススメきいてない

(´・ω・`)


135:タマゴ探索者

>>134

そらそうだ


136:スー

>>134

ゲーム的にいうなら

レベル1でいきなりラスボス挑戦するほど無謀なことしてるな

読める人は読めるんだろうが

読めない人は読めないだろうな

なにせ長くて分厚い

文庫だと三冊くらいにわかれるし

それまで絵本読みきかせてもらってた幼児に、大人向けの文芸を自分の力だけで読めって言ってるようなもんだし


137:シャーロット

あと、海外小説の場合

翻訳する人によって読みやすい読みにくいわかれるから

自分好みの文章で翻訳されてる本を探さないとキツイかも

俺も、同じ作品でも翻訳の人が別だったりすると、例えば翻訳Aの人のバージョンは読みやすいけど、翻訳Bの人のバージョンは読みにくいって感じることけっこうあるよ


138:タマゴ探索者

え、翻訳って同じ作品でも違うことあるの?


139:スー

違うなー

出版社によっても違うし

おなじ出版社でも古いバージョン=旧翻訳のと新訳で翻訳してる人が違うってのもあるあるだし

下手すると旧翻訳担当の人が故人だったりするし


140:タマゴ探索者

そんなあるある知らん


141:シャーロット

まぁ、とにかくまずは読んでみて

読みやすいなって感じる作品を見つけるのがいいかなぁ

なんなら、アンデルセンの【絵のない絵本】とかなら一話一話がめっちゃ短いから読みやすいと思うし


142:スー

>>141

>まぁ、とにかくまずは読んでみて

>読みやすいなって感じる作品を見つけるのがいいかなぁ


それな( ´-ω-)σ

中にはそれこそ、ラノベみたいにスラスラ読める翻訳のやつがあったりするし

自分の推し翻訳者見つけて読むのも手かな

少なくとも、自分好みの文章を書いてくれる人だから

読みやすさは保証されるわけだし


143:102

な、なるほど

とにかく、いろいろ読んで自分好みの作品を探せってことか


144:シャーロット

(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ


145:スー

(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ


146:102

なるほど

教えてくれて有難う参考にしてみる


147:タマゴ探索者

じゃあ、話が一区切りついたなら

今回、実況するクエストの説明してくれ


148:タマゴ探索者

グリム童話なら知ってる

ヘンゼルとグレーテルとか

シンデレラとかそういうのだろ


149:タマゴ探索者

クエストタイトルから考えるに

あれかな?

眠れる森の美女とかかな?

棺といえば眠ってるお姫様だろ?


150:タマゴ探索者

>>149

それを言うなら白雪姫じゃね?

毒林檎でいっかい死ぬわけだし


151:スー

そういや、【白雪姫】って翻訳された最初期の頃は【雪白姫】だったみたいだぞ

今は【白雪姫】で定着してるけど

古いグリム童話集とか読んでるとたまに表記が【雪白姫】のことあるからさ


152:タマゴ探索者

へぇ、そうなんだ


153:シャーロット

今回のクエストは攻略サイトのあらすじを読む限りだと

たぶん元ネタは【柩の中の王女と番兵】かな


154:スー

>>153

俺もそう思う

まぁ、音ゲー……いやダンスゲーム?の要素があれば話は別だけど

VRMMOで音ゲーやダンスゲームってどうやるんだろ??


155:タマゴ探索者

>>153

>【柩の中の王女と番兵】


え、聞いたことない


156:タマゴ探索者

どんな話なんだ?

元ネタって??


157:シャーロット

昔昔、ある所にいた王様の口が災いして、生まれてきたお姫様が十四年間悪魔に呪われ続けた話


158:タマゴ探索者

わァ~…


159:タマゴ探索者

あー、本当は怖い、の方だったか


160:スー

呪いのせいで、日本的に言うなら狐憑きみたいな症状が出て

さらにお姫様は父親の王様に、自分の墓を立てるよう懇願するんだ

で、造られた墓に入って毎晩六人の番兵に見張りをさせるんだけど

その番兵達が朝には殺されていて、って感じで話が進む


161:タマゴ探索者

急に大量殺人来て草


162:タマゴ探索者

俺の知ってるメルヘン話と違う


163:タマゴ探索者

俺でも知ってるぞ

グリム童話って残酷なんだぞ


164:タマゴ探索者

スーが言ってる

音ゲーやダンス要素があれば話は別ってのは?


165:シャーロット

似た話で

【真夜中のお姫様】ってのがあって

まぁ、だいたい似たような流れなんだけど

こっちは夜な夜なお姫様が踊るんだよ


166:シャーロット

攻略サイトの概要にはダンスのことが書かれてなかったから

元ネタになってるのは【柩の中の王女と番兵】だろうなってことになった


167:タマゴ探索者

な、なるほど


168:スー

このゲームのいいところは

クエストや自作した武器を売って得た金を現実の金に替えられることだな

将来の夢のためにも貯金したいからちょうど良かった


169:タマゴ探索者

将来の夢?


170:タマゴ探索者

進学の資金にするのか?


171:スー

うん?

いや、中古住宅か古民家手に入れて改装して

書庫とシアタールーム作りたいから

その資金にしようと思って


172:タマゴ探索者

し、シアタールーム??


173:スー

映画とか家でも映画館みたいな大画面で観たいから

あと、図書館みたいに本棚をズラっと並べて

そこに本を所狭しと収納したい

だから、書庫がほしくて


174:タマゴ探索者

>>173

そんなの、それこそVR世界で出来るだろ

そういうサービスがあるって聞いたことあるぞ

映画好きな人がVR世界の映画館で映画見たり、VR世界の図書館行ったり

月数百円で、金払えばそういう書庫もお手軽に手にできるって


175:スー

俺は電脳世界だけじゃなくて

現実でも書庫を作りたいんだよ


176:タマゴ探索者

電脳世界の方が嵩張らなくていいと思うんだけどなぁ

しかも無限に空間を広げられるし


177:タマゴ探索者

ン?

ちょっと待て('ω' )


178:タマゴ探索者

この書き込みの仕方から察するに

もしや、もう電脳世界で書庫作ってんのか?


179:スー

まぁ、うん、出版社が運営してる電子書籍アプリとか使ってる

だって、絶版になってる作品とか結構あるし

電子書籍でしか手に入らないものも多いから

サブスクもフル活用してる

VRの方はまだ手を出してないけどさ


180:タマゴ探索者

シャーロットは紙の本にこだわってるのに

スーはそんなにこだわりないのか


181:スー

紙の本が好きなのはそうだけど

紙の本で読めないなら仕方ないだろ

読めるならそれに越したことはないし


182:タマゴ探索者

合理的だな


183:シャーロット

俺は現実の本棚に、本がズラっと並んでるのを見るのが好きだから

VRの方は、このゲームで初めて手を出したから

そういうサービスは利用してない


184:シャーロット

それに古臭くてジジくさい価値観って言われるかもだけど

俺は余計な物がある事に幸せを感じるタイプみたいだからさ


185:タマゴ探索者

そういうもんか


186:シャーロット

まぁ、雑談はここまでにしてクエストやっていこうか


187:スー

クエストは、ギルドで受ける流れだな

んで、指定の場所に行く、と


188:シャーロット

指定の場所には、貴族からの使いのNPCがいる


189:スー

あ、話しかけたらイベント発生した

で、説明パートか


190:シャーロット

映像だけどな


191:スー

隠しクエスト(イースターエッグ)の予告もだけど

この映像で説明するの、好きだな

映画見てる気分になる


192:シャーロット

映像の内容は、さっき書き込んだ【棺の中の王女と番兵】のアニメ版とでも言えばいいかな

ただ影絵バージョンだけど

影絵がカクカク動いて、NPCが仕えてる貴族が子供がいないことを嘆いてる。


「悪魔でもいいから子供が欲しい」


貴族がそう慟哭したあと、NPCの説明が入る

ほどなくして、貴族の奥さんが妊娠、娘を授かった

でも、この娘は長じるに連れてまるで獣のような行動をするようになる

そして、つい先日亡くなってしまったらしい


σ(-ω-*)フム

ここは元ネタと違うな

元ネタは、王女様で獣のようになっていくのはそのままだけど

王女自ら墓を作るよう頼み込んで、さらに自分からその墓の中で眠るようになるし


193:シャーロット

続きな

娘の亡骸を棺に入れ、立派な墓、という名の建物に安置後

暫くは、慣習で死者が迷いでて来ないように墓の外に見張りを3人ほど置いていたらしい

けど、その翌日のことだ

見張りが殺されているのが発見された


194:タマゴ探索者

あちゃまぁ


195:シャーロット

さらにその翌日も、その翌々日も次々に見張りを立てるものの

やっぱり殺されてしまう

さすがに番兵も嫌がるし、妙な噂が流れ始めつつあった

そこで、冒険者ギルドに依頼が来たらしい

墓守兼犯人探しの依頼だ


196:タマゴ探索者

でも元ネタだと王女様が犯人だから

このクエストの犯人も亡くなった貴族の娘ってことでいいのかな?


197:スー

ストーリーを予想すると、その可能性は高いだろうな


198:シャーロット

まぁ、そんなわけで墓に案内された

あ、夜までまだ時間があるから周囲を調べてみようってメッセージが表示された


199:スー

とにかく歩き回って、色々調べろってことか


200:タマゴ探索者

>>199

そういうことだな


参考&引用文献


〇シェイクスピア著

・新潮文庫【ハムレット】【マクベス】【オセロー】【リア王】【ヴェニスの商人】

・角川文庫クラシックス【ロミオとジュリエット】

・角川文庫海外【新訳 まちがいの喜劇】


〇アンデルセン著

新潮文庫【絵のない絵本】


〇ドストエフスキー著 

・新潮文庫 江川卓訳【地下室の手記】

・新潮文庫 原卓也訳【カラマーゾフの兄弟】


〇岩波文庫 金田鬼一訳

・【完訳グリム童話集5】より『柩の中の王女と番兵』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
うーん(ー_ー;) うちも6畳の部屋の壁2面がぎっしり本で入り切らないのが押し入れにあるが、全部漫画とラノベだからなぁ(;・∀・) 他はダン・ブラウンのくらいしかないわ(;・∀・)
[一言] 元図書館勤務です。 オススメ訊かれたら、大人にはアンソロジー試したらどうかと案内したことあります。そこでフィーリング合った作家さんをと。
[一言] 巌窟王やホームズの最初期版の翻訳とか確実に翻訳者が故人でしょうしな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ