表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空駆ける黒妖犬は死者を弔う  作者: 若取キエフ
幕間【4】先人転生者の時の旅
186/307

185話 遠き日の記憶④【1】 過去の事象


 それは十二年前の事。


 とある裕福な家庭に生まれた少女は、これと言った不自由もなく毎日を過ごしていた。


 両親の勧めで花道塾に通い、成績も申し分なく、友人にも恵まれた。


 来年からは私立の中学に通い、新しい学園生活が始まるのだと、不安ながらも胸を躍らせ、残りの日々を謳歌する。


 そこまでは順風満帆、『不幸なのは環境の所為ではなく自分の所為』を座右の銘とし。


 卑屈な人間を見ると、『この人はどうしてこんなにも妬みつらみを吐き続けるのか』と嫌悪を抱く程に。


 明るく前向きで、活発な少女だった。


 その時までは。






 中学に上がった途端、環境は一変。


 進学校なだけあり、それまで普通に受けていた授業について来れず。


 加えて、今まで相手の様子を窺いながら会話などした事がなかった少女は、周囲からも浮いた存在になっていった。


 耳打ちを立てながら蔑んだ目で見つめる同級生。


 成績が落ちた自分を不安に思う親の焦り。


 責め立てるだけ責めて、改善策もアフターケアも提示しない放任主義な教師。


 ――やめて、やめて! そんな目で私を見ないで!


 逃げる事も許されず、かと言って進むことも出来ない、己の羞恥を晒されるだけの孤立した空間。


 やがてそのストレスが限界を超えた時。


 少女は自室にて、自らの首を吊っていた。


 短絡的な思考しか回らず、環境から逃げる為の選択肢は、それしか考えられなかった。


 最期に少女は「ごめんなさい」と、両親に向けた謝罪を口にして。


 こんなはずではなかったと、後悔に苛まれながら。


 少女の意識は、そこで途絶えた。











 再び少女が目を覚ますと、そこには見知らぬ風景が映った。


 日本ではない、異国の空気。


「ここ……は……」


 自分はたしかに死んだはず。なのに何故無傷のまま生きているのだろうと、少女は思い。


 ここが死後の世界なのかと、辺りを見渡すと。

 どこかの田舎町だが、どこか自分の知っている場所と雰囲気が違うことに不安を抱く。


 さらに驚いたのは、獣人やエルフなどの他種族を見た時。


 文献にもメディアにも載っていない、異質な生物。

 少女は、不気味に思うと同時に、ある予測を立てる。


 ――ここ……もしかして、異世界ってやつ?


 本の中の世界、創作物の幻影。いずれにしても、ここが異世界であるとしか思えない、が。

 望まぬファンタジーに胸を躍らすどころか、恐怖しか湧かない少女。

 早くここから離れたい、しかしどこに行けばいいのかも分からない。


 とりあえずは道を尋ねようと、少女は近くにいた人間に尋ねた。


「あの……すみません、ここはどこですか?」


 すると、声をかけられた男は少女をまじまじと見つめ。


「嬢ちゃん、迷子かい? 身内は? 身分証はあるかい?」


 逆に少女の素性を聞いてくる。

 だがその男に疑念はあれど、日本語が通じる事に安堵を覚えた少女は、当たり障りのない様に身の内を話した。


「わかりません、両親とはぐれちゃって……身分証も、今はありません」


「そうか、かわいそうに。良かったら酒場に案内してあげるよ。道を尋ねる時や職を探している時は、大体そこに行けば教えてもらえる。もしかしたら君の親もそこに来ているかもしれない」


 男は優し気に少女の手を掴み、歩き出す。


 ――お父さんとお母さんがいるわけはないけど、まあいいか。


 少女は酒場のことを総合案内所のように解釈し、そこで今置かれている事態を説明してもらおうと思っていた。


 ――それにしても、死んだ後も普通に生活しなきゃいけないなんて……地獄の沙汰も金次第とはよく言ったものね。


 楽観的に、それでも前向きにいこうと気持ちを一新させる。


 前世で踏み外した人生のレールを、今度は間違えないようにと。







 だが、少女が辿り着いたのは、薄暗く空気が淀んだ場所。

 奴隷市場だった。


「やあ、新しい商品を持ってきたよ」


 と、少女の手を掴んでいた男は、受付の男に言った。


 ――新しい、商品?


 こんな薄気味悪い場所が酒場なのか、と少女は次第に恐怖が芽生え。

 その疑いは確信に変わった。


 受付の男は突然少女の体を掴み。


「ほう、若いな。目立った外傷もなく、顔も悪くない」


 ゾワッと、少女に悪寒が走る。


「だろ? 国籍も持たないガキが手ぶらで歩いていたところを捕まえたんだ。いい値で買ってくれよ」


 笑顔で話す男は、自分を指差しながら言うのだ。

 捕まえたと、いい値で買ってくれと。


「あの……おじさん……ここは?」


「ん? ああ、ここはね、奴隷市場だ」


「……どれい?」


 少女は青ざめた表情で聞き返す。


「そうそう、今日からここが君の家だよ」


 そう言って手を向けられたのは、頑丈な鉄格子が連なる不衛生な檻。


「あ、あの……わたし……お父さんと、お母さんが……」


「まあ、ここで待っていれば、いつか見つけてくれるんじゃないかな? その時君のご両親がお金を持っているといいね」


 と、笑顔で向けられた顔に、少女はへたり込み、ガクガクと身を震わせた。


「あ、あ……ああ…………」


 どこへ逃げても、行く先は地獄なのだと、少女は絶望した。










 それからしばらく、劣悪な環境に身を置くこととなる。


 拘束された手足に、冷たい首輪を付けられ、否応にも人権を剥奪されたことを痛感する少女。


 鎖に繋がれ、見世物のように町を歩く度に、自分に向けられる周囲の目が嫌で嫌で堪らなかった。


 ――やめて……また、そんな目で……私を……。


 これではあの頃と同じ、否、それ以上に悪い方向へ転がり落ちた第二の人生。


 どうして自分だけがこんな目に遭うのか。


 そう思った時、少女は思いだした。


『不幸なのは環境の所為ではなく自分の所為』


 いつの日か忘れていた、自分の信念。


 だが今思えば、なんて楽観的な座右の銘だろうと思う。


 ――私がこうなったのも……環境じゃなくて、自分の所為だっていうの?


 どうしてあの時、自分を客観的に見れなかったのだろうと思う。


 ――私はそこまでの罪を犯したの?


 これは因果応報なのか……。そんな疑問はあれど。


 納得出来るわけがない。受け入れられるわけがない。


 自分はただ、あの頃のような明るい未来に、返り咲きたいだけなのにと、そう思い。


 止まらぬ涙が溢れ出し、それすらもあざけ笑う周囲が、皆悪魔に見えた。

 その時。


「タロス、あの子、うちに迎えてあげられないかしら?」


 道行く中、一人の少女が自分を指差した。


「なりません、お嬢様。旦那様の許可なく奴隷を買おうなど……」


 自分と同じくらいの少女に、付き人の長身の男性。

 その二人組は自分を見つめ、口論を始めるのだ。


「いいじゃない堅物! あとで私からパパを説得するから、ね?」


「そういう問題ではなく……お嬢様?」


 気品のある少女は、突然自分に歩み寄り。


「ねえあなた、私専属の使用人にならない? 年の近い話相手がほしかったの!」


「……え?」


 そして満面の笑みで、手を向けるのだ。


「私エルメル、エルメル・ソル・アンセッタ。もし良かったら、この手を取ってくれるかしら?」


 ――この地獄から解放されるなら、何でもいい……。


 少女はそう思い、エルメルと名乗る少女の手を、迷うことなく握った。





ご覧頂き有難うございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ