表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クラス転移はts付きで  作者: lime
序章
10/77

十話~権力がある奴程殺したい位に憎い物はない~

 十五分位遅れてしまいましたぁ!

 次の日のお昼ごろ? 朝? まあ十一の刻(AM 11;00)、ボク達はフェルさんに呼び出されていた。

 うぇ? あの後どうなったかって?

 それは、言えないよ、少し言うとしたら、幼稚園児並みのギャン泣きしていた。


「まず、全員が呼び出しに応じてくれたことを嬉しく思っている。

早速本題だが、王都の東西南北、全ての門が現在暴走中の第一騎士団に奪取されてしまった。このままでは商業系や、食料系の問題が出てくるため討伐することを、私の父、ファンス二世が第二、三、四騎士団に命令した。

 君達は経験や練度の問題で、余り参加はさせたくないと思っている。だが、万一に、劣勢に為った場合は君達も討伐作戦に参加することになる」


 フェルさんがそこまで言うと、皆は「参加って、嘘だろ」とか「俺達はまともな訓練すらしていないのに」と言うことを言う人が、ちらほらと出てきた。

 うん、まあ、その言葉にはボクも同意するけど、最終的には奴隷として売られるかもしれないし、余りこう言うことは言いたくないけど、強姦とかされるかも知れないし、その後には餓死すると思うから、劣勢になったらボク達も戦わないと不味いよね。


「まあ、私が言いたいのは覚悟をしておけ、と言う事だ。あ、後、訓練の時間も二時間くらい増やすってことだ。だから訓練を始めるぞ、今日はそれぞれの適正職業によって訓練する、近接系はここで、間接系は第二訓練場で訓練。特殊な武器の場合は第三訓練場するからな。あと、ライムは私のところに来てくれ。じゃあ、始めて。」


 そう言い、訓練が始まった。

 かなり軽めだから、そこまで危機が迫って居ないのか、それとも色々説明する時間も足りないのか、どっちかは分からないが、何故かボクだけフェルさんに名指しされた。


「フェルさん、何でボクを呼んだんですか? ボク、シンノスケの事だったら被害者ですよ?」

「そのシンノスケとやらの事は知らないけど、すごく興味があるのだけれど。まあ良いわ。此処だと話せないから、第四訓練場に行こう」


 第四訓練場って、どれだけの訓練場があるのさ? 後、シンノスケの件をいったのは間違いだったか、絶対後から聞かれるなぁ。

 少し憂鬱になりながらも第四訓練場に着いた。

 第四訓練場には、フルプレート装備の案山子が五体有った。


「ふう、じゃあ質問させてもらいます。

 早速、昨日の騎士団の五人を屠った武器は何⁉ あいつ等が着ている鎧は魔法も効かないのよ⁉ それなのに轟音がした後に騎士の人が倒れたの⁉」

「あ、あの、そ、そんなに興奮されられても」

「こんなの興奮するに決まってるじゃない! 今まで苦労して対策していたのが簡単に対処できるのよ!」


 ボクが興奮を抑えようとして言った言葉は火に油を注いだだけで、フェルさんはさらに興奮してしまっただけだった。フェルさんが聞きたい事はボクが使った銃のことだけど、あんなに興奮されたら、ボクもいいたいことが言えなくなっちゃうよ。


「はっ! 危ない危ない、このまま興奮して聞きたい事が聞けなくなる所だった。

 んん、じゃあ、あの武器は私たちに公開していい武器なの?」


 公開していい武器? 公開ってのは危険性という意味でなのか、それともボクの武器の独占という方向の意味で言ってるのかな? 

 まあ、ボクは、銃を独占しようとは思ってもいないけど……この中世風な世界で銃を公開したらどうなるかは、簡単に予想できるよ。そもそも、銃とか言う前に、火薬すら発見されてない可能性があるからねぇ。どうしようかぁ?


「この質問はまたにしましょう。

 では次の質問です。その武器は魔法なのですか?」


 ボクが悩んでいるところを見て時間が掛かると悟ったのか、次の質問に移った。

 まあ、魔法のある世界なのだからそう思うしかないと思うよね。ていうか、その鎧は魔法が効かないんじゃないの? だから呼び出された訳だし。


「魔法ではないけど、騎士たちが着用していた鎧は魔法が通じないんじゃない? だからボクが呼ばれたわけだし」

「はあ、そうですか。いや、あの鎧にも通用する魔法があるのかと思って。それよりも、そんな軽い感じで言っちゃって良いの? そもそも、そう言う感じで言ってくれるのなら敬語を使わなくても良かったよ」

「まあ、ボク自身武器自体は公開しても良いけど……この武器に使われている技術のほうがね、言ったら悪いけど、この国の人口の何倍もの人間が死んじゃうからね。現に前の世界だとかなりの人たちが、その技術で死んでしまってるからね。だから、そう易々と言えるほどの物じゃないんだよ」


 まあ、ボクはこの国の人口とか分かんないけれど、たくさんの命がなくなるのは目に見えてるからね。正直、この反乱くらいの事でこの技術は渡せないよ。


「じゃあ、最後に、この国に反乱するつもりはある?」


 無いと思うよ? 神様を通じてフェルさんがどう言う事をしているかを知っているからね。まあ、フェルさんが革命を起こすのならボクはフェルさん側に就くと思うけどね。だから答えはNOだね。


「無いよ」

「ふー、なら良いよ。じゃあライムはここで練習してね。私とライムの二人しか居ないからいっぱい練習してね」


 技術の流出を防ぐんだったらフェルさんも居ないほうがいいんだけどなぁ、流石に本人に言えるほどの度量は生憎ボクには無いからなぁ。


「その顔は、「フェルちゃんが居なければ技術を見られなくてもすむのに」とかって思ってるでしょ、まあ、私には監督責任って物があるからね、ライム一人にするのはまずいし、何しろライムが頑張っている健気な姿が見れるしねぇ」


 はあ、また出てきたよ、フェルさんの変態なおじさんサイド。

 このまま打ってしまおうかなぁ?


「そ、それをこっちに構えないで! ね、冗談だから。あ、でも、かわいい女の子に殺されるのも別にいいかなぁ」


 うわぁ、たぶん蹴ったりすると「ご褒美を有難う御座います!」とか言ってしまう人種だろうなぁ。こういう人種とは会った事が無かったけど、うざいね。フェルさんは黙ってたら美人なんだけどなぁ。

 はっ! これが残念美人ってやつなのか! 


 あれからボクは、四時間という長時間をフェルさんに見つめられながら練習をした。

 そのお陰か、百発百中というスキルと、我慢というスキルを手に入れたよ。


 うん、皆が言いたい事は分かるよ。訓練に我慢は関係ないでしょってボクも思ったよ。まあ、フェルさんがずっとボクを見続けてきてそれを何も言わずに耐えたからじゃないかなぁ?


「やっぱり凄いねぇ、この威力の物が魔法じゃないとなると、量産したら、魔法使いというものの存在意義がなくなっちゃうね、だから、ライムはそれを紛失する事態は絶対になくしてね」


 うぬぬ~、フェルさんはボクの事を、普段使っている武器を無くす位な天然、もしくは馬鹿って思われてるの?

 それほどボクは馬鹿じゃないからね! 今日は銃剣を部屋に置き忘れてきたけど、……置き忘れただけだからね! 決して無くしたわけじゃないから!


「はあ、分かってるのならいいんだけど、ライムは天然そうだしね。馬鹿っぽ」

「殿下! アルビダ帝国が侵攻してきました! 兵力は農奴兵20,000なので1個騎士団で対応できます。なので東門の第一騎士団を勇者達で対処しろ、と国王様が言っておりました」

「はあ、分かったわ、もう行ってちょうだい」

「はっ!」


 そう言って伝令の人は居なくなった。

 てか、王様は馬鹿なのかな?

 幾ら勇者だからって、練度も低いしまともに戦ったこともないのに、それを本職である騎士団と戦わせる? 普通?


「はあ、悪いけれど、第一騎士団を殺しに行ってきてくれるかなぁ?

 殺し方は何でも良いよ。あの老害! はなにも指定していないんだからね! 毒殺でも呪殺でも溺死でも圧殺でも何でも、まあ、ライムは銃があるからゲリラ戦闘を仕掛けても良いかもね」


 ……老害って、フェルさんはどれだけ王様が嫌いなのさ? 

 まあ、練度の低いボク達を騎士団の対応を任せるってどういう頭をしているのか分からないし、別にボクはフェルさんが居るからここに居るだけで、この国を出ていっても良いんだよ? 

 それを王様は分かってないみたいだねぇ、いっそフェルさんを誘拐してこの国を離れてやろうか?


「この件は終わったときに国王に会えるようにしてもらうのは可能かなぁ?」

「うん、可能だと思うけど? どうして?」

「いやいや、何でもないよ」


 ここで素直に国王をボコりに行くって言ったら止められると思うしね。

 よーし! これでやる気が出たよ! ふふふ、全員殺してついでに国王を、ふへへへ。


「じゃあ行ってくる」

「え、もう行くの! 早すぎるよ! って、話を聞いてないよ」


 早く、騎士団をボコボコにしているのか国王にカチコミに行くぞぉ!





「影華、ちょっとライムに着いていって、危なかったら助けて上げて」

「はあ、フェルちゃん? それじゃあフェルちゃんの護衛が減っちゃうんだけど?……大丈夫なの?」

「心配しすぎよ! それよりも、騎士団にあの武器が渡るって事態は絶対に避けたいからね」

「分かったよ。でも、フェルちゃんも無理しないでね」

「えっちゃんは早く行く!」

「ちょ! えっちゃんは恥ずかしいから止めて!」

「じゃあ、フェルちゃん呼びは止めてくれるかなぁ?」

「ぐぬぬ、行ってくる!」

「ああ、拗ねないでよぉ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ