表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/22

第3話 【すなばのおやま】1歳児の公園デビュー【砂上の城】

という訳でやって来ました公園!

いやー公園で遊ぶとか何年振りだろうなぁ。

そもそも前世であまり遊んでなかったしね。


「ほら、深月ここが〈こうえん〉って言うのよ〜」

「おーえん?」

「そう、こうえんよ。ちゃんと言えて偉いわねぇ」


ごめん母さん知ってんだ。

取り敢えず知らない体を装っとこ。

この公園にはパッと見色々な遊具があった。

シーソー、砂場、ブランコ、滑り台、ジャングルジム。

まあ基本的なのは全部揃ってるみたい。

さて、何して遊ぼうか。

正直1歳児に出来る事なんてたかが知れてる。

精々、砂場で砂をほじくり返したり、水をパチャパチャ叩いたり、ブランコをゆらゆらゆっくり揺れるくらいか。

だが、しかし。

しかしだよ。

私はその程度遊びとは思わない!!

もっとハイレベル、かつハイセンスな遊びを私は所望する!!(1歳児)

けど、そんなに危ない事が出来ないのも事実。

怪我でもしたら私も痛いし、母さんや父さんにも迷惑を掛けてしまう。

他界他かーいとか洒落にならないわ(自虐)

安全に、そして高難度な遊びをしたい。

ならばァ、答えは1つだァ!!

砂場にィ、お城を建てよオオオ!!!

そうと決まれば母さんに小さいスコップとバケツが欲しい事を身振り手振りで伝える。


「あうー」ばしばし

「はいはい、どうしたの?」

「だぅ、ありぇ」スコップとバケツ指差し

「あー、あれはね、バケツとスコップよ?」


そう、そうなんだよ母さん。それはわかってるんだ。

私はアレが欲しいの、お願い、伝われぇぇ!!

私の愛は無事母に1時間後伝わった。


──────────────


じゃあ早速作っていこうか。

と、思ったんだけどまた問題が。

砂の城を作る為にはまず、砂を適度に濡らさなきゃいけない。

幸い手を洗う用なのか砂場の近くに水道はあるんだけど1歳の私では水の入ったバケツを持ち歩く事はほぼ不可能に近い。

あと、蛇口が今の私には若干高い。

立てばギリいけるか?

バケツは………押すか。

私は水道の所までバケツを持っていって立ち上がり蛇口を捻る?いや、回すとこの突起を押すように回してるから捻るじゃないな。

は?蛇口硬っ!!

くっ、こうなったら!


「あーーー、う!!」ガンッ!!


よっしゃぁ!!ぶっ叩いてやったぜぇ!!大量だァァァ!!

まあ、なんだっていいけど水は無事確保出来た。

いちいち立って捻るのは面倒なので水を入れたバケツをハイハイしながら押して砂場に運ぶ。

水を出しっぱなしにしてるから出来るだけ早めに戻らないと母さんに水を止められてしまう。

で、これを何往復か繰り返す。

母さんはこの私の珍妙な行動が、よく分からないが楽しそうだから良いみたいなニュアンスの視線を送りながらみまもってくれていた。

で、繰り返す事いっぱい(数えるのは辞めた)。

砂場の砂が良い感じに濡れていた。

さあ、ここからは体力と時間との勝負だ。

私は1歳。

疲労が来れば速攻で寝てしまう。

早く、正確にバケツに濡れた砂を詰めるんだ!!



────────────


〜三人称side〜


こうして砂場にはそれはそれは大きな城が建った。

後に近くを通りかかった通行人に話を聞くと、


「なんか超ハイハイしてる赤ちゃんがありえない速度で建設してた」


との事。

大きなとは言っても大人の脛くらいまでの大きさの城だが、これを1歳、しかも女子が作り上げたのだ。

彼女の母親は城の出来栄えについて褒めていたが、普通の1歳は城どころかまず、水すらも汲みに行けないだろう。

小鳥遊 深月、転生者。

彼女は確かにその片鱗を覗かせていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ