第七話 「これって……」
短めです。
つ、疲れたー……。ようやく、休みの日になったよ。
この仕事は週2日、『木の日』と『光の日』は休みに設定されてる。
前の休みの時は、働き始めで疲れすぎちゃって部屋で寝続けちゃったけど。
今日こそは、図書館で本を読もうっと。
水の日は休館日だけど、今日は木の日だから空いてるはず。
さっそく行ってみなきゃ。時間は限られてるんだから。
◇◇◇
相変わらずの蔵書数……。
王宮図書には、以前と同様に人気はない。
あの時は、セオドールさんと会ったんだよね。
今日も会えるといいけど……。
「……でも、きっと無理、だよね」
あんな別れ方をしちゃったから。
たぶんもうここには、彼は現れないんじゃないのかな。……そんな気がするよ。
暗い気分に沈みそうになるけど、振り切らなきゃ。私には、やらなきゃいけないことがあるんだから。
気を取り直して、文献をあさろう。まずは、前に途中まで読んだ本の続きから。
◇
「…………っふ」
最後の一ページまでめくり終わった私は、本を閉じた。パタンと虚しい音が立つ。
……うん。これである程度はだけど、この国の基本的なことがわかったかも。
「次は……」
何を読もうか迷って、棚にウロウロと視線を這わせる。
うー……ん……。
たくさんありすぎて、何が何だか……。とりあえず、一番上の棚の左側から読んでいく?
…………え?
ふと目に留まった一冊。それを見つけて、他の棚を物色してた私の手が止まった。
「これって……」
視界にあったのは、ここには似つかわしくない物。この本棚のゾーンは、歴史とかのしかないはずなのに。
「どうして、ここに絵本が?」
手を伸ばしても届かないから、脚立に上ってそれを取る。腕に本を抱えながら、慎重に脚立から下りる。
地面に戻ってから、その絵本の表紙を見た。
「『おてんば姫と王子さま』?」
表紙には、一人の少女と少年がイラストで描かれていた。フリフリのドレスを着たお姫様が笑い、その隣に剣を腰に下げた王子様が並び立ってる。
「……」
何故か心が惹かれて、私は表紙をめくった。
読み込まれて色あせた表装が、手に馴染んで乾いた音を立てる。
◇
読み終わった私は、フッと張りつめていた息を出した。
タイトル通り、お姫様はおてんばな少女。よくお城を飛び出して、街で平民に扮して遊んでるような元気な女の子。
そんな子が好奇心に誘われるまま、ある日街をも出て森に行こうとする。初めての世界に、ワクワクする彼女。
だけど、彼女は恐ろしい魔物に襲われてしまう。『あわや食べられる!』ってところを、颯爽と現れた少年が、魔物を剣で倒す。
ピンチを助けてくれた彼に、一瞬で恋に落ちた彼女。
お城に戻っても、彼のことばかり思い返してしまう。
その後、婚約者の隣国の王子様として現れた彼と結ばれてハッピーエンド。
てっきり、ラブロマンス系の内容かと思ったら、ハラハラドキドキの冒険物も含んでたなんて。
予想外だったけど、面白かった。
きっと、この本を読んだ幼い女の子とかは、最後に登場する王子様に憧れちゃうんじゃないのかな?
元の世界で例えると、シンデレラみたいな感じ? ただし、主人公は最初からお姫様だけど。
起承転結もしっかりしてて、面白いお話だった。
なんとなく読み始めたものだけど、気に入っちゃった。イラストもとってもポップで可愛かったから。
……今度、他の童話の本も読んでみようかな。
「……神様に関するものとかってないのかな?」
たしか、ファロード神だっけ?
その神様って、私を異世界に連れてきた、あの金髪碧眼の外国人風の神様と同一人物(同一神?)なのかな?
だとしたら……ちょっと興味があるかも。
あとは、過去に異世界に連れてこられた人がいるとしたら、もしかしたらその人の人生が童話になったりしないかな?
元の世界でも、たしか昔話の「金太郎」って実話だったよね?
それと同じように、実在した人の自伝みたいな形で何か元の世界に通じる痕跡とかが残ってたりする可能性は、ゼロじゃないよね。
「……よし」
探してみようかな。
あ、でも。この歴史のコーナーと両立して読み進めようかな?
こっちにも、そのヒントがないとは限らないし……それに、一般的な知識を得るためにも読んでおいた方がいいよね。
「何冊あるのかわからないけど……」
膨大な数があるけど、仕方ないよね。
少しずつ読んでいこうかな。
前はセオドールさんとの件で動揺して気が回らなかったけど。もしも貸し出しサービスとかあるんだったら、利用して仕事がある日でも部屋で読んどこう。
「頑張っていこう」
目指せ、完読!
手始めに、今日中に二冊は読み終わらせようっと。
次話は5月1日0時予定。もしも早く書きあがったら、一日前倒しします。その場合、ツイッターやこの後書き内で《追伸》として書き足しますね。
次回、第八話「何のために、鍛えているんですか?」。
それでは次回も。よろしくお願いします!
《追伸》
早めに書きあがりましたので、投稿しました!