第三話 「さすがに騎士舎に女連れ込むのはマズいっすよ」
新キャラ登場です。
「着いたぞ。ここが、騎士舎だ」
「……ここが」
目の前にドーンと構えてるのは、大きな建物。元の世界だとマンションみたいなものかなって想像してたけど、予想に近いかな。
三階建ての平面に広がった木造の建築物。
ここの敷地もマクファーソンの屋敷と似たり寄ったりで、とっても広そう。……あ、騎士の人達の住居だから、もしかしたら、庭とかに練習場とかあるから広いのかも。
建物に続く道を歩きながら、ハーヴェイさんは説明をしてくれた。
「騎士舎とは言っても、騎士団のうちの第一・第二・第三部隊の独身の奴らしかいないけどな。他の奴らは地方にいるし」
「……部隊?」
えっと、それってたしか……。
「あ、あんた。もしかして知らないか? 前に、年月もわからなかったよな?」
記憶の中を探ってると、ハーヴェイさんが私の様子を察して、尋ねてきた。馬鹿にしてる感じじゃなくって、ただ単純に気遣ってるだけだってわかる言い方。
でも、たぶん。これなら私もわかると思う。王宮図書で、途中まで読んだ本に書いてあったから。
一瞬よぎったセオドールさんの姿に、胸が痛んだけど。それはそっと心の奥にとどめておく。
「……第一は王族の身辺警護、第二は王城警備、第三は王都警備でしたっけ」
「お、なんだ。知ってんじゃん。どうしたんだ?」
「本で読みました」
「……本か。あんたも好きだなー」
本って言葉だけで、渋い顔をされちゃった。そこまで拒絶反応を起こさなくてもいいのに。
彼に答えた内容から、芋づる式に知識が蘇ってくる。
◇
このパンプ王国には確か、第八部隊まで騎士団が存在してる。各部隊の人数は、約三十人。いわゆる元の世界で言う、高校の一クラスと同じくらい。
ただし、第二部隊と第三部隊は人数が多めで、それぞれ六十人ってことになってたはず。
第一部隊が一番栄誉ある仕事ってことになってる。……だって、王族の身辺警護だからね。責任も重大だけど、その分王族との信頼も必要だからやりがいのある仕事だと思う。
それ以降は、第二部隊、第三部隊……っていう風に、順列が決まってる。
ちなみに、さっき第四部隊以降が話題に出てこなかったのは、地方に勤務の部隊だから。国境とか、魔物が大量発生しやすい場所とかに配属になるんだって。
……うん、結構憶えられてる。でもまだ、ある程度わかるってくらいにはいってない。
一般教養はもちろんだけど、私が本当に知りたいのは、もっとこの世界の人達が興味を持たないことだから。
もっときちんと、この国と世界について調べていかないと。
それに、普通の人が知ってることをわかってないと、知り合う人に不信感持たれちゃいそう。そんなことになったら、ややこしくなっちゃいそうだし……。
騎士団に関わる仕事場に勤めるんだから、信用を失ったら牢屋に閉じ込められたりしないかな?
……万が一そうなっちゃわないように、十分気をつけないとね。
◇
「ま、要するに、だ」
ハーヴェイさんの言葉で我に返った。
彼は陽気な笑顔で、爽やかに告げた。
「ここは独り身の監獄っつうことだ」
「監獄って……」
歯が太陽に反射してキラッとしてますけど。そんな歯磨きのCMに使われそうなくらい、素敵な笑顔でなんてこと言っちゃってるんですか。
そして、それになんて返せばいいんですか、私。
私の困惑した表情に、ハーヴェイさんは眉間にしわを寄せて深刻そうに教えてくれた。
「いや、嘘じゃないぞ。ここはな、女に飢えてる悲しい男共の住処なんだ」
そんなおもむろに。『女に飢えて』って怖い言葉が聞こえたんですけど。私、ここで暮らして大丈夫……なんですよね?
頬が思わず引きつった私をよそに、ハーヴェイさんが悲壮な表情を浮かべた。
「貴族で婚約者がいる奴はいい。だが、それ以外の奴らは朝から晩まで連日勤務っつう、女子との出会いなんてない環境だ。最悪だろ? しかも、だ」
「……しかも?」
「そのうち、残った内の諦めて悟った奴らはな、目覚めるんだ」
「目覚めるって」
……何に? 特殊な魔法を使える能力とか?
よくわからなくて、考えてみるけど理解できない。疑問でいっぱいの私の顔つきを見たハーヴェイさんは、何かを察した後にホッと安心した様子で頷いた。
「クガ」
「? はい」
「さっきの俺の言葉は忘れろ。わからないままのあんたでいてくれ」
「?? はい」
どうして慈愛の表情で見つめられてるのかな?
……でも、さっきの意味はよくわからないけど、ハーヴェイさんが忘れろっていうんだから、深く考えないでもいいのかな。
とりあえずわかったって意志を伝えるために頷いてみせると、ハーヴェイさんは満足そうに微笑んだ。
そんな時、騎士舎の正面玄関の扉がいきなり開いた。かと思ったら、そこから地響きが鳴りそうな勢いで、一人の男の子が駆けてきた。
「!? ハーヴェイせんぱぁあああい!!」
「げ」
「……知り合いですか?」
「騎士団の後輩だ」
顔をしかめて、「うへぇ」と言いながら答えてくれた。……後輩の彼のこと、苦手なのかな?
まっしぐらって表現がピッタリな速度で駆け寄ってきた彼は、茶色の髪を揺らしていた。まさしく焦っています、って様子で慌ただしくハーヴェイさんに話しかけてくる。
「っ大変なんっすよ! 今、聞いたんですけど、ビックニュースで――」
まくし立てようとした彼の言葉が、唐突に止まった。
……? どうしたのかな?
今気づいたけど、この男の人、私のこと見てる……?
「あの、ハーヴェイ先輩」
「なんだ」
? 急に真面目な顔をして、どうかしたの?
キリッと真剣に、茶髪と揃いの茶色の瞳で彼は、ハーヴェイさんを見据えてる。ちなみに、ハーヴェイさんは、いたって面倒そうなうんざりした感じで返事をしてた。
「さすがに騎士舎に女連れ込むのはマズいっすよ」
「は? 何言ってんだお前。それくらいわかってるって。あとこの子とは、んな関係じゃないから」
「へ? 違うんすか?」
第一声がそれって……。ハーヴェイさん、手癖の悪さは騎士隊の人達にも認知されてるの?
ハーヴェイさんの否定に、茶髪の男の人はキョトンとしていた。そんなに意外なんですか。
茶髪の彼は、私を指さして首を傾けた。
「えーっと……だったら、なんですか、彼女。関係者以外立ち入り禁止っすよ。あ、もしかして何かの案件の被害者とかっすか? あ! だったら俺、事情聴取立候補するっす!」
「はぁ!? ざっけんな! 彼女の面倒は俺が見るっつの! テメェに彼女は渡さん!」
あの、そのセリフ、まるで私がハーヴェイさんの持ち物みたいです。やめてください。
目を輝かせて手をピシッと上げた彼を、ハーヴェイさんが怒鳴りつけた。威嚇してる動物みたいな反応……。あと、さりげなく背後に私を隠さなくても、べつに取られたりとかはないと思います。
背中から顔だけコッソリのぞかせると、茶髪の彼と目が合った。
お辞儀とあいさつはしっかりしとこうかな。ここで生活してるときに、すれ違うこともあると思うし。
「あの……!?」
なんでそんな凝視してるの!? 動揺しちゃって、ビクッとしちゃったよ!
見ててもべつに、顔が変わったりなんかしないよ? どうしてそんな眺めてるのかな? それとも私って、そんなにおかしな顔してる?
「……その、はじめまして。明日からこちらで家政婦として働く予定の、リオン・クガです。よろしく、お願いします」
「…………」
「………………あ、の?」
「……………………かわ」
「? かわ?」
川って、なにが?
首を傾げると、フルフルと小刻みに震え始めた茶髪の彼は、握りこぶしを上げて吠えた。
「かっわいいな!? なんすかこの子、正統派清純系じゃないっすか! 意趣返したんすか!?」
「!?」
正統派清純系って、なに?
大声に驚いちゃって、ハーヴェイさんの後ろにとっさに隠れちゃったけど……。
「うっせぇ! っつか手を伸ばすな、ぜってぇ触らせねぇからな! こいつが汚れんだろが」
「『百人切りの副隊長』がそれを言うんすか! 女の敵! 俺達の敵! モテない男子にも恵んでくれっす」
「自分で狩ってこい! 男だろ!」
「それができたら苦労しないっす!」
仲いいな、二人とも。じゃれ合いみたいな口喧嘩から、つかみ合いまでしようとしてる。
百人切りとか気になる単語はあったけど……それよりも。
「副隊長?」
「は?」
呼びかけると、取っ組み合いをしていたハーヴェイさんが顔だけ振り返った。
怪訝そうな彼と、視線が合う。
……えっと、まさかだけど。
「……もしかして、副隊長って、ハーヴェイさんのことなんですか?」
「あ? ああ、言ってなかったっけ?」
「……え!?」
あっさりと頷かれても、すぐに反応できないんだけど。
逆にどうして、茶髪さんも「知らなかったんすか!」なんて叫んでるの?
もしかして、知らない私のほうが、おかしいの?
「それじゃ、改めて」
ふてぶてしい笑顔を浮かべると、ハーヴェイさんは胸元に左手をあてて、恭しくお辞儀をした。
「俺が、パンプ王国騎士団第三部隊副隊長ルイス・ハーヴェイだ。……今後ともよろしくな」
顔を上げて、わざとらしくウインクを一つ飛ばしてきた。
悔しいくらい様になってて、何だかちょっとイラッとした私は。
「女癖悪くても、出世ってできるんですね」
「ッブハ!? ちょ、クガ!?」
「っあっはははは!! 超直球! この子、マジで最高っすね!」
隠しきれない本音が、口からこぼれてるっていう失態をしてしまった。
えーっと……だって、ね? 仕方ない、よね?
ハーヴェイの正式な役職名が判明しました。
次回ももう一人の新キャラ登場。
次話、20日(水)0時投稿予定。第四話「困ったことがあったら、何でも言えよ?」。
それでは次回も。よろしくお願いします!