表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミスキャスト! ~異世界トリップなんて望んでません!~  作者: 梅津 咲火
◇第二章◇   知人は友人になりますか?
39/164

第三十三話  「なあ、俺から提案があるんだけど」

 度重なる投稿の遅れ、申し訳ありませんでした。

「あ、そういえば……ハーヴェイさん、ギルドってどこですか?」

「っへ? ギルド?」


 思い出したけど、ハーヴェイさんに会うまで、そこに行こうとしてたんだよね。


「なんだ? 依頼しにいくのか?」

「依頼しに……というよりも、私が依頼を請け負う方になる、のかと思います」

「は!? それって、ギルドの構成員になるっつうことか!?」


 構成員って、社員ってことだよね? だとしたら、その通りだよ。


「たぶん?」

「っ駄目だ! 駄目だ駄目だ駄目だ! あんなとこ、あんたを行かせるわけにいかないって!」

「!?」


 勢いよく迫られちゃった。あの、ハーヴェイさん、顔がすっごく近いです。

 必死の形相を間近に見るのって、少し怖いのにな。


「あそこは男ばっかりだし、粗暴な奴らも多いんだよ。そのくせ女子に免疫ない奴らなんだから、あんたが一人で構成員になるって言いだそうもんなら、あっという間に手籠めにされちまう!」

「手籠め……」


 それは、嫌だな。仕事とかもらえるようなところでも、安全なところが良いよね。

 ハーヴェイさんは、嘘を言ってなさそう……。女好きみたいだけど、お人好しだからそんなことはしないよね。

  

「な? 悪いことは言わないって。やめとけよ」

「……わかり、ました」


 残念だけど、仕方ないよね。……でも、仕事先を見つけるのはどうしようかな。

 これはやっぱり、そのままマクファーソンの皆さんのお世話になって、使用人になるしか方法がなくなってるのかも。


「ってかさ、どうしてあんたギルドに行きたいなんか言い出したんだ? なんか、そんなに金を手に入れたい事情でもあるのか?」

「……住み込みの、仕事を探してるんです」

「住み込みの仕事? ……ああ、そういえばあんた、前に居候してるって言ってたよな。その相手とうまくいってないのか?」


 うまくいってない?

 ……たしかに、最初の頃はレイモンドさんがよくわからなくて、嫌われてるなって思ったけど。今は、そうでもないかも。


 心配そうな表情で顔をのぞきこまれた。それを、首を振って否定する。


「いえ、そういうわけじゃ……。むしろ……住み込みで使用人として働かないかって、言ってくれています」

「? なら、なんでだよ」

「……全部お世話になったら、申し訳ないです」


 思えば、異世界に来てしまった時から、ジョシュアさん達に頼ってばっかりだったよね。

 住む家にご飯、それに仕事までもらったら……さすがに、申し訳ないよ。


「運が良かったって、世話になったらいいだろ」

「でも、それは……余計迷惑、だから……」


 許してくれるからって、なんでもお願いするのはどうかなって思う。

 それに、どれぐらいまで頼ってもいいのか、相手が不快に思わないのか、私には予想できないしわからないから。


 それなら、最初から程々の方がいいような気がして。


 私の答えに、ハーヴェイさんが呆れた様子でため息をこぼした。


「難儀な性格だな、あんたって」

「……そうかもしれないです」


 でも、そのほうがいいかなって思ったから。


「なあ、俺から提案があるんだけど」

「? ……何ですか?」


 どうして、ハーヴェイさん神妙な顔をしてるのかな?

 彼は、ゆっくりと言葉を切り出した。


「あのさ。クガさえ良ければ、騎士舎のところで家政婦として住み込みで働かないか?」

「……え?」


 騎士舎? それって、どんなところ?

 キョトンとしてると、何故かハーヴェイさんは慌てた様子で両手を振ってみせた。


「も、もちろん住むっつっても、男女の寝場所は分かれてるから身の安全は保障する! 料理を作ったり、掃除をしたり、洗濯をしてほしいんだ。うちは人手が足りなくて、おまけに癒しが全く……って、それはよくて、とにかく――」

「あ、あの」


 まくし立てられても困るから、まだ続きそうだったハーヴェイさんの言葉を遮った。

 私の声に気づいて、彼はさらさらと流れるように紡いでた言葉を、ピタリと止めてくれた。


「あの、私。騎士舎ってどういうところなのか、わかりません……」

「は?」


 ハーヴェイさん、口を開けたまま固まっちゃった。ジッとまじまじ見られてるけど、居心地が悪いよ……。目を泳がせるしかないけど、私、なんか変なことでも言っちゃったのかな?


「……ああ、そっか。あんたって辺境から来たんだった。だから知らないのか。騎士舎っつうのは、独り身の騎士が住むデッカイ借り家のことだ。そこで、共同生活を送ってる。つっても、部屋は別々で、共同なのは食堂と風呂場くらいだけどな」


 それって、元の世界で言う寮ってことなのかな。


 でも……風呂場が共同って、女の人はどうしてるの?

 あ、もしかしたら、騎士にも女性がいるのかも。だとしたら、男女で分かれて利用してるのかな。


 ……でも、ちょっと待って。たしか、初めてハーヴェイさんと会った時に、騎士に女はいないって言ってたような?


「あ、あの……女の人はどうしてるんですか? お風呂とか」

「は? 女? ……! あ、ああ、そっか。安心しろよ。家政婦は部屋に備え付きでシャワーがある」

「そう、ですか」


 よかった。ちょっと安心したよ。

 騎士舎で家政婦……でも……。


「あ、あの……私、洗濯はできなくて。それ以外だったら、できますけど。それでも、大丈夫ですか?」

「洗濯が? どうしてだよ?」

「一度、洗濯用の魔道具を暴走させちゃったので」

「魔道具の暴走!? あっぶねぇな……怪我はなかったのか?」


 ギョッと目をむかれて驚かれた。やっぱり、それぐらいの大事なんだね。魔道具の暴走って。

 たしかに、あの時はすっごく大変だったよ。アンナさんも私も、パニックになっちゃったし。レイモンドさんが異変に気付いてくれなかったら、裏口付近が泡であふれかえっちゃうところだったし。


「はい。怪我はしなかったんですけど、泡だらけになりかかって……」

「泡だらけ…………いいな、エロイな」

「え?」

「いや、なんでもねぇよ」


 小声であんまりよく聞こえなかったんだけど、ハーヴェイさん何か言ったのかな。

 でも、なんでもないって言われたから、特に重要なことでもないのかな?


「洗濯用の魔道具に関しては、騎士舎はないから平気だ。むしろ、手洗いになるけど、それは大丈夫か?」

「やり方を教えてもらえれば、大丈夫です」


 洗濯板とか使うやり方かな? 握力はいりそうだけど、それならなんとかできそう。

 少なくとも、魔道具よりも望みはあるよね。


「わかった。じゃあ、いつから働く? なるべく早いうちからの方が助かるんだ」

「……あの。誘ってもらって虫のいい話だって思うんですけど、少しだけ、待ってもらえないですか?」


 すぐには決められない。それに私は、迷ってるから。


 マクファーソンの人達に迷惑はかけたくない。でも、あの人達ともう少し関わっていたいって思う。

 それに、アルに何も言わずに食事を作るのをやめるのも気が引けるよ。 


 私のわがままに、ハーヴェイさんはあっさりとうなずいた。


「そうだよな。ま、とりあえず考えといてくれ。今度会った時にでも、答えを聞かせてくれよ」

「はい。ありがとうございます」


 嫌な顔一つしいないで、承諾してくれた。

 お礼を言って頭を下げると、ハーヴェイさんは「いいっていいって」と手を振ってくれた。


「もうすぐ休憩時間も終わるから、俺はそろそろ勤務に戻るな。じゃあ、良い返事待ってるからな」

「はい」

「またな、クガ」

「……はい、また」


 去りながら片手で手を振るハーヴェイさんを見送った。……あの人って、動作がいちいちタラシっぽい気がするよ。


 ……でも。困ってる私にわざわざ仕事を紹介してくれるから、ハーヴェイさんってやっぱり、お人好し……というより、面倒見がいいのかも。

 面倒見が良いところも、先輩に似てる。女好きなところは似てないけど、ね。


 

  

 活動報告にも載せましたが、来週は投稿を一回とさせていただきます。今の時点でも、首のむち打ちが痛いので。

 何日もお待たせしてしまうかたちとなり、申し訳ないです。


 次回、26日0時投稿。第三十四話「何をしているのですか、あなた方は!?」。

 それでは次回も。よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただきありがとうございます!
気に入ってくれた方はブックマーク評価感想をいただけると嬉しいです。

こちらも覗いていただけたら幸いです!
時折ポチポチと呟いています。
梅津のTwitter
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ