第十八話 「あなた、誰……?」
これでヒーロー5人が勢ぞろいですね。
やっとです!
夕食後に部屋でくつろぐ時間になって、やっと私は肩の力を抜いた。
「散々な日だった……」
拭いきってない滴をタオルでふき取り、ため息を吐いた。
シャワーを浴びても、すっきりした気分にならないのは、たぶん昼間の件のせいかな。
「全然息抜きじゃないよ……」
本来ジョシュアさんはゆっくり休めって意味で今日、使用人の仕事をさせようとしなかったんだろうけど。
なんだか、逆に疲れちゃった。
原因は間違いなく、彼のせい。
「……『またね』って、言ってたってことは……また会う気なの?」
勘弁してほしいよ。だって、あのアルって人と話すと、ドッと疲れて。
綺麗すぎて緊張してっていうのもあるけど……それより、なんていうか。
「怖い、んだよね」
そう、怖いの。
会話しないなら、いいんだけど。ううん、会話しなくても、ちょっと怖いけど。
話したらその分、何だか彼独特の雰囲気にのみ込まれそうで。
それとも慣れたら、そんなこともなくなるのかな?
……って、慣れるまで会う気は私、ないよ!?
「でも、なんかたぶん、会っちゃうような気がする……」
嫌だな……なんて、思っちゃうのは失礼だけど、どうしても、ね。
なんか、異世界に来てあんまり好感触の人と会ってない?
良い人って思ったのは……ジョシュアさん、アンジェさん、アンナさんに……あと、ドミニクさん?
よくわからないのは、セオドールさんだよね。フードをしてて顔が見えない分、どうしても不審者って感じはするけど、助けてくれたうえに道案内までしてくれたから。
レイモンドさんは……アルとは違って怖い人というか……いつも怒ってる人? でも、怒ってる理由は道理が通ってるし……。
もっと話してみたら、違うのかな? ジョシュアさんとアンジェさんの息子さんだから、悪い人じゃない、よね?
ハーヴェイさんは……思い出したくない。人違いしたことは申し訳なかったなって思うけど、先輩そっくりなのに違う人っていうのは悲しくなるから。
きっと、もう会わないよね? ……会わないようにしなきゃ。
今日で異世界3日目なのに……どうしてこんな色んな人と知り合ってるのかな? 正直、皆性格が濃いよね。
……それとも、ここではこれが普通なの?
「だとしたら、すっごく大変……」
主に私の精神的に。
すっかり乾いた髪からタオルを下して、肩にかけた。
そのとき。
カタン、と小さな音が聞こえた。
「? なに?」
バルコニー辺り?
夜でカーテンを閉めてるから、ここからだとバルコニーがどうなってるかわからない。
雨が降ってる……とか?
でも、昼は晴天って言葉がピッタリだったのに?
天候が急変した、とか?
でも、降るとしたら雨じゃなくて、みぞれとかヒョウとか、雪かな? 私が初めてこの世界に来たときも、雪が積もってたから。
「どうなのかな?」
ちょっと気になる。
カーテン、開けてみようかな?
窓辺に近づいて、カーテンの端をつかんだ。シャッっとレールの音が鳴る。
「え……」
誰か、いる?
完全にカーテンを開けるとそこに人影があるなんて、予想外だよ。
その人と、目が合った。
「!」
そして、私はバルコニーにつながる窓を開けた。
カーテンを閉める行動とは、真逆のことをしたのは衝動で。特に、考えて行動したわけじゃない。
でも私は、彼の瞳にひきつけられて動いてしまった。
「あなたは……?」
暗闇の中で手すりに腰掛ける彼は、黒い瞳をこっちに向けてきた。
この世界で初めて見る黒は、この外に広がってる闇みたいに、深くて、底が見えそうになかった。
部屋からの明かりで、彼の黒髪が鈍く光る。黒のマントは肩で金具で留められてて、その下には黒づくめの服装。
黒いシャツに、黒いズボン、黒い編み上げブーツ、黒い柄の小型の剣……。
肌の色以外は、全部漆黒。
まるで、葬式のときの服装みたい……。
「あなた、誰……?」
顔立ちは、優しいそうなのに。服装と彼の無表情と相まって、無機質に見える。
私と同じくらいの年頃の彼は、わずかに眉を上げてみせた。
「俺の名前なんてどうでもいい」
「……でも、名前を呼ぶとき、困ります……」
教えたくない、とかなの?
無機質な顔を怪訝そうにしかめて、彼は首を傾げた。
「呼ぶ必要はない」
「え、でも……必要はないって」
私は、必要があるんだけど……。
でも、強制はできないし……。
「それに、何の意味がある?」
「意味、はないです。……けど、名前を知ることで、ちょっと安心するというか……」
この状況だって、考えみればおかしいよね。
部屋のバルコニーに急に来た、知らない男の人と会話するなんて。それも夜中なんて。
あれ? 私、もしかして女の子として致命的なくらい、ズレてる行動をしてるような……?
今更『出ていってください!』って叫ぶのもおかしいよね?
……悲鳴の一つでも、上げておいた方がよかったのかな?
「え、ええっと……あの、その…………きゃ、キャー」
「……なんで急に鳴き声を上げている?」
「……な、なんでも、ない、です」
すっごく呆れた目で見られてる!? どうしよう、失敗した気がする!
もっと間抜けっぽくなってるような!?
「まぁ、いい……それで? お前は名前がわからないと困るのか?」
「……っ? ……そう、ですね。教えてもらったら、助かります」
「……そうか」
彼はため息を一つこぼすと、面倒そうに乱暴に髪をかきあげた。
「俺はクロウ」
「……クロウ君、ですね」
「それはやめろ」
「……それ?」
嫌そうに表情を歪ませて、クロウ君は首を振った。
「その『クロウ君』という呼び方だ」
「え……なんで、ですか? ……あ、クロウさんって、呼んだ方が……」
「違う。『君』だの『さん』だのつけるな。気味が悪い」
「……気味が悪いって……」
ひどい。そんなに名前を呼ばれるの嫌ってこと?
お願いして名前を教えてもらったけど、クロウ君にとっては本当に嫌だったってこと?
「クロウでいい」
「え……」
「なんだ」
「う、ううん。なんでも、ないです」
そういう意味だったんだ。そっか。
名前では呼んでもいいって、ことだよね?
「あ、あの、クロウ。私の名前は――」
「言わなくていい、聞くつもりもない。俺は、お前の名前に興味はない」
「そう、ですか……」
バッサリ切り捨てられた!
本当に興味なさそうに、クロウってば退屈そうにあくびをしてる。そんな拒絶するなんて、クロウって他人に興味がないのかな?
たしかに出会ってばかりだから、私としてもあんまり気軽に名前を教えない方がいい、のかな?
……でも、クロウには名前を教えてもらったし……かといって、本人が必要ないっていうし……うーん?
また聞かれたら、答えればいいよね?
「あの、それで……どうして、ここに来たんです、か? ……もしかして、迷子ですか?」
「いや、迷子じゃない。お前じゃあるまいし」
「え……?」
即座に否定されたことより、切り返された言葉にドキッとした。
「それって、どういう……」
「どうもこうもない。言葉通りだ」
「……」
聞いても深くは答えてくれなさそう。クロウは、退屈そうにしていた表情をなくして、スッとその黒目を細めた。
「……役者はそろった。後は、終焉を迎えるのみだ」
「……? 役者? 終焉って……」
一体、何のこと?
クロウは朗々と、まるでセリフを読み上げるみたいに語り続けてくる。
「俺から話すことは何もない。お前が選び、終焉へと向かわせる。ただ、それだけだ」
「私が……?」
私が、選ぶ? でも、選ぶって何を?
それに終焉なんて……不吉な言葉。
「あの……どういうこと、ですか?」
「……また来る」
「え!?」
手すりからグラッと体勢を後ろへと傾けた彼は、私の視界からあっという間に消えた。
そ、それよりここ、1階じゃないんだけど!?
「っ!」
慌ててバルコニーに出て、手すりから身を乗り出して下を確認してみる。
階下には木が生い茂ってるだけ。ちょっと離れたところに、昼間見て回った庭園が見えるけど……そこまでは届かないはず。
「……いない」
姿なんて、全然ない。音だってしなかった。
それとも、黒い服装だったから、この夜の風景に馴染んで消えちゃっただけ?
「……なんだったの?」
よくわからない、謎かけのような言葉ばっかり残して。
不思議な少年、クロウは私から姿を消した。
「クロウ! あなたクロウっていうのね!」
「クゥロォウウウウウ!!」
※冗談です。これは事実とは異なります。
また、よろしかったらなのですが、「このキャラでこんなシチュエーション読みたいな」というのがあれば、感想等で教えていただけると助かります。
使わせていただく場合は、事前に連絡をさせていただきます。期限は連載終了までとさせていただきます。
もしよろしければ、よろしくお願いしますね。
ともかくも、ヒーローが5人ともにそろいましたので、次回から第二章へ突入します。
次回は2月3日0時投稿予定。第十九話「……やってみます」。
それでは次回も。よろしくお願いします!