表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/27

その27(終)

「はあ⁉ お前死んでなかったのかよ⁉」

 ハルが人差し指をたてて小さく「シーッ」と言った。

「電車の中で大声出しちゃダメでしょ?」

 周りの視線がオレに集まっていた。

「……いや、だってオレ、お前ん家から棺桶出てくるの見たぞ?」

「棺桶?」

「一昨年の冬! 前もって連絡とってて、家行ったら喪服着てる人だかりができてて、親より先に死んだとか……」

 考え込んでからしばらくして、

「ああ、それもしかして、おじいちゃんのことじゃない?」

「……は?」

「ちょうどその頃におじいちゃん亡くなったんだよ」

「親より先にって!」

「ひいじいちゃんひいばあちゃんはまだ元気なんだー」

 にこやかに答えてきた。

「連絡したの? 聞いてないけど」

「ハルがいなかったから伝言頼んだんだ。会えないようならハルの方からかけ直すようにして下さいって」

「……誰に伝言頼んだの?」

「ええと……」

 記憶をたどる。

「……しわがれた声の、お年寄りらしき人だった……」

「じゃあさ、何で死んだ僕が試合に出てると思ったの?」

「……霊に化けたのかと」

「あはは! ユウヤって前からそそっかしいよね」

「……オレは、ずっとこんな勘違いに悩まされてきたのか? バカか? バカなのかオレは?」

「うん、バカだねー」

 今まで誤解してた分のイライラ含めてむかついたので、ハルのほっぺをつねって八つ当たりした。


 電車とバスを乗り継ぎ、夏の大会が開かれた体育館に着いた。今日は卓球場が一般開放されている。オレとハルに向かってハジメが手を振った。みんな揃ってるようだ。

「おせえよユウヤ! それと宇都宮君だっけ?」

「ハルでいいよー」

「わりい。あれ、ケイ君は?」

 自分の背後に向かって親指を立てるハジメ。女子の先輩達が集まっていた。

「ケイ君、今日は私と練習しようね?」

「あ、はい」

「あ、じゃあその次あたしー!」

 ケイ君に群がる先輩達。おもむろに瀧野先輩が女子の輪を突き破り、ケイ君を引きずり出した。見せ付けるようにケイ君を抱きしめる瀧野先輩。

「部長ずるいっ!」

「離れろー!」

「ダメよ、この子は私のなんだから」

「先輩、く、苦しいですっ」

 もう隠す気ゼロだな。

「アヤさん、おれと打って下さい!」

 おお、ハジメが積極的に行動してる。

「うん。ええと、ハマジ君だっけ?」

 まだアヤに名前覚えられてないのか、哀れな奴。

「おいてめえ、アヤに少しでもおかしなことしたらぶん殴るからな」

「タ、タケシ先輩ももういらしてたんですか⁉ あ、この前の大会すごかったですね、三位なんてなかなか取れないですよ!」

「はっはっはっ、ちょろいもんだぜ」

「ダメだよお兄ちゃん。二年生に負けたなんて、年上の威厳ないよ」

「アヤァ、ずいぶん辛口に育ったんだなぁ!」

「よおし、久しぶりに打つかー!」

「中嶋じゃん、お前も練習すんの?」

「あ、おれがなかちん呼んどいたー」

「ちょっと中嶋君、今日は私とデートじゃなかったの⁉」

「ああっ、みさ子ちゃんごめん、忘れてた! てか、なんでここが分かったの⁉」

「あなたの携帯電話に発信機を付けといたわ! これでどこにいても丸分かりなんだからね!」

「こええええ!」

「おいハジメ、どうすんだよこいつら?」

「まあ、いいんじゃね? 初心者同士で打たせてりゃ……」

「お前ら全員揃ったかー?」

「あれ、三神先生いたんですか?」

「大人数で練習って聞いてな、念のため顧問同伴だ」

「先生、いつもどおり暇なんですね」

「誰が暇だハジメてめえ! 悪かったな、旦那どころか彼氏もいないどフリーで!」

「先生ごめんなひゃい! 口が破けます、いひゃい!」

「あははっ、ユウヤと同じくらい面白い人ばっかりだねー!」

「あーもううっせえ! さっさと打つぞ!」





ここまで読んでくださった方がいましたら、本当にありがとうございました。感想など頂けると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ