表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/27

その14

 学生の帰宅ラッシュが過ぎたおかげでバスはがら空きで、オレとハジメは最後部の座席に座った。

「ケイ君まじで帰っちゃったんだなー」

「お前が変なこと言い出すからだろ。呆れてもう来なくなったらどうするんだよ?」

 ハジメは腕を上へ伸ばしながら、

「平気平気。あの子何気に意思固いよきっと」

 ったく、無責任というかマイペースというか……。

「とりあえず月曜からまた練習出るんだろ?」

 今日は金曜日だから、来週の月曜日まで学校は休みだ。

「もち」

「じゃあそれはいいとして、中嶋はどうするよ? あいつこそ来る気ないぞ」

「ないな」

 今度は背もたれに埋もれるように寄りかかり、顔を天井に向けるハジメ。

「まあいいんじゃね? 出たくないなら出ないで。なかちんの時間しばれねえよ」

「……そうか」

 やりたくない奴に無理矢理やらせても仕方ないのは分かるが、ハジメほど柔軟に対応なんてできない。こいつははずれてるんじゃなくて、無駄に力んでないんだろうな。

「ユウヤこそ良かったのか?」

「巻き込んどいて今更かよ?」

「とか何とか言って、本当は卓球したかったんだろ?」

「べっつにー。ただ他に入りたい部もなかったし」

「またまたー。素直になっちゃいなよ!」

 演技くせえ喋り方しやがって。

 バスは終点の駅に着き、そこで降りる。二人とも同じ電車に乗り込んだ。

「そういやお前まだラケット持ってなかったよな? そろそろ買うか」

「ラケットっていくらくらいすんの?」

「ピンきりだけどファーストだし、まず板の部分で五千円くらいだろ、それにラバーも一枚三、四千円くらいか。シェイクだから当然ラバーは二枚必要」

「計一万三千円も⁉」

「単純計算でそんくらい。あと接着剤とかクリーナーとかもいるな」

「たっけえよ」

「金ないの?」

「ちょっとハンバーガー屋でバイトを……」

「お前、金よりも女の子目当てで通うつもりだろ?」

「ありゃ冗談だっての」

 周りに迷惑にならない程度に語気を強めるハジメ。

「そうかそうか、お前はアヤ一筋だもんなー」

 からかうように言ってみせた。

「うぎゃー、うっさいわ」

 珍しくうろたえる姿に、つい声を出して笑ってしまった。

「なっ、笑うなって」

「いやーわりい」

「てか、ユウヤはアヤちゃんと知り合いなんだろ? 彼氏とかいるの? タイプとかは?」

「知らねえよ、もうずいぶん喋ってねえし」

「いーじゃん教えろよー、協力しろよー」

 電車が駅で止まった。

「今度ラケット買いに行くからな」

 じゃあなと片手を上げてオレ一人電車を降りた。

「けちー!」

 ドアの閉まる間際、ハジメの幼稚な悪口がかろうじて聞こえた。


 部室のドアを開けると、相変わらずケイ君が一人素振りをしていた。振り返ったケイ君に向かって、オレの隣にいたハジメが頭を下げた。

「この前はさぼっちまってすまん」

「ううん、いいよ。事情があったんだし」

「いやー、申し訳ねえ。今度サボるときは前もって連絡する」

「サボること自体許されるわけがねえ。バカ言ってないで練習するぞ」

「ちゃっちゃと着替えるか」

 体操着に着替え、ハジメが鞄から平べったいケースを取り出した。

「シャキーン!」

 ケースからラケットを取り出し、高く掲げるハジメ。

「ハジメ君もラケット買ったんだ!」

「おう、ユウヤに見繕ってもらった! 早速球打とうぜ!」

「とりあえず素振りからだ」

「けちー!」





ラケットって意外にお金がかかるんですよ。でもその分愛着も沸きます、ファーストならなおさらです。映画「ピンポン」でラケットを焼却炉に入れるシーンは、号泣こそしないものの、胸が痛くなるほど悲しいシーンです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ