表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

プロローグ

 男女(だんじょ)(ちが)って、女子同士(どうし)が愛し合えば、その行為は長時間(ちょうじかん)となる。射精すれば()わり、という男のセックスとは違うのだ。小休止(しょうきゅうし)(はさ)みながら、後輩である少女の体を私は(むさぼ)り続けていて、頭の中では別の事を考えていた。少し集中力が切れたのかも知れない。


 今は三月で、お彼岸(ひがん)があったからか、ぼた(もち)(おも)()が頭に浮かんだ。お彼岸(ひがん)の時期は三月と九月で、春の供物(そなえもの)()()(あん)で作られたぼた(もち)、秋の供物(そなえもの)(つぶ)(あん)で作られた()()()というのが一般的らしい。まあ(こま)かい事はどうでもいい、こういう些事(さじ)が気になるのは職業病(しょくぎょうびょう)なのだろう。


 とにかく、ぼた(もち)というか、お彼岸(ひがん)の話だ。(たい)した(おも)()では()くて、母親から「仏壇(ぶつだん)供物(そなえもの)を置きなさい。ご先祖(せんぞ)(さま)(よろこ)ぶから」と毎年、私は言われ続けて。その指示に私は一回も(さか)らわなかったが、納得した事は一度も無かった。馬鹿馬鹿(ばかばか)しい、ただの迷信(めいしん)ではないか。


 世の中には迷信(めいしん)としか思えない文言(もんごん)数多(かずおお)くあって、『人と人は()かり()える』というのも、その一つだ。そんな(わけ)()いだろうと私は思う。()かり()えるのなら何故(なぜ)、世界から戦争が()くならないのか説明してほしい。


「何? (かんが)(ごと)ぉ……?」


 私の(した)で、(あま)ったるい声で後輩の少女が()いかける。つい手が止まってしまった私を()めていて、お()びに私は動きを再開した。(うれ)しそうな声を出して、彼女は裸体(らたい)()ねさせる。


「何でもないよ。貴女(あなた)()いても理解できない事だから」


(ひど)ぉい……」


 (ひど)いと言いながら、彼女の中には(よろこ)びしか()い。この後輩(こうはい)少女の(おろ)かしさが私は好きだった。彼女は私の事を理解しようとしないし、私も彼女の内心(ないしん)を理解しようとは思わない。結局、人は自分の主観(しゅかん)を押し付け合って生きているのだ。それが私の考えだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ