表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
敗戦国の眠り姫  作者: 神田 貴糸
第2部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

118/198

66.父娘の夜明かし

 順調に練習は進み、ユーリグゼナはますます鍵盤楽器(ピエッタ)に夢中になる。うっかり夜中まで弾き続けてしまうこと四回目。今夜もシノに連れられ御館に帰る。


「丸くなりましたね」


 シノに言われ、心当たりのあるユーリグゼナは凍りつく。最近、身体にぷくぷくと肉が付き始めている。


「私がお菓子を与えすぎたのかもしれません」


 シノの菓子はおいしい。

 先日のライドフェーズとカミルシェーンの会合で出された菓子は、彼女を震えさせた。何層もの生地の間にバターをたっぷり挟みこみ、新鮮で甘味の強い果物とともにサクサクに焼き上げた逸品。手が止まらなかった。


 王たちも凄まじい速さで菓子を口に運んでいく。三人で皿を空にすること七回。ついにシノが用意していた菓子全てを平らげた。


 ユーリグゼナは顔を赤らめながら、言い放つ。


「そ、そう思われるなら、出さなければ良かったのです!」

「そうですね。食べる姿が可愛くて、つい。今度から気を付けます」


 端正な顔で(さわ)やかに返す。彼女はもう顔が見れなかった。シノの挑発的な発言により、ユーリグゼナは()死量を超えようとしている。彼は楽しそうな声だ。


「魔獣が菓子好きとは、知りませんでした」

「へ?」


 思わずシノを見上げると、だいぶ丸くなった魔獣が彼の肩にとまっていた。何度も護衛をお願いするうちに、彼に懐いてしまったようだ。


(恥ずかしいよ!)


 泣きたい気持ちを抑えつけ、彼女は何事も無かったふりをする。


「魔獣たちにもシノのお菓子のおいしさが分かるのでしょう!」


 にっこり笑ったつもりが引きつった。彼女は魔石をシノに渡し、半ば呆然としながら見送る。


(この石で最後、だったんだよね)


 本当は、森の深淵まで分け入らなければ手に入らない貴重なもの。

 そもそも魔獣がまるまると太った本当の理由は、この魔石だ。これ以上与えてはいけない。いやそれより、なにより………


(送ってもらうのが普通になってるよ?!)







 御館の生活空間は、王一族のためだけの場所だ。側近の出入りは制限され、少数精鋭の側人が王の住環境を良いものにしようと日夜、心を尽くしている。


 ユーリグゼナは、ライドフェーズ王やセルディーナ妃、アーリンレプト王女に近い部屋を割り当てられている。陰湿な嫌がらせでペルテノーラへ家出した経緯から、王の目が届くようにという配慮だ。

 とはいえ、なかなか他の部屋へは行かない。


(特にライドフェーズ様にはわざわざ会いに行きたいと思わない)


 そんな彼女も、今夜は密かにライドフェーズの部屋に向かう。頼み事があった。



コンコンコン



「ユーリグゼナです」

「い…………!」


 応える声が不明瞭。

 もう一度戸を叩くと、少し怒ったような声で何か言っている。


(いいから、とっとと入ってこい。かな?)


 ぼやぼやしてると、かえって怒られそうだ。


「失礼します」


 彼女はえいっと戸を開けた。目に入ったのは、目と鼻を赤く腫らしたライドフェーズだ。きいっと睨みつけられる。そして寝台には他の誰かの気配が。


(これは……大人の時間だった?!)


 狼狽えながら「失礼しました〜」と出ていこうとする彼女を、ライドフェーズは引き入れ戸を閉めた。


「なぜ、今少し待て、というのが聞けない」

「聞き取れなかったのです。すみません。間が悪く」

「ああ。どうせ、間は悪かったのだ。用があるなら話していけ」


 そう言われても、彼女はまたの機会にしたかった。


「お、お客様、ですよね?」

「セルディーナだ。眠っている」


 そう言われて、すっと寝台の方へ目をやる。薄い布の衝立てで、セルディーナの姿は隠されていた。彼女はじっとライドフェーズを見る。なぜ、セルディーナが側にいて目を腫らす必要があるのだろう。

 彼はユーリグゼナの視線から、顔を背ける。


「うるさいぞ」

「何も言っていませんが」

「お前は顔がうるさい」


 覚えのあるやり取りに、彼女は気が抜ける。彼は床に敷いた、草を編んだ居心地の良さそうなマットを勧めた。彼女はゆっくり腰を下ろす。


「セルディーナは二日に一回か二回、少しの時間目覚める。いつ起きても良いように、誰かがずっと側についている。テルだけでは無理だから、テラントリーと私も交代でつくようにした」


 普通に生きている、とは言えない状況。ユーリグゼナはずっと知らずにいた。訊いても誰も答えてくれなかった。


「いつからですか」

「徐々にだ。……そんな顔になるから、セルディーナはお前だけには伝えるな、と言ったのだろう」


 そんな顔とか失礼な、とむくれる彼女の目は潤んでいく。


「ペンフォールドから診察を拒否された」

「な、なぜ」


 ペンフォールドらしくない。諦めるのも投げやりなのも。


「考え方の違いだ。ペンフォールドは私が命を冒涜(ぼうとく)していると思っている」

冒涜(ぼうとく)……しているのですか?」


 そんなふうに彼女には思えない。ライドフェーズはセルディーナのために必死で、命を助けようとしている。


「延命は、時に死ぬ自由を奪う。考え方によってはそうなる」

「生かそうとしているのに? なぜですか?」


 腑に落ちない彼女は、ぎゅっと眉を寄せる。彼は暗い表情のまま、黙り込んだ。




◇◇




「で、何の用だ」


 疲れた顔でライドフェーズは言う。ユーリグゼナはあまりにも自分勝手な頼みだと気づき、口が重くなる。彼は面倒そうに頬杖をつく。


「お前の歯切れが悪いときは、たいていシノのことだ」

「すみません」

「言ってみろ」

「…………魔石と交換で、魔獣にシノの護衛を頼んでいたのですが、いろいろ限界で。襲われたときに相手を弾き飛ばすような、平民でも使える仕掛けはありませんか」


 平民は魔法が使えない。でも一定条件下なら、魔法を利用することができる。

 彼は立ち上がり、何かゴロゴロ音のする小箱を手に戻ってくる。


「平民でも、すでに起動した魔法陣を利用することは許されている。シノにはそうだな……」


 そう言いながら小箱を開くと、じゃらじゃらと小さな石をかき混ぜる。彼女は、おや? っと首を傾げた。

 宝石になるほど高い純度や硬度の石、見た目は悪くとも魔法に相性の良い石など、地味に高そうなものばかり。

 

「なんか、羽振りが良くなっていませんか?」

「ああ。実は実入りが増えた。新型の冷容魔術機械が、ことのほか売れている」


 シキビルドの夏は酷暑だ。生活に余裕ができた平民が今、最初に買おうとするのは冷容魔術機械。食料を冷やして保存するだけに留まらない。むせ返る高温多湿な夏に、気楽に氷が手に入る。彼らの生活を豊かなものに変え、戦後一気に流行り出した。


 ユーリグゼナは彼を指さしたまま、固まっていた。


「あれ、ライドフェーズが考えたんですか?」

「ああ。ペルテノーラでは全く受けなかったんだが、シキビルドでは広まったな」


 一年の半分が雪で覆われるペルテノーラでは、当然受けないだろう。


「広まった分の報酬って貰いました?」


 何となく、ライドフェーズはお金に縁がない印象がある。


「貰ってない。そもそも出回ったものに、私の魔法陣は使われていなかった」

「えー!」


 一気に広まった海賊版の冷容魔術機械は、非常に故障が多かった。今年の夏、養子院で故障を目の当たりにしたライドフェーズは、直したというより魔法陣を一から描き直した。冷却効率は一気に高まり、故障もなくなる。


「パートンハド家の御用達の(ケン)という男が嗅ぎつけて、新型として売り始めた。そして売った分だけ、決まった金額を納めてくれるようになった」

「さすが(ケン)!!」


 彼の商いの才覚と粘り強い仕事ぶりは、確実に利益をあげると共に、それだけではない何かを残していく。音楽の権利を守る仕組みを作りたい彼女にとって、発明の権利をきちんと守る(ケン)のやり方は、とても勇気が沸くものだった。


「……ユーリグゼナ。本題はどうなったのだ」


 ライドフェーズは手持ち無沙汰のようで、手の平でじゃらじゃら石を転がしている。ユーリグゼナは脱線した話を戻す。

 彼は相手を弾き飛ばせる魔法陣を何十種類も描き、起動したまま使える陣を厳選し、さらに改良していく。ようやく納得できるものが完成したのは、明け方のこと。




◇◇◇




 ユーリグゼナはふらふらになりながら、戦利品を持ち帰る。

 部屋に戻ると、先に寝ていて欲しいと伝えたサギリが起きていた。少しでもユーリグゼナを眠らせようと寝台に追い立てる。申し訳ない気持ちで、床につく。


 ライドフェーズは魔法陣を埋め込む前に、石に小さな穴を開けてくれた。ここに細い鎖を通し首にかけられるようにすれば完成だが……。


(金属の鎖って、かぶれない?)


 彼女は金属が身体に触れると痒くなり、赤く腫れる。忙しく働くシノは、汗をかくことも多いはずだ。


(いや、帰り道だけだから。ずっとつけているわけじゃないし)


 分かっているのに、一度気になると納得できなくなってしまう。


(違う。私、誤魔化してる!)


 思考が暴走してなかなか眠りにつけない理由は、金属の鎖が原因ではない。

 ライドフェーズは彼女に、一度たりともシノへの感情を尋ねない。それに甘えていたのだと、ようやく気づく。気持ちが落ち着かなくなった。


(王から、養父からシノに会うのを止められたら、さすがに私だって従う)


 寝台に仰向けに横たわった彼女は、両手で顔を覆った。

 二人で会わない方が良いに決まっている。婚約者がいる王女なのだから、自身で心を封印し、シノと距離を置くのが正しい。分かっている。


(どうしてライドフェーズ様は、私に何も言わないの? ───自分で何とかしろ、だよね。当然だ)


 頼めば、守りの魔法陣も作ってくれる。外出するようになったシノに必要なものだが、ユーリグゼナに渡せばシノに会う機会を作ってしまうのに。

 彼女は大きな大きなため息をついた。人に委ねてはいけない。


(自分で決めよう。正しくないなら、なおさら)




次回「大切な人」は1月24日ごろ掲載予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ