表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/149

26 過去

『蒼空、蒼空』

 自分の名前を呼ぶ、懐かしい声だ。

『RAID学園の配信、ちゃんと見てね。私、そこにいるから』

 RAID学園に入る前の記憶・・・もう、ほとんど忘れていたはずの・・。


 これは、夢なのか? 

 視界が開けてくると、RAID学園の門の前にいた。


『これから貴方はRAID学園の生徒ですからね。誇りに思ってください』

『RAID学園って何するの?』

『貴方が主役になるための学校です。具体的には、そうですね。たくさんゲームをこなしてスコアを伸ばしていってくださいね』

『は・・・』

 初めて見た学園は賑やかだった。


 この門をくぐる前の記憶がほとんどない。

 幼い俺の手を引いている女性もアバターだった。妖精族のような恰好をしていた。

 後から聞いた話だと、彼女は人工知能ロボットだったらしい。


『蒼空は優秀と聞いております。この歳で適性検査も満点近いそうですね』

 女性がモニターを表示しながら話していた。

『ここはそんなの関係あるの?』

『もちろん、優秀じゃなきゃ入れませんから。貴方は特に、学園始まって以来の適性ですよ。あ、貴方と一緒のスコアを持つ人が2人いますね。この方たちも・・・』

『興味ないよ』

 人工知能ロボットが見せてきたモニターの内容はぼんやりと覚えている。


『仲良くできるかもしれませんよ?』

『名前は?』

『こちらはXXXです。もうひとりは・・・』


 名前は覚えていない。確か、美しい名前だった。

 顔も映っていた。優しく、冷たく、透き通るような印象だったと思う。


『ただ、彼女はクリエイターの管轄です。会うことはありませんね』

『クリエイターの管轄って?』

『それは・・・・』




 バッ


 目が覚めて、飛び起きる。

 ここは・・・そうだ。『イーグルブレスの指輪』の魔族の宿屋に居たのか。

 過去の変な夢を見たせいで、世界の線が曖昧だな。

 どうして今頃、あんなことを思い出したのだろう。


「随分、うなされていたみたいだな」

「セレナ・・・・」

 セレナが窓際の椅子に座っていた。

 掌くらいの杖を人差し指で撫でている。


「っ・・・・頭が・・・」

「ハーブティーを飲むといい。私が作ったものはよく効くからな」

 ベッド脇のコップに冷たいハーブティーが注がれていた。

「ありがとう」

 こめかみをぐっと押した。

 ハーブティーを飲み干すと、すっと頭の違和感が抜けていった。


「効くな。これは・・・」

「私が調合したのだからな」

「ん? ディランは?」

 部屋には俺とセレナしかいなかった。


「ディランにはこの辺に死人がいないか探しに行ってもらった。死の国を作るのに、仲間を集めたいのだろう?」

「そうだけど・・・なかなか人使い荒いな。ディランはまだ仲間になったばかりなのに」

「お前は、あまり人を使うのが慣れてないみたいだったからな。そんなんじゃ、闇帝にはなれないぞ」

 セレナがにやりと笑みを浮かべる。


「それに、何か命令があったほうが安心するものだ」

 白銀の細い髪を、夜風がふんわり撫でていた。


「確かにそうか。これまで個人プレイが多かったからな。あまり人に頼ったことはないんだよ」

「ま、私も群れるのは嫌いだ・・・というか、魔族は私に近づいてこないからな」

「そっちのほうが気楽でいい」

「それもそうだな」

 同族でも容赦しないから、弱い魔族は迂闊に近づけないんだろうな。


 セレナが背もたれに寄りかかった。

「お前がいるRAID学園は、他にもプレイヤーが来ているらしいな」

「まぁね。誰から聞いた?」

「その辺の人間を軽く拷問したときにな、お前の名前を聞いた。天路蒼空というのがお前の名前だろう?」

「拷問って・・・どんな奴を」

「秘密だ」

 セレナがふふっと笑った。相変わらず恐ろしいことをするな。


「RAID学園は最近美魅にするな。他のプレイヤーと違うのか?」

「違うと言えば違うし、同じと言えば同じだな。RAID学園は優秀な生徒が集まる、ゲームに特化した学校のことだよ。みんな、様々なゲームの世界の情報を収集してる」

「ほぉ・・・学校か。王国の人間たちが、そんなことをやっていたな。知識を蓄える場だろう?」

「そうなのか」

 自分がなぜRAID学園に来たのか知らなかった。

 ゲームの中に自分の存在があったから、過去を振り返ることも無かったからな。


「俺、普通の学校がどうゆうものかは知らないからな・・・RAID学園に来る前の記憶がないんだ」

「記憶を操作されてるのか?」

「・・・おそらく、な」

 幼い頃だから記憶がないわけじゃない。

 RAID学園の生徒は、都合の悪いことは記憶から抹消されているのだと思った。 


 親の存在も覚えていない。実の兄妹がいるかも知らない。

 気づいたらRAID学園に、居たんだ。


「でも、まぁ、不自由してないからいいんだ」

「だから、お前らRAID学園から来たプレイヤーはどこか機械的なのか」

「え・・・・機械?」

「そうだ。機械を見ているようだ」

 はっとして、顔を上げる。


「一部でも、思い出したくなったら言ってくれ。協力してやる」

「あ・・・あぁ・・・」

 セレナは魔族なのに、人の心を見透かすようなことを言ってくる。


 セレナの持つ『毒薔薇の魔女』の力なのだろうか。

 俺が過去のことなんか考え始めたのは・・・。


「私には人の記憶を強制的に呼び覚ます、魔法があるからな。お前が何者なのか興味がある」

「・・・・・大した過去なんてないよ」

「大した過去を持つ者なんていないだろうが」

 セレナの杖の白い宝石が、月明かりに輝いている。


「本当に何でもできるな。セレナは」

 ベッドに座り直した。木でできた簡易的なベッドだ。

「『毒薔薇の魔女』だからな。当然だ」

「その『毒薔薇の魔女』だとか、『深淵の魔女』だとか、セレナこそ何者なんだ?」

「あぁ・・・言ってなかったな」

 小さな杖先を空に向ける。丸いシャボン玉のような魔法が、ふわふわ浮いていった。


「この世界の太古の魔女。『アラヘルム』が滅びたときに力を与えられた魔女だ。名前は『アラヘルム』が栄えていた時に、あった土地の名だ」

「『アラヘルム』が? どうして、魔女の名前になるんだ?」

「・・・・・そうだな・・・」

 ため息の混じったような声だった。


「・・・・悪いが、詳しくは言えない。たとえお前であっても・・・な。私もある契約の中に居るんだ。魔女にさえ解けないもの・・・一部が封印されてるのだ」

「・・・・・・・・」

 細い声で言う。サファイアのような瞳が、ランプの明かりに照らされていた。


「いいよ。言いたくないなら聞かないって」

 カーテンが膨らんでいく。風がぶわっと吹き込んだ。


 ザッ


『ただいま戻りました』

 ディランが窓からすっと入ってきて、俺とセレナの間で頭を下げた。

「思ったより早かったな」

「ありがとう。死者はいたか?」

『はい。誰からも魂を狩られない者を2人見つけました。この集落からあまり遠くない場所で彷徨っていました。俺と同じ死者で間違いありません』

「どうして連れてこなかった?」

 セレナが腕を組んでディランを見上げる。


『も、もちろん連れてこようとしたのですが・・・近くの教会に入ってしまったのです。聖属性の強すぎる教会だったので弾かれてしまい・・・申し訳ございません。あ、死の神には会ってないみたいでした』

「死んでも教会は苦手なものなのか。私は普通に入れるけどな」

『あ・・・・』

 ディランがセレナの殺気に戸惑いながら、俺の表情を伺っていた。


「そいつらに会ってみたいけど・・・まずは、セレナの言う場所に行くか。もし、ディランのときみたいに死の神が現れるなら、俺のところに来るだろうからな」

『はい・・・』

「では、明日は予定通り、名の無い地に行こう。私はもう少し調べものがある」

 セレナがドアのほうに歩いていった。


 モニターを表示する。よく見ると、グループに入っているプレイヤーとチャットできる機能が付いていた。

『ソラ様、それは?』

「プレイヤーがスキルとか確認するやつだよ」

 こちらに来た4人の内、虻川隆二しか発言していないな。当たり障りのない、配信日の報告だった。


 今はタイミングが悪い。しばらく切っておくか。

 俺がこれからしようとしていることは他のプレイヤーにバレてはいけない。


 絶対にな。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ