表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

89/129

第87話 ─ 思い出はいつも雨 ─…ある男の独白

「お母さん、見てこの獲物。ボクが獲ったんだよ」


「まあ、凄いじゃないミトラ」


「嘘だ! 僕が獲ってきたのを、ミトラが家の前で僕から横取りしたんじゃないか!」


「あなたはお兄ちゃんなのに、どうして自分の事ばかり言うの! お兄ちゃんならミトラに分けてあげるべきでしょう!」


「だって僕が一生懸命に……」


「ミトラは誰よりも魔力が強くて、剣も狩も最高の腕を持つ純粋なエルフなの。それをあなたが支えなくてどうするの」


「……僕の話も聞いてよ……」



 ミトラもおらず、シャーロット嬢ちゃんも居なかった徒労感からだろうか。

 クラガンだったモノを茫然と見つめながら、俺の頭の中では昔の嫌な思い出がフラッシュバックしていた。


 いつからだったろう。

 ミトラが、いつもいつも俺が手に入れたモノを欲しがるようになったのは。

 そして、いつしか本当に横取りするようになったのは。

 更に、最初は隠れて行われていた横取り行為が、白昼堂々と村人達の目の前でやられるようになったのは。

 なのに誰もミトラを咎める事をせず、それどころかミトラを擁護さえして俺を責めるようになったのは。

 ──そして母親さえ、いや、母親こそが率先してそれに加担していたのは。



「父さん。たまには家に戻って母さんの相手をしてよ」


「父さんは忙しいんだ。お母さんには会いに行けないけど、お母さんの為にお前達家族の為に、色々とやらないといけない事が沢山あるんだ」


「いやだって他の家は──」


「お父さんが居ない時に、お兄ちゃんのお前がしっかり支えなくてどうする。いつもいつもお父さんを頼ってばかりではダメだぞ」


「(頼った時に助けてくれた事、一度も無いじゃないか)」


「お前はお兄ちゃんなんだ。ミトラの世話もしっかりしないとな。ミトラの才能は村中で評判だぞ」


「お父さん。お父さんは、いつも他人の物を勝手に盗ったりしたら駄目って言ってたよね?」


「当たり前だ」


「あのさミトラが僕の……」


「お前はお兄ちゃんなんだ。ミトラの世話もしっかりするのが、お前の役目だぞ。ああ、それとすまんが、この酒をお母さんに渡しておいてくれ。必ず、父さんからだって言うんだぞ」


「えっ嫌だよ、いつも僕に(ことず)けてばかりじゃないか。お父さんが直接渡してよ。(お父さんの事を言うと必ずお母さんの機嫌が悪くなるのに、これを渡す言い訳なんてもう考えたくない)」


「父さんが直接行けば、母さんは家に招く準備をしないといけない。大変だ。だからお前に頼んでいるんだ」



 そうだ。俺がシャーロット嬢ちゃんを嫌っているのは、父親も思い出すからだ。ミトラと母親だけでは無く。

 嫌な事からは逃げ回り、自分が良い気分になる事ばかりを求める享楽的な父親に。

 そしてミトラ。



「兄貴、どうせオメーが頑張った所で、才能の()えカスはどこまでもカスだ。認められねぇオメーの頑張りを俺が有効活用してやっているだけじゃねーか。むしろ有り難く思って、涙を流しながら俺に礼を言わないといけない立場なんだぜ、オメーは」


 母親の前では見せなかった、下品で乱暴なエルフらしからぬ言葉使い。やがてそれを誰の前でも隠さなくなり、ミトラに眉をしかめる者は最初から居なかった。

 長い歴史に裏打ちされたエルフの伝統と礼節とやらが笑わせる。

 粗野な人間だろうが礼節のエルフだろうが、スジを通さぬ奴など軽蔑の対象でしか無い。

 誠実さとは自分の言葉と行動を一致させ、認めるべきは認め、正すべきは正す事ではないのか。少なくともそう努力する事だろう。



 そう思いながらも、俺の脳裏にはミトラのせせら笑いが浮かんで消えなかった。



*****



 そうして、どれぐらいその場に座り込んでいただろうか?

 俺はふと、スマホをチェックしていなかった事に気がつく。エヴァンからSMSショートメールサービスでメッセージが入っていた。


──リーダー、そっちはもう片は付いたかい? “騎士団”本部(そこ)は空振りだったろ。俺がビンゴだ。こっちでリーダーの弟を確認した。


 ざわり。

 その文面を見た瞬間、俺の血が沸騰してひっくり返った気がした。よりにもよってエヴァンの所か!

 エヴァンの担当は寂れた工業地帯(ラストベルト)だったな。今から向かって間に合うか? ヘリコプターか何かで直行させて貰えるか?


 俺は震える手でベイゼルにスマホで連絡を取った。

 この手の震えは、さっきの死闘の疲れからだけでは無い。


「ベイゼル、エヴァンから連絡は来てるか? あっちが本命だったらしい。俺は今から駆け付ける」


『お前は例のあの二人と闘ったらしいじゃないか。身体もボロボロなんじゃないのか?』


「奴を……ミトラを()るチャンスなんだ。贅沢なんて言ってられるか! いいから、ここのヘリ使ってエヴァンの所へ向かうぞ、俺は!」


『だが……』


「アイツから……エヴァンから突入するとのメールが来てたのは一時間前だが……もしかしたらだ。もしかしたら膠着状態かもしれん。もしかしたらミトラを逃げるギリギリに捕らえられるかもしれん。少なくともここで黙って待つなんて事は出来ん!」


『……』


「ベイゼル、あんたが止めたって俺は行く。連絡は俺のスマホへ、電話かメールかもしくはヘリの無線に入れろ。じゃあな」


 そうしてベイゼルに有無を言わさず俺はスマホを切った。そのまま軍のヘリへ足を向ける。

 くそっ! 俺がメールのチェックをもっと早くしていれば……。

 そう歯噛みしながら俺は、エヴァンからのメールをもう一度見返す。


──リーダー、もしそちらが早く片が付きそうだったらこっちに来いよ。状況次第だが、突入はもう暫く様子見をする。間に合う事を祈ってるぜ。


──こちらへ来るのは、ちと厳しいかな? まぁでも気にすんなよ。これでも充分過ぎるほど勝算はあるんだ。

 奴の直接的な脅威は、例の火を操る能力だけだ。それを消しちまえば、残るのはただの運の良い凡人だけだ。


──オーケイ、奴を……リーダーの弟を迎撃する準備は万端だ。負ける方が難しいぐらいだぜ。

 悪霊だよ、リーダー。奴の“精霊”はほぼ悪霊と同じなんだ。分かっちまえば何て事は無かった。悪霊なら浄化しちまえば天国に昇天する。

 腕の良い除霊師(エクソシスト)が味方にいる。俺の力と合わせて、いくらでも天国に逝かせてやるよ。


──どうやらタイムアウトだな。奴が降りてきた。リーダーの代わりに奴をブチのめしておいてやるよ。

 アイラちゃんを取り返して、また三人で祝杯をあげようぜ。今度はリーダーの奢りで、高いスコッチを飲まして貰うよ。じゃあな。




 俺が配置されている班の軍担当者に掛け合い、半ば強引にエヴァンの担当地区へ、ヘリを出させる。

 どうやら、あちらの班との連絡が取れなくなっているらしい。それが最終的に、軍の担当者の腰を上げさせたようだ。


 手すきになった軍人数名と共に軍用ヘリに乗り込む。

 現地に着くまでの間、リボルバー拳銃の分解・手入れをしておく。先ほどの昔の思い出の残滓(ざんし)からか、何か作業をしておかないと悪い想像ばかりをしてしまう。

 一緒に乗り込んだ軍人は、一切表情を表に出さずに目を閉じている。

 流石だ。俺の拳銃整備のガチャガチャする音が、本当なら耳につくだろうに。何も言わずに黙ってくれている。



 操縦士と副操縦士は、ヘリを飛ばしながらも無線で向こうの連中に呼びかけ続けている。

 ……未だにエヴァン達からの反応は、返ってこない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ