表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界シルクロード(Silk Lord)  作者: 秋ぎつね
第9章 領地発展篇
239/433

第十五話 2箇月

「ミチアとリーゼがどうしたって!?」


 血相を変えて飛び込んできたハルトヴィヒの肩をつかみ、がくがくと揺さぶって先をうながすアキラ。

「お、お、お、落ち着け」

 ハルトヴィヒが悲鳴を上げる。

「そんなことを言ったって、飛び込んできたのはハルトだろう!」

「そ、そうだが、悪い話じゃないから、お、落ち着けってば!!」


 そんなやり取りの後、ようやくアキラはハルトヴィヒの肩から手を放した。

「はあ、はあ……」

「落ち着いたか?」

「落ち着かないが、話を聞く気にはなった」

「よし。……いいか………………えーとだな………………」

「早く話せっ!」

「すまん。ちょっとした意趣返しだ。……でな、どうやら2人ともおめでたらしいぞ」

「は?」

「だから、お・め・で・た」

「……」

「アキラ?」

「つまり、子供ができたってことか?」

「そうだよ」

「そうか!」


 アキラは疾風しっぷうのように執務室を飛び出していった。

 残ったのはハルトヴィヒと領主補佐のモンタン。

「ハルトヴィヒ様、おめでとうございます」

「ありがとう。アキラ、飛び出していったなあ」

「初めてのお子様ですから、嬉しいのでしょう」

「それは僕もだけどね。……彼は『異邦人エトランゼ』だからなあ」

 そしてハルトヴィヒもアキラの後を追ったのである。


*   *   *


「ミチア!」

「あ、あなた」

「おめでた、って聞いたぞ!」

「ええ。リーゼさんに診断してもらったら、2人とも」

「そうか……!」

 アキラはそっとミチアを抱きしめた。

「……アキラさん?」

「ありがとう」

「……はい」


 アキラは嬉しかった。

 生まれた世界を遠く離れたこの世界で『異邦人エトランゼ』として生きてきたが、子供を授かったことでようやく世界に認められたと感じたのである。

 先の『ありがとう』は、ミチアへの言葉であるとともに、世界への言葉でもあった。

 そして、心の隅の見えないところにくすぶっていた、『帰郷』への渇望かつぼうが、綺麗さっぱり消え失せていることにも気が付き、名実ともにこの世界の住人になったことを実感したのである。


「無理はするなよ。身体を大事にな」

「はい」

「リーゼは?」

「ご自分の部屋にいますよ」

「そうか。……リーゼにもお祝いを言わないとな」

「一緒に行きましょう」

「うん」


 そしてアキラとミチアは連れ立ってリーゼロッテのいる研究棟へ向かった。

 そこには戻ってきたハルトヴィヒもいて、アキラとミチアは改めて2人におめでとうを言ったのである。


「ありがとう、アキラさん、ミチア」

「リーゼ、よく気が付いてくれたな」

「そこは魔法薬師だからね」

「で、いつ生まれるんだ!?」

「慌てないで。まだ2箇月、といったところだからあと8箇月くらい先よ」

「てことは、来年の春先くらい、ってことか」

「そうなるわね」


 ほぅっと息を吐き出すアキラ。

「そう、だよな……いろいろ準備しなきゃ、って少し焦っていたよ」

「ふふ、愛されてるわね、ミチア」

「え、ええ」

 ここでハルトヴィヒが現実的な話を始める。

「でもそうなると、経験者の助言がほしいな」

「経験者か……年配の侍女とかかな?」

「そうだな。助産婦の経験もある人がいいな」

「うーん……そうだ!」

 そうしたことこそ『電信』で報告、相談すればいい、とアキラは言った。

「お、それはそうだな」

 2人に子供ができたことは、その日のうちに『電信』で『蔦屋敷』にも伝えられ、折返し祝電が届いたのであった。


*   *   *


「秋頃にそうした人を派遣してくださるそうだ」

「助かるな」

「助かりますね」

「どんな人なの?」

「それは電報だけじゃわからないな……」

「それもそうね」

 まだ長文のやり取りは難しいのである。

 それを改善するため、ハルトヴィヒは日夜研究を続けているのであった。


「なあアキラ、『増幅』をうまく行うにはどうすればいいかな?」

「うん、それはずっと考えている。真空管や半導体は無理だからなあ……」

 原始的なスピーカーやマイクロフォンなら、電磁石の応用で作ることができていたが、それを使って長距離の通話を行うためにはまだ足りない。


「魔法技術との組み合わせでなんとかならないのか?」

「それは僕も考えてはいるんだがね」

 電気はすなわち雷魔法である、と考えると、雷魔法を増幅するような魔法があればいいのだが、とハルトヴィヒは言った。


 電信が電話になるには、まだしばらく時間が掛かりそうである……。

 お読みいただきありがとうございます。


 新年最初の更新にふさわしくおめでた回でした。


 次回更新は1月15日(土)10:00の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >「そう、だよな……いろいろ準備しなきゃ、って少し焦っていたよ」 助産師とかオムツとか抱っこ紐とか哺乳瓶とかミルクとかetc...
[一言] >>血相を変えて飛び込んできた ハルトヴィヒの首を掴み、がくがくと揺さぶって先を促すアキラ。 >>「つまり、子供ができたってことか?」 ……誰の? >>アキラは疾風のように執務室を飛…
[一言] ミチアとリーゼ二人共ご懐妊おめでとう。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ