表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界シルクロード(Silk Lord)  作者: 秋ぎつね
第8章 新生活篇
203/433

第十一話 焦り

 翌日、朝食もそこそこに、アキラはフィルマン前侯爵に会うべく、馬で『蔦屋敷』へと向かった。

 馬の背には、提案すべき新作物とその可能性をくくり付けて。


 ひたすら馬を駆けさせ……とはいっても途中で休ませないわけにはいかないので、気ばかり焦るアキラ。

 それでも落ち着け落ち着けと自分に言い聞かせながら馬を走らせた。


*   *   *


「ア、アキラ様、いったいどうなさったんですか!?」

 『蔦屋敷』に着いた頃には、アキラは疲れ果て、ぐったりしていた。

 その顔色の悪さに、出迎えたリリアがびっくりする。

 その声を聞きつけ、ミューリやリュシー、リゼットもやって来た。


「こんなにお疲れなんて……馬も汗びっしょりじゃないですか!」

 リゼットはアキラの馬を預かり、まず水浴びをさせに行った。

 そしてリュシーは前侯爵に知らせに館へと走り、リリアとミューリはアキラを浴室へと連れて行く。

 さすがにこの状態のまま前侯爵に会わせるわけにはいかなかったこともあったし、アキラの疲れを少しでも癒やしてもあげたかったからだ。


 勝手知ったる『蔦屋敷』、連れて行かれた浴室でアキラは汗を流し、浴槽に身体を横たえた。

「ふう……さすが『蔦屋敷』、昼間から風呂に入れるとは思わなかった」

 そして、ぬるめのお湯に浸かっているうちに、心の中の焦りも少しほぐれたようだった。


*   *   *


「アキラ様、お腹がお空きでしょう? さあ、どうぞ!」

「あ、ありがとう……」

 風呂から上がったアキラの前に、豪華な昼食が並んでいた。

「最近ちゃんと食べてますか? 少しお痩せになったみたいですよ?」

「あ、うん」

「睡眠も取らなければ駄目ですよ?」

「……わかってるさ」

「いや、わかっておらんな」

「閣下!?」


 昼食を食べているアキラの前に、『蔦屋敷』のあるじ、フィルマン・アレオン・ド・ルミエ前侯爵が現れた。

 前侯爵はアキラの前に腰を下ろすと、おもむろに口を開く。

「アキラ殿、前にも少し言ったような気がするが、焦ってはいかん」

「焦っては……」

「いや、焦っておる。ミューリもリリアもリュシルもリゼットもそう言っておるぞ」

「え……」

 前侯爵は柔らかく微笑んで、さとすように語りかける。


「貴殿は確かに新米領主だ。領地経営も初めてのことだらけであろう。だが、儂の目から見ても、よくやっていると思う」

「……そうでしょうか」

「そうだとも。だからもう少し肩の力を抜け。アキラ殿」

「はあ……」

「よいか、そもそもド・ラマーク領は我が領地の中にある。ゆえに、統治責任は儂にもあるのだ」

「……」

「よって、儂はこのたび、ド・ラマーク領開発のために、1千万フロンの予算を組んだ」

「えっ」


 日本円に換算して、およそ10億円。地方の一寒村に投入する金額ではない。


「閣下……」

「よいか、儂はアキラ殿が統治するド・ラマーク領の将来性を考慮し、これを決めたのだ。とやかく言うことは許さん」

「は、はい」

 恐縮するアキラ。

 その様子を見た前侯爵は、

「ゆっくり食べるといい。儂への話はその後聞かせてくれ」

 と言って食堂を去っていった。


「はあ……」

 小さくため息をつくアキラ。だが、その顔は少し明るくなっていた。


*   *   *


「閣下」

「おお、来たな。……まあ、掛けなさい」

「はい」

 前侯爵に促され、アキラは正面の席に腰掛けた。

「それで、今回は何を持ってきてくれたのだ?」

 アキラが運んできた荷物を見て、前侯爵は期待に目を輝かせていた。


「はい。私の世界にあった調味料と、砂糖の原料となる作物を見つけました」

「なんと!!」

 何か有益なものを持ってきたのだろうと思っていた前侯爵だったが、その内容に、さすがに驚きを隠せない。

 特に砂糖。

 今のところ原料はサトウキビだけで、それは暖かい南の地でしか栽培できないものだ。

 それに加え、『異邦人エトランゼ』の世界の香辛料。ネームバリューだけでも、かなりの経済効果が見込めると胸算用できた。


「詳しく聞かせてくれ」

「はい。まずは、砂糖についてですが……」

 『甜菜てんさい』について説明するアキラ。


「……というわけで、これを栽培すれば大きな産業となりえます」

「ううむ……そんな作物があったのか」

 しかも、甜菜は耐寒性が強いため、北の地での栽培に向く。

 つまりリオン地方全体に恩恵があるのだ。


「これは大きいな。……セヴラン、誓約書の用意を」

「は、旦那様」

「誓約書ですか?」

「そうだ。……アキラ殿、貴殿はこの『甜菜による砂糖産業』がどれだけ大きな経済効果を上げるか、わかっていないようだな」

「は、はあ、すみません」

 前侯爵に言われ、恐縮するアキラ。


「いや、叱っているのではない。……ないが、よく考えて欲しい。これが実現すれば、北の地の農業の光明となるのだからな」

 前侯爵は、その経済効果をアキラに説明した。


「……わかったかな?」

「……はい」

「よろしい。そういうわけで、この『甜菜』とそれから作る『砂糖』が産業として成り立ったなら、その利益の5パーセントをド・ラマーク領に、向こう20年間支払うことを約束しよう」

「ありがとうございます」

 これにより、リオン地方とド・ラマーク領が大いに潤うことになるのだが、それはもう少し先のことである。


*   *   *


「さて、それではもう1つの説明をしてもらおうか」

「あ、はい」

 アキラは、『ワサビ』の説明を始めるのであった……。

 お読みいただきありがとうございます。


 次回更新は5月1日(土)10:00の予定です。


 20210425 修正

(旧)しかも、甜菜は耐暑性が弱いため、北の地での栽培に向く。

(新)しかも、甜菜は耐寒性が強いため、北の地での栽培に向く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 色々調べたんですが、わさび抽出物のシートは、穀物の保存容器に入れて防カビにするだけでなく、 革靴や皮製品の防カビにも使えるようですね(製品名:ワサエースPS180 革靴用品で有名なコロンブ…
[一言] #元ネタ RX-0... 白・金「俺等はペットネームとモチーフが一致してるからなぁ」 黒「何で違うんだよ~」
[一言] 昔っぽい世界だと、意外とお高いのが調味料の類なんですよね 塩は何より基礎としても、香辛料とか砂糖とかお高いこと ジ「食くらいしか娯楽がないとか、職種によっては現代でも見かけるからな」 礼「…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ