表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

狂った日常

作者:

コツ、コツ、コツ。

軽快なリズムを取りながら、私は上へと上った。

午後の授業は、あの嫌味な数学教師だ。

どうせ、義務教育は終わったんだから、無理に授業に出る必要もないだろう。


そう思いながら、階段を上り続けた。


ハァ。 ハァ。


こんなことで息切れをする自分に嫌気がさす。

顔を上げれば、屋上の入り口が見えた。


ドアノブに手をかけ、ゆっくりと回した。


ギィィと、耳障りな音を立ててドアが開いた。


開いた瞬間、ぶわっっと風が私を襲った。長い髪がバサバサと波打って、私の視界が真っ黒に塗り潰された。冷たい風を肌で感じて止むのを待った。 少しずつ視界を取り戻しながら、霞んだ世界を見た。


いつもと変わらない風景の中、違和感を見つけた。


柵の向こう側に、人間がいたのだ。


「なにしてんの?」


なんて呑気に質問しながらその方向へ向かった。

そいつは隣の席の相澤だった。なにかと縁があって、2年間同じクラスだった。かといって仲が良かった訳でもない。  単なる他人。と言ってしまえばそれだけのことだ。

 

「見ててわかんない?」


質問を質問で返された。質問したのは私なんだから答えてくれたっていいじゃない。


「あーー。 空飛ぶの?ムリムリ、アンタに翼なんか生えてない。」


本当はこんな答えじゃないってわかってるけど、私は微笑って相澤に言った。

そうでなかったら良いと願っていたのかもしれない。


「そんな訳ないだろ。どう見ても飛び降りようとしてんだけど。」


「いやね。もしかしたら飛ぼうとしてるかもって可能性もあったからさ。そんな人に自殺するのっていったらかわいそうでしょ。」


呆れた顔で相澤はこっちを見た。

でも、何処か感情が欠落した様な顔だった。何もかも受け入れた顔だった。何もかも諦めた顔だった。これを人間と呼ぶのは相応しいだろうか?


「死ぬの?」


生死なんてさして関係ないかのように問い掛けた。

実際、私達にそんな事どうでもいい。

私たちはもう、死んでいるようなものだから。世界は私たちを受け入れてはくれなかった。


「さぁ? どうだろう。俺はただ、自分の居場所を探しに行くだけだから。死ぬなんてそんなに考えてない。」


「でも、そんな所にいるんだから死ぬんでしょ。」


「かもね。」


「じゃあ、死ねば?」


まるで日常会話かなにかのように、ただ淡々と言葉を紡いだ。

嗚呼。 目の前に広がる現実が分からなくなったのはいつだったか。


「一人の人間が死のうとしてるのに、君は止めようとしないのか?」


「止めたってアンタは聞かないくせに。」


間髪いれずに私は言った。

私は無意味なことはしたくない主義だから。アンタが死んだって私は哀しくなんか無いし、寂しくもない。世界は何も、変わりはしない。


「じゃあ、何を待ってるの?」


「君が来るのを待ってた。」


「へぇ。」


よく私が此処へ来ると判ったことに感心しながら

口の端を吊り上げて、さも面白いかのように次の言葉を待った。


「死ぬ前に、ちょっと色々と聞きたいことがあったから、聞いておこうと思って。」


「なぁに。」


「この世界にさ、意味なんてあるのかな。」


手前の柵にひじをついて、やる気があるのか無いのか分からない顔で言った。

こいつと話をしていると、

隠し持った感情がばれそうな気がしてならない。


「何を今更。世界に意味なんてあったら人間なんて生きていけないよ。」


世界に意味なんてあったら、出来損ないの私なんて創らないよ。

意味が無いから私達は生きていけるんだ。


「じゃあ、生きる意味は必要?」


「さぁ。 それは人それぞれだと思う。

でも、ほとんどの人は生きる意味を持っていないよ。」


「そんなものかな。」


他人事のように、何の感情も感じられない声音だった。

否、他人事なのかもしれない。


「俺はさ、生きる意味が分からなくなった。自分の居場所を捜しているうちに生きる意味を無くしてしまった。

 君は、何のために生きてる?」


「私は生きるために死に、死ぬために生きてる。」


「へぇ。 君に生きる意味があったんだ。」


相澤は、少し口を引きつらせて嫌味を言った。

笑った顔は無気味に見えてならない。私も、こんな風に見られているのだろうか。


「別に意味ってわけではないけど、よく居るでしょ 生きる意味は皆にある。生きる意味を探すために生きてるって言う人。そんな人に言い訳するために考えてみた。

私はこの世界では生きていけないから死ぬしかないし、でも、死ぬためには生きないと死ねないから。」


そうでしょう、って皮肉を込めて微笑って見せた。

このどうしようもなく、くだらない世界で生きていく術を生憎私は持っていないから。

誰も、与えてはくれなかったから。


「私もあんたと同じで、幸せを探して意味をなくした。」


「失くしても、何故生きる? 生きていける?

意味が無いと知って怖くないのか?」


駄々をこねる子供のような双眸で見据えてきた。私はそれを一瞥しただけで、空を見上げた。

何故か、雲ひとつ無い空に無性に嫌気がさした。


「生きる意味が無くったって、ヒトは生きていける。意味なんて始めから無かったのに、今更脅えたって遅いでしょ。」


意味が欲しいなんて、私が言う権利も資格も無い。

私は只、堕ちていくだけ。


深い、深い


孤独の淵へ。


「私に意味なんて要らない。私が幸せだと感じることができたら、それだけで生きていける。」


意味なんて求めないから、幸せくらいくれたって良いじゃない。

他は何も望まないからさぁ。


ひとつだけでいい

ひとつだけ。


一瞬だけでもいい。幸せだと呼べるもの与えてよ。


「でもさ、この壊れた世界に幸せなんてあるのかな?

現に、君は幸せを持っていないだろ。」


しっかりとした口調で、確信を持って相澤は言った。



そう。それは紛れも無い真実で、事実で、否定することが出来ない。

それでも私は、


「アンタに私の幸せなんて解らないでしょ。

何が幸せで、何が不幸かなんて、自分自身で決めることなんだから。」


嘘を吐く事でしか生きて行けないんだから、

これ以上、何も言わないでよ


私は、壊レタク ハ ナイ カ ラ


アンタみたいになりたくない。

アンタみたいに受け入れたくない。


「それでも、君の心は満たされてなんかないよ。満たされてたら、こんな所に一人でいないだろう。」


どうしてアンタは、私の中に入ってくるの。いつもいつも、ヒトの心を見透かして、

虫唾が走るわ。


「あははは!! そうね! 私は満たされてなんかない。中身なんて空っぽだから。何にも入ってなんかない。」


声を上げて、笑って見せて、全て投げ出した。

どうせ私は、弱い自分が創り上げたかりそめの虚像でしかない。


「それは違う。」


きっぱりと言葉を告げた。 

私の顔から表情が消えた。一体何が、


「一体何が、違うというの?」


私の中は空っぽで、どうしようもないくらい不安なのに、なんで?


「どこが違うって言うの?」


何が、何が?


アンタに何が解るって言うの?


「君は満たされてもないが、空っぽでもない。別のもので埋め尽くされているんだ。」


思考静止。理解不能。

アンタの言っていることがさっぱり解らない。嗚呼、私もとうとう完全に壊れてきたかも。

誰でもいいから、この腐敗を止める術を教えてください。


「じゃあ、一体何が私を埋め尽くしているの?」


「君は憎いだろう。この世界が。嫌いで、憎くて、不公平で、理不尽で。どうしようもないだろう。」


そんなの、憎くて当たり前じゃない。


この不公平さを、

この理不尽さを、


全て受け入れろって言うの?


「まぁ、その全てを例え受け入れても、何の変わらない。幸せにもなれない。どっちにしてもそんな感情しか待てなかったら幸せには為れない。」


幸せ・・・ねぇ。

知っているんだろうな、自分は。

この世界に自分の幸せがないってことに。それでも、それでもソレを求めている自分はもう手遅れ。


「まぁ、そうだね。相澤の言う通りかもね。

人間はさぁ、最終的には一人なんだよ。孤独からは絶対に逃げることは出来ない。私はそれが怖いんだよ。どうしようもなくね。だから、自分を偽って他人と仲良しごっこに付き合って、幸せだと思うことしか出来なかったんだよ。」


幸せさえも偽って、私は何がしたかったんだろう。


幸せってそんなに重たい物だったのかなぁ。


私の幸せはなんだったのだろう。

何が、欲しかったんだろう。


「幸せが手に入らなかったのに、君は自分の居場所を持っているのか?」


もうそろそろ話が終わるんだな、なんて漠然と考えてみたりして、探してみた。自分の居場所を。


「在るよ。」


これは私にとっての唯一の真実。

もし、自分の居場所さえも無かったら、今を生きていくことも出来なかったろう。


「在るよ。  居場所。」


「何処に?」


少し眉を寄せて、納得いかない顔で私を見据えた。


「此処だよ。此処。私の場所が、私の世界が自分の居場所。どんな醜い世界でも、其処でしか私は生きれない。」


「そうか・・・・・。」


それだけ言って、相澤は何も言わなくなった。

其れが何だか虚しくなったけど、それ以外は何も思わなかった。


もう、私に対する質問は終わったのだろう。


なら、


「私からもさ、質問していい?」


アンタにしか聞くことは無いだろう質問を。


少し驚いたアンタの顔ほど、面白いものはないだろうと思いながら。


「アンタは、幸せだったの?」


こんな単純で難しい質問を、他人はいとも容易く応えていくんだろうな。

其れが真実でも、偽りでも。

其れがその人の答えなのだから。


「どうだろう。幸せだったのかな?そうだったかも知れないし、そうでなかったのかも知れない。どっちにしろ、俺には意味が無い。」


どうせ 


どうせ  私達が求めているものが無くったって、生きていける。其れに、変わりは無いって事なのかな。 ホント どうでもいい。


「もしかしたら、もしかしたら

君といた場所が、時間が、幸せだったのかもな。」


はぁ。


ホント、最後の最後に凄い事ぶっちゃけるな。其れでも、死に行くものかよ。


「君といたら、居場所が出来たかも知れないな。」


「そしたら、私の居場所がなくなっただろうな。他人に邪魔されない世界こそが私の世界なんだから。

今更、後戻りなんて出来ないんだよ。」


そう、もう何もかも遅いんだ。戻ることなど、許されない。

永遠など在りはしないんだ。


いずれ人は死ぬ。

只、速いか、遅いかの違いだけ。死から逃げる事は出来ない。


欲望のオマケとして創られた私達は、無理矢理生きることを背負わされて、無理矢理死ぬ定めを背負わされて、無責任なこの世界へと、次々に放り出されるんだ。

確実に、私達は死へと向かっている。


何処かの誰かが言っていた。

自殺することは逃げることなんだよ、と。

私にとっては、自殺も他殺も死ぬことに同じことに変わりは無かった。

でも、

其の人は、この理不尽な世界を、残酷な世の中を、必死で生きていた。もしかしたら、目の前の相澤も必死で生きていたのかもしれない。


「そろそろ、逝くよ。」


もう私を見ていない相澤は、自分の居場所を見つけに行くんだ。これは逃げにいくんじゃないと、私は想った。


「私もすぐ、追いつくと思うよ。」


アンタとは違う場所で。

祈ってるよ、居場所が見付かりますように。幸せになりますように。


口には出さないけど。


「一緒に死にたいなんていうなよ。」


「アンタとなんか死にたくないよ。」


なぜか相澤は、こっちを向いた。


「        」


「えっ?」


又しても、私は風に覆われた。其の向こうで人影が姿を消した。


人は呆気なく死ぬ。消える。忘れられる。

誰かが死んだって、世界は廻り、何も変わらない。いつでも世界は人間をおいて過ぎ去っていく。


人が死んだ。相澤が死んだ。

フェンスの向こうに、血塗れでひしゃげた抜け殻があるんだろう。

三歩歩いて立ち止った。私にとって相澤が死のうが生きようが知ったことではない。興味などない。私が今知ることは、相澤が居なくなった世界がどうなったかだ。

どこまでアイツは私の中に根付いているのか。でもどうせ、この感情が揺らぐことはない。何も変わりはしないだろう。


後ろを振りかえって、ドアに手をかけた。

相澤の最後の言葉が、蘇った。


どうして最後に、そんな言葉を残すの。私は何もしていない。そんなことを言われる筋合いなんてないじゃない。


ギィィと、耳障りな音を立てて、ドアが開いた。

私は振り返り、フェンスを見た。


「どういたしまして。」


バタン、とドアが閉まった。





             



            



                この声が相澤に届きませんように。

















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ