表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/81

第十五話 本物を探せ!

前回の続きのお話となります!


※前話に引き続き、国立十文字学園高等部東京校祓い科二年、中村是隠の視線でお送りいたします。


【東京都北区 北区立赤羽高等学校】


「わたしの活躍、見てくださいましたか!?桜蘭々様っ!」

「ああ、ちゃんと見ていたぞ

 ゆくやったな、萌華」

「えへへ♡」


萌華は桜蘭々さんに頭を撫でられ、うっとりとした笑みを浮かべていた。

その瞳はうるんで、まるで小さな子どものように純粋な喜びに満ちている。


「是隠も、よくやった」


桜蘭々さんの手が拙者の頭にも伸び、同じようにぽんぽんと撫でてくれた。


「ありがとうございます」


その光景を横目で見ていた萌華の笑顔が、一瞬で凍りついた。

先ほどまでの幸福に満ちた表情はどこへやら。

頬の緩みは消え、瞳の奥に光るのは明らかな嫉妬の色。

口元は引きつり、手元の指先はきゅっと握られている。


「ちっ……褒められるのは、わたしだけでいいのに……!」


小さく吐き捨てるように呟いたその声は、しっかりと耳に届いていた。


「……聞こえてるぞ、萌華」

「皆様、お疲れ様でした」


そのとき、周囲を覆っていた精霊壁がゆっくりと解除され、様子を見に来た精霊科三年の詩音さんが姿を見せる。

その背後では、精霊科の生徒たちがなにやら小声でひそひそと話していた。


「おい……見ろよ、これ……」

「やば……今日も“完徹コース”確定だな……」

「せっかく目の下のクマが引いてきたのに……」

「仕方ないよ!それが精霊科の仕事だもん!

 祓い科の皆さんが無事だっただけでも、喜ばなきゃ!」

「まあ、それもそうなんだけどさ……」

「ぐちぐち言っても始まらないよ!さっさとやっちゃお!」

「……だな!」


……精霊科のみなさん、本当に申し訳ない。


「あの、拙者にも何かお手伝いできることがあれば……」


そう言って、詩音さんに声をかける。


「お気持ちだけで十分です、是隠さん

 修復作業は私たち精霊科の役目ですので、あとはお任せください

 祓い科の皆様に、これ以上のご負担をかけるわけにはいきません」

「そ、そうですか……」


──そのときだった。


ガラガラガラッ!!


背後から瓦礫が崩れる音が響いた。


「さ、桜蘭々さん!?

 な、なにをなさってるんですか!?」


詩音さんが驚きの声を上げる。

振り返ると、桜蘭々さんが素手で瓦礫を整えていた。


「ん? 何って、今からこの校舎を修復するんだろう?

 だったら、少しでも作業しやすいように、先に瓦礫を並べておこうと思ってな」

「いえ、それは精霊科の仕事ですから!

 どうか、お休みになってください!」

「こんな程度の戦いで疲れるほど、ヤワな鍛え方はしておらん

 それに、全員でやった方が早く終わるであろう?」

「桜蘭々さん……」


桜蘭々さんは、表情を変えることなく、淡々と、しかし丁寧に瓦礫を並べていく。

凛としたその真っ直ぐな背中に、精霊科の生徒たちも思わず見入っていた。


「おい、見たか精霊科」


萌華が突然、ずいっと一歩前に出て、両手を腰に当てて仁王立ち。

場の空気をまったく気にせず、堂々と声を張り上げる。


「強いだけじゃない……そして、美しいだけでもない……人格まで完璧……!

 これがわたしの……失礼、うちらの桜蘭々様だぞ」


うっとりと語るその顔は、誇らしげなドヤ顔全開。

まるで自分が褒められているかのように、堂々たる態度で腕を組む。


「みんな見習い、そしてこれから桜蘭々様に話しかける時は、必ずわたしの許可を得てからするように!」


ちゃっかり謎のルールまで追加して、得意げに腕を組む。

本人はいたって大真面目な表情で頷いている。

……周囲の精霊科の生徒たちは、誰も何も言えずに、ひきつった笑みで小さくうなずいた。


「是隠、萌華」

『はい!』

「悪いが、お前たちも手伝ってくれないか?

 さすがに、これだけの量を妾ひとりでは片付けきれぬ」

「はいっ!喜んでっ!」


萌華は満面の笑みで即答し、勢いよく桜蘭々さんのもとへと駆け寄っていった。


こうして拙者たちは、精霊科の皆と力を合わせ、校舎の修復作業に取りかかることとなった。


─────────────────────────────────────


【東京都北区 赤羽公園】


「はぁぁ……つっかれた~~……」


萌華が公園のベンチにぐったりと腰を下ろし、うなだれるように声を漏らす。

それもそのはず。

結局、修復作業は10時間にも及んだ。

さすがの拙者も、もうヘロヘロである。


「そろそろ日も落ちるな……

 せっかくだし、今日はみんなで外食でもどうだ?」

「!?」


ぐったりと疲れをにじませていた萌華が、その一言を聞いた瞬間──

ぱちん!と、まるでスイッチが入ったかのように目を見開き、シャキッと姿勢まで正した。


「名案です、桜蘭々様!

 ぜひともそうしましょう!!」

 

瞬時に萌華のテンションが爆上がりする。

両手をぎゅっと握りしめ、目をキラキラさせながら、全力で頷いたその直後 ──


ギロッ!!


……突然、萌華の視線が拙者に突き刺さった。

先ほどまでのとろけた瞳はどこへやら、今は完全に“据わっている”


──わかってますよね、是隠先輩。


その目は物語っていた。いや、怒鳴るように訴えかけてきていた。


──これは、桜蘭々様と二人っきりになれる、またとないチャンス。

この機会に“できる後輩”としてアピールすれば、桜蘭々様はついにわたしの存在価値に気づいてくださるはず。

そうすれば……あの忌々しい、くそ白亜(はくあ)からの洗脳も解けて、桜蘭々様はわたしだけを見てくださるようになる……!

だから……空気、読んでくれますよね?是隠先輩?


……そんな萌華の心の叫びが、目力だけでビシビシ伝わってきた。


まったく……


「すみません、拙者、このあと用事がありまして……」

「む?そうか、残念だな」

「ほんっっっとうに、残念でしたね〜、是隠先輩っ!

 またの機会に、ぜひぜひご一緒しましょ♡」


萌華はあからさまに幸福に満ち溢れた笑顔で、スキップでもしそうな勢いだ。


……仕方ない。

寮に戻る前に、近くのマクドーにでも寄って、テリヤキハンバーガーでも買って帰るか。


そう思って赤羽駅の方へ足を向けた、その時だった。


「おい!邪魔だよ!

 こんなところでおままごとなんかしてんなよ!」

「なんだこの人形?きったねーー!」

「ちょっと!やめてよ!」


子どもたちの怒鳴り声が、公園の奥から聞こえてきた。

声のした方を見やると、砂場でひとり遊んでいた女の子が、三人の男の子に囲まれている。


「返してよ!愛乃(あいの)のお人形!」

「やーだよ!悔しかったら取り返しみろ!」


男の子たちは三角形のフォーメーションを組み、女の子の大事そうな柴犬のぬいぐるみを、パス回ししていた。


「まったく……」


その光景を見かねた桜蘭々さんが、あきれたようにため息をつき、腰に携行していた刀の鞘から柄を引き抜き、大声で叫んだ。


「出ろ!!白雷虎(びゃくらいこ)!!」


桜蘭々さんは“雷の大精霊・白雷虎”を召喚。

柄は、“雷の精霊長刀”へと姿を変える。


ゴロゴロゴロゴロッ……!!

バリバリバリバリバリッ……!!


雷の刀身からは、容赦ない雷鳴が絶え間なく轟き、バチバチと火花を散らしている。

空気はびりびりと震え、地面すら波打つようにうねっていた。


「この雷をくらいたくなければ、その人形をその子に返して──

 とっととここから立ち去れ!」


桜蘭々さんが雷鳴に負けぬ声で、鋭く凄みを効かせて睨みつける。


「うわああああっ!!」

「か、雷だぁああ!!」

「に、逃げろぉぉお!!」


男の子たちは怯えた悲鳴をあげ、手にしたぬいぐるみを投げ捨てる。

誰かがつまずき、誰かが泣きそうな顔で耳をふさぎながら、蜘蛛の子を散らすように、転げるように公園から逃げ出していった。


「きゃあああっ!!」


女の子も驚き、反射的に逃げようとして──


「きゃっ!」


足がもつれ、転んでしまった。

拙者はあわてて駆け寄る。


「大丈夫か?」

「こわい……こわいよぉ……」


女の子は涙目で、震えながら桜蘭々さんを見上げていた。


「む?すまない

 お嬢さんまで怖がらせるつもりはなかったのだが……」


桜蘭々さんも、そっと女の子のもとへ歩み寄る。


「妾のことが怖いか?」


女の子は、こくん、こくんと、震える首で力強く頷いた。


「そうか、驚かせてすまなかった……だがな──」


桜蘭々さんは片膝をつき、女の子と同じ目線になって、優しく語りかける。


「人間っていうのはな、本気になったとき──ときに、悪魔のような顔になるんだ

 なにかを全力でやり遂げたい、誰かをどうしても守りたい──

 その想いが……心の叫びが強ければ強いほど、顔つきは変わる

 それが“本気の顔”ってやつだ

 たしかに、悪魔みたいな顔つきかもしれない

 だけど、それでも……真剣で、まっすぐな顔なんだよ」

「ほんきの……顔?」


女の子が首をかしげながらも、まっすぐに桜蘭々さんを見つめる。


「ああ、今すぐに理解しなくていい

 けれど、いつかその意味を知ってもらえたら……妾はうれしく思う

 そして、お嬢さんもいずれ──

 心から本気で打ち込みたいと思える“こと”や、全力で守りたいと思える“誰か”に出会えることを……心から願っているよ」

「……うーん!

 よくわかんないけど……愛乃、がんばってみる!」


女の子──愛乃ちゃんは、ぬぐった涙の向こうから、ぱっと笑顔を見せた。


「桜蘭々様!!

 今のお言葉、この萌華、胸の奥に深く、深く刻みました!!」

「ふふふ♪そうか♪」


桜蘭々さんは、優しく微笑んだ。


「ところで……愛乃と言ったか?

 怪我はないか?」

「ちょっと……ひざが痛い……」


女の子の右膝は、すりむけて血がにじんでいた。


「ここは、わたしにお任せください!」


萌華がすかさず名乗りを上げ、腰に携行していた刀の鞘から柄を引き抜き、大声で叫んだ。


「やるよ!!毒吐乃大蛇(どくとのおろち)!!」


萌華は、“毒の大精霊・毒吐乃大蛇”を召喚。

萌華の柄は、“毒の精霊短刀”へと姿を変える。


毒の刀身がボコボコと泡立つように液化し、その毒がとろりと滴ると、萌華は慎重に、女の子の傷口へと垂らしていった。


「お、おい……大丈夫なのか、それ……?」


心配になった拙者は、思わず声をかける。


「大丈夫です、これは“治癒毒”ですから

 体に悪影響を与える毒だけを、この毒で倒すんです」

「へえ……そんなことまでできたのか」

「“毒を以て毒を制す”ですよ、是隠先輩♪

 どう、愛乃ちゃん?痛みは引いたかな?」

「うん!ぜんぜん痛くない!

 ありがとう、おねえちゃん!」

「いえいえ♪

 でもね、傷口をちゃんと塞いでおかないと、また“バイ菌”っていう毒が入っちゃうから……絆創膏を貼りましょう!」 


萌華はスクールバッグから絆創膏を取り出し、丁寧に貼ってあげた。


「よし、これでオッケー!

 さ、もう暗くなってきたし、そろそろおうちに──」

「……」


愛乃ちゃんが、ふいに黙り込む。


「どうしたんだ?愛乃?」


桜蘭々さんが、そっと優しく問いかける。


「愛乃……おうち、帰りたくない……」

「どうしてだ?」

「おうちに帰っても、どうせ誰もいないんだもん

 パパもママも、夜遅くまでずっとお仕事で……わたしが寝たあとに、こっそり帰ってきてるの

 誰もいないおうちに帰るくらいなら、公園で遊んでたほうが楽しいもん……」


そう言って、愛乃ちゃんはまた砂場に戻り、ひとりでおままごとを始めた。


「困ったな……」

「どうしましょう……」

「このまま放っておくわけにはいきませんね……」


拙者たち三人は、思わず顔を見合わせた。


「仕方ない……!」


そう言うと、萌華が愛乃ちゃんに歩み寄った。


「ねえ、愛乃ちゃん……だっけ?

 わたしたちと一緒に、ゲームしない?」

「……ゲーム?」

「そうっ!名付けて──

 “本物を探せ!ゲーム”〜〜!!!!」


萌華が両手を広げて、謎のテンションで叫ぶ。


「……“ほんものをさがせ!ゲーム”?なにそれ?はじめて聞いた」

「ふっふっふっ♪とっても楽しいゲームだよ♪

 ルールは簡単!

 今からこの“忍者もどき”……失礼、是隠先輩とそっくりな人が、たーくさん出てくるの!

 その中から“本物の是隠先輩”を探し当てる──ただそれだけ!」


……おい、今最初に”忍者もどき“っつったか、”忍者もどき“って。


「ほんもの?」

「そう、本物!

 偽物は触れると消えちゃうから、消えなければ大当たり!……つまり、勝ちってわけ!」


なるほど。そういうことか。

拙者の霊法──デコイを使うつもりだな。


「なぜ拙者が、そんなくだらないゲームに付き合わないといけないんだ」

「ふーん……」


萌華は、どこか遠い目で拙者をじっと見つめてくる。


「……な、なんだよ?」

「一緒にやらないんですか?……“青春“」

「なにっ!?青春!?」

「そうですよ!

 若人たちが公園で一緒にゲームをする……

 これを青春と呼ばずして、なんと呼ぶんですか!?」

「よし!やろう、青春!」


青春!

そうか、拙者はいま……青春を体験できるのか!?


「やったー!なんかおもしろそう!」


愛乃ちゃんがパァッと笑顔を咲かせる。


「ふふふ♪おもしろい!

 妾も全力で相手をしてやろう!」


桜蘭々さんが刀の柄に手を添え、静かに気合いを入れた。


「くっくっくっ……

 “青春”っていう言葉に弱いんだよなぁ、是隠先輩は♪チョロいぜ♪」

「ん? なにか言ったか?」

「いーえっ♡なんにも♡

 それじゃあ是隠先輩、お願いします!」

「わかった!」


拙者は腰に携行していた二本の刀の鞘から、柄を引き抜き、大声で叫んだ。


「やるぞ!!影鯨(えいげい)!!」


”影の大精霊・影鯨“を召喚。

拙者の柄が、影の精霊双短刀へと姿を変える。


拙者は、右手に持っている”影の精霊双短刀・(よう)“を、自身の影に突き刺す。


「影の叫び THE() FIFTH(フィフス)!!」


影の刀身が影を貫いた瞬間、影が十字に地を走ると、やがて鋭角を描きながら、影の線は形を成していく。

形成されるのは──


“影の五角形型霊法陣”


拙者は右手の人差し指と中指を、両目の間に添える。


「集まれ、影たちよ──」


その言葉とともに、周囲にある遊具の影、木々の影が、霊法陣に吸い込まれるように集まっていく。


出個影(でこえい)の陣!!!!」


霊法発動の刹那。

霊法陣から、拙者とまったく同じ姿をした“影の分身”たち──

三十体ものデコイが、音もなく現れた。


「── 散ッ!!」


拙者の合図とともに、三十体のデコイたちは一斉に四方へと展開。

拙者自身もその群れの中に紛れ込む。


「さあ!

 先に本物の是隠先輩を見つけた人の勝ちですよ!」

「やるからには、妾は全力だぞ!」

「愛乃だって負けないよ!」


後ろを向いていた萌華たちは振り向き、それぞれがかけっこをし始めるときのような構えを取る。


「いきますよ〜!

 Ready……GO!!」


萌華の合図とともに、三人は勢いよく散らばっていった。


「えいっ!……あれ? 消えた

 じゃあ、あれかな? えいっ!……あれれ?」


愛乃ちゃんは次々とデコイに抱きついては、消えるデコイに首を傾げる。


「はああっ!!……くそっ!

 ……お前が本物か!えいやっ!!……これも違うか!!」


桜蘭々さんはまるで戦場の武将のように、豪快な蹴りを次々と繰り出し、デコイを蹴散らしていく。

その蹴りが決まるたびに、デコイは霧のように消滅していった。


「おりゃああああっ!……ちっ!デコイか!

 やああああっ!……くそっ!どれが本物だ!」


萌華は、正拳突きで次々とデコイを吹き飛ばしていく。


「……いやいやいやいや、ちょっと待て」


拙者の脳裏に一抹の不安がよぎる。


──あのふたり、本物の拙者にも容赦なく全力攻撃を叩き込んでくるつもりでは?


そんな思いが頭をよぎったその瞬間だった。


がしっ!


背後から、柔らかな感触が拙者を包み込んだ。


「あれっ……?消えない……?」


振り返ると、愛乃ちゃんが拙者の腰にぎゅっと抱きついていた。


「じゃあ、これが……本物?」

「ああ、拙者が本物だ」


そっと頭を撫でると、愛乃ちゃんはぱあっと笑顔を咲かせた。


「ほんと!?やったーー!!

 愛乃の勝ちーー!!」

「おおーっ!見事だ、愛乃!」


桜蘭々さんは笑顔で拍手を送り、声を弾ませる。


「くそおおぉぉっっ!!

 是隠先輩に全力の腹パンをお見舞いする、絶好のチャンスだったのにぃぃぃぃ……!!」


萌華はひとり、地面に膝をつき、拳で地面を叩いて悔しさを露わにしていた。


「……おい、萌華

 また、本音がダダ漏れだぞ」


──やっぱりこいつ、本物の拙者にも全力攻撃を叩き込んでくるつもりだったな。


「ねぇねぇ、もう一回やろ!もう一回っ!」


愛乃ちゃんが、まだ遊び足りない様子で無邪気にせがむ。


「ダーメ!本当に暗くなってきたし、今日はおしまい!」


萌華が優しく首を振りながら制止する。


「えーっ!?」


愛乃ちゃんは思わず声を張り上げるが、萌華はにっこり微笑みながら続けた。


「また今度、一緒にやろうね!

 その代わり、今日はちゃんとおうちに帰ること!」

「ほんと? おねえちゃん!」

「うん、本当だよ!指切りげんまん、しよっか?」

「うん!」


二人はすっと小指を絡ませ、楽しげに歌いだす。


「指切りげんまん〜♪うそついたら〜♪

 (是隠先輩に)針千本♪のーます♪

 ゆびきった!」

「……おい、いま小声でなにか言わなかったか?」

「なーんにも♡空耳じゃないですかぁ?」

「じゃあまた今度、一緒に遊ぼうな、愛乃

 ちゃんとおうちに帰るんだぞ」

「うん!ありがとう!

 いっしょに遊んでくれて!

 バイバイ、おねえちゃんたち!」

「バイバーイ!」


拙者たちは、手を振って愛乃ちゃんを見送った。


「帰る家がある……

 家族……か」


その時、拙者の胸が、じんわりと熱くなったのを確かに感じた。


─────────────────────────────────────


【赤羽駅前】


「さっ、ご飯食べに行きましょう!

 もうお腹ぺっこぺこ〜〜!」

「そうだな……そういえば是隠、この後用事があったんじゃなかったか?

 間に合うのか?」

「せっかく久しぶりに三人揃ったんだし、そんな用事は断ってみんなで行きましょうよ、是隠先輩!」


なにやら心境の変化があったのか、珍しく萌華が優しくなっている。


「……いいのか?」

「……今日だけは特別ですよ

 ゲームに付き合ってもらったお礼です

 そのかわり……お代の方はお願いしますね♡是隠先輩♡」

「……こいつ」

「心配するな、かわいい後輩たちにお金は出せさせん

 今日は妾のおごりだ

 お腹いっぱいになるまで、たくさん食べるがよい」

「えっ!?そ、そんな!

 桜蘭々様にそんな負担をかけさせるわけにはいきません!」

「いいんだ、たまにはお前たちに先輩らしいこともしてやらんとな!」


桜蘭々さんはにっこりと微笑み、萌華の頭を優しく撫でる。


「桜蘭々様……」

「さて!食べることも修行のうちだ!

 妾より食べた量が少なかった者は──

 明日の修行、倍にするからな!」

『えっ!?』


拙者と萌華は同時に仰天した。


その後、近くの焼き肉食べ放題のお店に入り、おいしいご飯を堪能……する余裕は当然なく、拙者と萌華は必死に桜蘭々さんと同じ量を平らげた。

しかしその結果、すっかりグロッキーになり、しばらく動けなかったのだった。


こうして、たった三年間しかない高校生活のうちの──

忘れられない、一日がまた過ぎていったのだった。


─────────────────────────────────────


“青春ノート”

5月14日 東京都北区・赤羽公園

桜蘭々さんと萌華、そして愛乃ちゃんと一緒に“本物を探せ!ゲーム”をした。

“友だちと公園で一緒にゲームをする”

……そうか、これが青春。

※キャラクター紹介

プロフィール

名前:飯田 詩音

年齢:17歳

身長:169cm

体重:秘密

職業:国立十文字学園高等部東京校精霊科三年

性格:冷静沈着・淡白

一人称:「わたくし

好きな食べ物:もんじゃ焼き

最近気になっていること:時々、是隠から変なお誘いを受けること

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ