表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新春

作者: 森野 ふうら

 祖父がお屠蘇を飲む手を止めて、不意ににっこりした。


「ああ、きたか」


 座敷机に戻された盃を見ると、透明な日本酒の上に、鮮やかな黃色をした菊の花の一筋が、ゆらりと浮いている。


 正月の座敷は華やかだ。おせちやご馳走を所狭しと並べた机、鏡餅や掛け軸など正月飾りを施した床の間、同じく正月飾りと客用食器を詰めこんだ飾り棚など、たくさんの物に溢れている。

 けれど、菊の花はどこにもない。


「これは十和子さんが入れてくれるんだよ」

「十和子って、おばあちゃん?」

「ああ、そうだよ」


 祖父は機嫌良くうなずく。

 だが、祖母はもうずっと以前に亡くなっている。


「十和子さんはね、毎年こうやって、私のお屠蘇に菊の花を浮かべてくれたんだ」

 祖父はニコニコしながら、また杯を傾ける。

「健康で長生きしてくださいねって」

 垂れた目の奥に優しい光が満ちている。

「それから、いつまでも二人でいましょうねって。だから、今でも正月には、私の盃に菊を入れてくれるんだよ」

 当然のように祖父は笑う。疑問など微塵も感じていない顔で。

 死んだ祖母が、今、目の前にある盃に菊の花を入れる。それがおかしなことだと認識できていないらしい。無邪気に笑って杯を重ねている……。

 

 

 不意に、すうっと祖父の脇から白い手がのびてきて、祖父の腕にかかった。女の手だ。

 はっと見ると、祖父の隣に若い女性が座っている。女性は全体的に朧げで、体が透けて後ろの襖が見えている。

 その面影に見覚えがある。

 おばあちゃん――?

 女性はにこにこ笑いながら祖父に寄り添っている。

 二人の隣り合う姿はあまりにも自然だ。まるで遥か昔から今までずっとそうしていたような、違和感の差し込む隙のない、完全に調和のとれた光景。

 

 ああ、そうか。おばあちゃんはずっといるんだ。生きていても、いなくても、関係ないんだ。きっと、それが自然なんだ。


 祖父はにこにこと杯を進める。その隣で透けた祖母がにこにこ微笑む。


 どこからともなく微風が吹いた。新春の風は、仄かな菊の香を含んで、柔らかく座敷を包んだ。

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 妻の幽霊が現れても動じずに受け入れる夫に、夫の健康と長寿を祈って見守る幽霊の妻。 夫婦の絆の感じられる、心温まる幽霊譚ですね。 祖母の霊を視認する事が出来た孫にも、その絆は受け継がれている…
[良い点] かなり好きなタイプの作品です。森野さんの作品はこれで3つ目を読ませて頂きましたが一番好きです。 ホラーですが呪いだ、怨みだという話ではなく読者を怖がらせてやろうという印象を受けませんでした…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ