表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/83

第四十二話 アップデート予告

投稿が遅れてしまって申し訳ありません。

11月があまりにも忙しくて時間が取れませんでした。今週末に色々とあるので、来週からは更新ペース戻せると思います。


 エボニーと共に、私は悠泳庵を訪れていた。

 彼女と話すときは大抵この店だ。この店が結構気に入ってるらしい。

 お嬢様なら現実で色々と食べているんだろうけど、それでも満足させられるのはVRだからだろうか。まあ、そう言う私も結構ハマっているけど。



「お待たせしましたー!」



 店主の楓が元気よくやってくる。

 ちなみにこの辺りに飲食店は一応もう一つあるけど、エボニー曰く創作料理という名のモンスターが出てくるらしい。

 比喩とかではなく、モンスターの素材が原型を残した状態で使われているのだとか。

 味は良いらしいけど……流石にちょっとキツそう。



「で、コラボ配信だっけ」


「ええ、そうよ! 悪い話ではないと思うのだけど」



 いつもよりもテンションが高い気がする。

 コラボと言えば、前に一度だけ配信にエボニーを呼んだことがある。

 まあ、正直言うとあれはコラボって感じでは無かったけど。



「私は別に良いんだけど、エボニーの方にメリット無くない? 多分だけど、うちの視聴層ってエボニーと思いっきり被ってると思うし」



 私の登録者数が1万人程なのに対し、エボニーの登録者数は既に10万人を超えている。

 エボニーはアリフラ以前から別ゲーの配信を行なっているというのもあって固定ファンも多く、最近配信を始めたばかりの私とコラボしたところで新規を取り込むのは難しいと思う。



「なにか企画をやっているというだけでも人は集まるものよ。どちらの配信者も知らないけど、コラボだから見てみるという人は割と多いわ」


「なるほど……」



 配信者としてもアリフラプレイヤーとしてもエボニーは先輩だ。特に配信に関してはまだ知らないことが多いので、コラボをするとなるとエボニーに頼る部分が多くなりそう。



「まあ、勿論今すぐと言う訳でもないのだけど。今度ゴールデンウィークがあるでしょう? プレイヤーも増えてきているようだし、ここでコラボをすることによって新規を取り込もうという作戦よ」


「そっか。ゴールデンウィークは私も暇だし、大丈夫だよ」



 今年のゴールデンウィークは……あと十日くらいだっけ。

 高校二年生のゴールデンウィークと来れば、部活をやっている人なら後輩ができて初めての連休ということで色々とあるのかもしれないけど、私には特にそういうのはない。

 一応部活には入っているけど、部にする為に必要な人数を稼ぐための幽霊部員だ。



「ちなみに、何をするとかってもう決まってたりする?」


「まあ、色々考えてはいるけれど……私たちにできるのは生産よね。ちょうどアップデートで生産職にテコ入れが入るようだし、それに合わせて配信することで生産職を始める人が増えてくれたら……と言うのも狙っていたりするわ」


「アップデート?」


「昨晩発表があったのだけど、まだ見ていないようね。職業や種族に関する調整のアップデートのようなのだけど、どうやら生産職に関するアップデートもあるらしいのよ」



 そういえば、配信のコメントにもそんな感じのがあったような気がしなくもない。

 エボニーが差し出してきたウィンドウを見てみると、アップデートに関する情報が書かれていた。



————————

[Alisphere Fragments Information]


Asterism1.01アップデート! 4/20


 アリフラプレイヤーの皆さま、こんにちは。

 プロデューサーの五十嵐です。

 発売からそろそろ一ヶ月経ちますが、いかがお過ごしでしょうか。

 こちらは全体的にかなり歯応えのある難易度にしたつもりだったのですが、攻略速度が想像以上に速く焦っているところです。


 さて、今回のアップデートですが、タイトルの通りバージョンは1.01となっています。

 これまでのアップデートはそれぞれ細かな不具合の調整を行う程度のもので、バージョンごとに数字上の変更はありませんでした。

 ですので、こう言った形でのアップデートはこれが初めてですね。


 さて、ここからは今回のアップデートにて追加、調整される要素をお知らせしていきます。


◇導線の強化に伴うクエストの追加

 元々、クエストは定期的に追加するつもりだったのですが、序盤の進め方がわかりづらいと言う声もあり、今回のアップデートではこの対応としてクエストを追加することにしました。

 また、アリフラには、発見、受注、攻略の全てにおいて非常に難易度の高いクエストが現段階でかなり存在しているのですが、あまりにも難しく設定しすぎたようで未だにほとんど発見されていないので、ヒントになるようなサブクエストも追加することになりました。

 今回増えたサブクエストの全てがヒントとなるものではありませんが、今までに無かったクエストが追加されていると思ったら、ぜひ挑戦してみてください。


◇種族間、職業間でのパワーバランスの調整

 アリフラには多種多様な種族や職業があるのですが、現時点で既に使用率に差が出ています。

 突出して強いものがあるわけではないので下方修正は行わず、今回のアップデートでは上方修正のみを行います。

 一度に強くしてしまうと下方修正を行わなくてはならなくなる可能性がありますので、何度かのアップデートに分けて少しずつ強化していくことをご了承下さい。


・エメラウスやユースティリアなどの一部種族の特性を調整します。また、キャラメイク自由度の低かったいくつかの種族に関しては、変更できる項目を増やすなどの対応を行います。


・魔法のMP消費量に伴う威力の増加に関して、倍率の強化を行います。


・生産職が作るアイテムの能力値が強化されます。また、一部職業についてはマニュアル生産を気軽に行うためのシステムが追加されます。


〜〜〜〜


————————



「なるほど……」



 いろいろ書いてあったけど、やっぱり気になるのは生産職関連の調整だ。

 能力値が上がるというのも嬉しいけど、なによりもマニュアル生産を気軽に行うためのシステムというのがすごく気になる。

 ある程度楽に出来るようになるのかな。

 こうやって人気のないものに対して色々やってくれるのはとてもありがたい……けど……



「……生産職って本当に少ないんだね」


「まあ、いきなりテコ入れが入る程だものね……競合相手がいなさすぎても利益にはならないし、これで増えてくれたらいいのだけれど」


「こうやっていろいろ調整がある中の一つだから、多分気づかない人もいると思うし、コラボではその辺りの解説もできるといいかも」


「それならこちらもある程度内容を把握できるようにしておきたいところね。アップデート直後はやめておいた方がいいかしら」



 コラボの内容を決めるとともに、どうすれば生産職が増えるのかという話し合いも白熱していき、コラボの方針はその日のうちにかなり細かいところまで決まったのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アップデートが長いのか更新されない不具合
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ