表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/18

ゲームの物語が進み始めました①

 次の日。

 今日は午前中に内科検診と身体検査をし、私が主人公と友達になる日だ。

 午後は教科書などを買い揃える。

「おはよう。出席番号順座ってない奴は、欠席にするからなー」

 今日もやる気なさそうな声で、先生は入ってきた。

 先生の言葉に、友人達と楽しそうに話していた皆は、バタバタと自分の席に戻った。

「欠席はなしと。まぁ、当たり前か。今日は内科検診と身体検査を午前中にする。今から配る検診票に、組と出席番号と名前を書け」

 先生は面倒くさそうにやるのかと思いきや、手早く、配った。

 やる気なさそうな姿に反して、仕事は素早いのね。

「で、書けたら、それを持って、このプリントに従って検診に行ってこい」

 先生が配った2枚目のプリントは、クラスごとに身体検査を回る順番が書いてあった。

 男女別で回るらしい。

「出席番号順に並んで行けよー」

「先生ー、視聴覚室ってどこー?」

 女子の一人が、先生に最初の検診場所を尋ねた。

「三階だ。後はそこら辺に立ってる生徒会員か、先生に聞け」

「先生、音楽室はー?」

 今度は男子が尋ねた。

「四階だ。これもそこら辺にいる奴らに聞け」

 だんだん先生の応答が面倒くさそうになってきた。

「出席番号順って分からないー」

「今の順番のまま、一人ずつ教室出ていけばいいだろ」

「先生は行かないのー?」

「俺は留守番だ。さっさと行ってこい!」

 とうとう女子の相手が面倒になったのか、先生が怒鳴った。

「もう、先生は怒鳴らなくたっていいじゃん」

 ケラケラと笑いながら、先生と話していた彼女達は出て行った。

 私もついて行きながら、あの子たち強いなーと関心してた。

 ふと、振り返ると先生はうんざりしたようにため息をついていた。

 お疲れ様です、先生。


 三階につくと、列の先頭の女子達は階段を出たところで、戸惑ったように立ち止まった。

「視聴覚室って、どう行くんだろう?知ってる?」

「さあ?分からない」

 先頭の女子達がそんな話をしていると、前から見覚えのある青年がやってきた。

「君達、新入生?聴覚検査受けにきたのかな?」

 生徒会長だった。

「あ、はい!そうです」

 先頭の女子が答えると、生徒会長は手招きした。

「おいで、連れて行ってあげるよ。俺は生徒会長の円城寺です。皆さん、よろしく」

「あ、はい、よろしくお願いします」

「よろしくお願いします!」

 ミーハーな女子達は、嬉々として言った。

 もちろん私は黙ってたけど。

 生徒会長の案内で、聴覚検査をするだけにしては広い視聴覚室についた。

 そして、検査を受けた後また生徒会長の案内で、次の検査の教室へと向かう。

 その途中、生徒会長の携帯電話が鳴った。

「はい、もしもし。……あぁ、分かった。でも、まだ別の新入生達を案内中だから、終わってから行く。……うん、よろしく」

 電話を切ると、生徒会長は向き直った。

「悪いけど、また視聴覚室に新入生が来るみたいなんだ。迷うだろうから案内にいかないといけない。音楽室までは案内するから、そこからは先生達に道を教えてもらってね。ごめん」

「はい!大丈夫です!」

 またも、ミーハーな女子達は元気に返事した。

 そして音楽室に着き、生徒会長がいなくなると、途端に格好良かったとか騒ぎ出した。

 ふと、ゲームの主人公の桜庭亜美を見た。

 彼女は生徒会長が歩いていった方を少しだけ見てあとはミーハー女子達に混じるでもなく、大人しくしていた。

 私の記憶だと、ゲームの主人公は周りのミーハー女子の騒ぎに、生徒会長を改めて見て、確かに格好いいかなと思う程度だったはずだ。


 その後は、先生に道を教えてもらいながら、それなりに順調に進んだ。

 残るは、体重測定だけになり、とうとう私が仕事をする時がやってきた。

 二列になり、体重測定することで、私と桜庭亜美の差が縮まる。

 そして、体重測定を終わった私の前にまるで決まっているかのように、桜庭亜美の検診票が落ちてきた。

 これをきっかけに友達になるため、私は検診票を拾い上げ、彼女を呼び止めた。

「桜庭亜美さん、検診票落としたよ」

 艶のある長い黒髪がなびきながら、彼女は振り返った。

「えっ!ありがとう!……でもどうして、私の名前を知ってるの?」

 桜庭亜美はお礼を言って検診票を受け取り、首を傾げながら問いかけた。

「だって、検診票に書いてあるもの」

 まぁ、検診票見る前から私は知ってたけど、それは秘密。

「あぁ!そっか!」

 私の答えに、桜庭亜美は笑った。

 可愛らしい顔が更に可愛らしくなる。

 なるほど。

 この笑顔に攻略対象の彼らは惚れるのね。

 美人とはお世辞にも言えないけど、可愛らしい顔してるし。

 艶やかな黒髪も魅力の一つかな?


「ねぇ、あなたの名前聞いてもいい?」

「えぇ、もちろん。私は水原葵です。よろしくね」

「そっか。改めまして、私は桜庭亜美です。よろしくね。葵ちゃんって呼んでいい?」

「うん。私も亜美ちゃんって呼んでいい?」

「もちろん!よろしく!」

「よろしく」

 私は無事主人公の友人になることができた。

 よし。第一関門突破。

 後は、亜美ちゃんの恋を応援するだけだ。

 それが終われば、私の本当に新しい人生が始まる!

 頑張りますか。

 そうして、身体検査を終わったため列を崩しながら戻るクラスメート達と共に、桜庭亜美と話しながら教室に戻った。


 教室に戻ると、先生が待っていた。

 どうやら男子達は一足先に教室に帰ってきていたようだった。

 彼らは弁当を広げ、食べていた。

「ようやくお前らも帰ってきたか。先に昼飯食べとけー。検診票は後で集める。他のクラスに遊びに行ってもいいが、チャイム鳴ったら帰って来いよー」

 先生はそれだけ言い残すと、早々に教室を出て行った。


 皆はそれぞれ思い思いの場所で、昼食をとった。

 私は友人となった亜美と一緒に昼食をとる。

「幼なじみの海斗も一緒でいい?」

「いいよー!」

 私達は海斗の席の近くに座った。

「海斗!彼女は水原葵ちゃん。友達ができたの」

「良かったね。亜美。僕は稲垣海斗です。よろしく」

「えぇ。よろしく」

 自己紹介を終え、私達は楽しく話しながら、お昼ご飯を食べ始めた。

 話は身体検査で会った生徒会長のことになった。

「生徒会長、格好良かったねー」

「そうだねー」

 亜美は少しだけ頬を染めて言った。

「生徒会長って、名前何だったっけ?」

「確か円城寺祐月さん」私が答えるより先に、海斗が答えた。

「そうそう!良く知ってるね!海斗」

「入学式の時に挨拶してたじゃないか」

「そういえばそうだね。それで、その円城寺さんが優しくてさ。案内してくれたし、できなくなったら謝ってくれたし」

「僕達の時も同じようにしてくれたよ」

「やっぱり優しいんだ!」

「優しいというより、それが生徒会長の仕事だと思うけど」

 興奮気味の亜美に、少し不機嫌そうに海斗は答えた。

 まぁ、好きな女の子が他の男のことが格好いいとか言ってたら、嫉妬するのも当たり前か。

「えぇー。葵ちゃんはどう思う?優しいと思う?」

 幼なじみの同意を得られなかった亜美は、私に同意を求めてきた。

「優しいと思うけど、海斗君のそれが仕事って意見にも賛成かな」

 少し海斗のフォローをすることにした。

 遼一みたいに睨まれたらたまらないし。

「格好いい人も他にもいるよね。例えば、ほら、このクラスにも」

「えぇー?」

 私の言葉に、亜美は辺りを見渡した。

 海斗は少し緊張した面持ちだ。

 しかし、彼の期待は外れてしまう。

「例えば、彼とか?」

 亜美が指差した先にいたのは、真城遼一だった。

「あー、確かに」

 ちょっと私は苦笑する。

 どんまい、海斗君。

 君の想いは届いていないみたいだけど、頑張れ。

 海斗君は不機嫌そうに忠告した。

「彼は真城遼一君。片っ端から女の子に声かけてたのを見たから、女たらしじゃないかな?」

「えぇー!そうなのー!?」

 いや、流石に片っ端から女の子に声をかけるほどではなかったはずだよ?

 女たらしは否定しないけど。

 幼なじみの言うことを素直に信じた亜美は、ショックを受けたようだった。

「女たらしなんだ……じゃあ、ダメだね……」

「そうそう。やめておいた方がいいよ」

 勢い良く海斗君はうなずいた。

 あはは。必死だなぁ。

「じゃあ、このクラスにはいないんじゃない?」

 亜美はそう言って、またクラス中を見渡した。

 海斗君の思惑はことごとく外れてしまうらしい。

「もしかしたら、すぐ近くにいるかもね」

「いたらいいけどなぁ」

 私のフォローもサラッと流された。

 少しだけ落ち込んだ様子の海斗君に、亜美は気付かず、他の話題を私に振ってきた。

 頑張れ、海斗君。

 もし、亜美が君を攻略対象として選んだなら、私ももっと手助けしてあげるよ。

 まぁ、選ばれなかったその時はあきらめてね。

 私にはどうにもできないし。


 その後、チャイムが鳴り先生が教室に戻ってきた。

 そして、検診票を集め、教科書を買うという午後の予定を言い、それに関するプリントを配った。

 それが終わると、『ここで解散だ。教科書買い終わった奴から帰っていいぞー』とだけ言い残し、早々に出て行った。

 私と亜美と海斗君の3人で教科書を買いに行った。自分の良い所の見せどころとばかりに、海斗君は亜美の荷物を持った。

 亜美は感謝していたが、慣れているからか、それだけだった。

 まぁ、そんな感じで海斗君の空回りで、今日は終わった。


長すぎるので、ここで一旦区切ります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ