表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界行商譚  作者: あさ
黒髪の少女
21/90

思い出の欠片

 準備が出来ていない、何よりも家の人間がほとんど不在、と言う事で夕食はクシャーナと2人で摂る事になった。


「礼儀作法とか判らないんだけど」

「2人だけなんですから、大丈夫ですよ」

 貴族の会食と言うと、無駄に大きなテーブルの端と端で、というイメージを持っていた優斗は、こじんまりとした部屋でちょっとだけ豪華な食事を出され、少し戸惑った。


 ちなみにフレイの分は直接部屋に届けられた。この屋敷で下働きをしている者と同じだと言うメニューは、行商の旅をしている優斗たちから見れば、十分に良い食事だった。


「おいしい」

「お口に合った様で何よりです」

 のんびりとした食事は、しかし1時間とかからず終了した。


 優斗とクシャーナの前には、お茶が準備されている。領主の娘、手ずから淹れた紅茶が。


「なんか、こう。領主の娘ってもっと何もしないものかと思ってた」

「普通はそうだと思いますよ。嗜む程度なら別ですが、率先してこんな事をするのは珍しいと思います」

 変わり者なのかー、と言う優斗の思考は、口に出さずとも伝わってしまう。


「仕方ないです。我がユーシア家は貧乏領主ですので」

「あー、それで商人は大歓迎なんだ?」

「それもありますけど」

 口ごもるクシャーナ。もしかして、と浮かんだ自意識過剰な思考を即廃棄しながら、続きを促す。


「同じモノを持つ相手に、初めて会ったので嬉しくって」

「同じモノ?」

「髪と肌の色です」

 なるほど、と納得しながら、優斗は今まで見てきた公国民のそれを思い出していた。


 髪はほとんどが金か茶、もしくはそのバリエーション。肌は、優斗の感覚で言うところの白人の色。


 目の前の少女は、少しだけ色のついた肌に、カラスの濡れ羽色の髪。優斗は黄色人種である日本人特有の肌色と黒髪を持っている。


「お兄様は典型的な帝国寄りで、黒い髪と黒い肌をお持ちです。お兄様――失礼しました、ルータスお兄様は金髪碧眼と言う典型的な公国民の容姿をお持ちです。他の兄弟も、やはりどちらか寄りで、私のような中途半端な者はおりません」


 言ってから失言に気づいたのか、あっ、と開いた口を手で隠す。


「優斗様が半端者だと言った訳ではありません。その、」

「気にしてない。と言うか、俺は自分の肌の色も髪の色も気に入ってる。それに」

 少し躊躇したが、優斗は思い切ってクシャーナの髪に手を入れる。


 さらさらで柔らかい感触に、この上ない心地よさを感じながら、優斗は一房掴み取る。


「クーナの髪も綺麗だと思う。クーナは自分の髪、嫌い?」

 ぶんぶんと首を振るクシャーナに、優斗は掴んでいた髪を手放し、苦笑する。


「肌の色だって、同じ。クーナは可愛いんだから、ちょっとくらい皆と違っても、気にする事ないって。

 むしろ、自分だけの魅力なんだから、自慢するぐらいでいいと思うよ。俺は」


 帝国民、公国民と言う括りの中で、どちらにも属さない容姿を持つ少女は、これまでずっと悩んでいた。褒めてくれる人間はそれなりに居たが、そのほとんどが身内か、おべっかを使う商人や貴族だった。身内の贔屓目を除けば、彼女の事を本気で褒めてくれた人間は、数少ない。


「あの、優斗様」

「ん?」

 頬が上気するのを自覚しながら、クシャーナは優斗を見つめる。


 陳腐な励ましの言葉でも、少しくらい気休めになったかな、と考えている優斗は、クシャーナの少し朱が差した頬を見て、この部屋少し暑いかな、などと考えていた。


 クシャーナがぎゅっと手を握り込み、目の前の彼の横へ移動しようと腰を浮かせた瞬間、勢いよく扉が開いた。


「クーナ、商人が来ていると言うのは本当か!」

「……本当ですわ、ルエインお兄様」

 口をとがらせて不満げな妹に気づくことなく、ルエインお兄様と呼ばれた男は質問を続ける。


「どこに居る?」

「ここですわ」

「おぉ、君が食糧を運んで来てくれた商人か。助かるよ。

 で、いくらで譲ってくれる?」


 唐突に始まった商談に、優斗はばつの悪そうな表情を浮かべた。積荷は全て、ロード商会に持っていかなければならないのだから、当然だ。


「申し訳ありません。私は運搬を依頼されただけでして。蜂蜜とそれを使った甘味でしたらお譲り出来るのですが」

「軍用の備蓄食料が欲しいのだ。甘ったるい物に興味はない」

「そうですか。どうしましょうか」

 売り込みに失敗した優斗は、提案だけはして置こうと、口を開く。


「では、私がロード商会に引き渡しに行く所に同行して頂くか、商会の担当をこちらへ呼び出して頂く、と言うのはどうでしょうか?」

「で、あそこから買え、と。高く売りつけられるのが目に見えてるな。

 少しでも構わない。なんとか譲ってくれないか?」

 届ける荷物の量は決まっているので、中抜きをしたら契約違反だ。それは優斗も困ってしまう。


 契約内容を思い出していた優斗は、ふと、妙案を思いつく。


「ルエイン様、提案があるのですが」

「聞こう」

「聞きません」

 突然割り込んできたのは、クシャーナの拗ねた様な声だった。


 ついつい話を進めてしまったが、優斗がここに居る理由は、クシャーナの話し相手になる為だ。無視され、放置された彼女が拗ねるのも、無理はない。


「仕事の話だ。クシャーナ」

「私が交渉をしていた場にお兄様が割り込んで来たのです」

「なるほど。それは悪かったな」

 にやりと笑うルエインは、クシャーナの座るソファーにどかりと腰かける。


 黒い髪に黒い肌と言う、典型的な帝国民の容姿を持つルエイン。優斗はそんな彼の視線を真っ向から受けながら、黒人はこっちでも迫力があるな、と見当違いの事を考えていた。


「何故、お座りに?」

「妹の商談を見守ろうと思ってな。商人、構わないだろう?」

「クシャーナ様が了承されるのであれば、私が反対する理由はありません」

 兄弟間で何か確執でもあるのだろうか。そう考えた優斗は、一先ず口調と呼び名を改めておく事にする。


「では、優斗様。申し訳ありませんが先ほどの続きをお願いします」

「はい、かしこまりました」

 続きって言っても、実際は商談なんてしてないし、どうしようかな。


 優斗のそんな思考を読み取ったのか、クシャーナは頻りにウィンクをして、こちらに何かを訴えかけている。


「では、僭越ながら説明させて頂きます。

 私はロード商会と食糧を輸送する契約をしています。ですので、商品をお売りする事は出来ません。

 ですが、契約書にはこう書かれています。商品にかかる税は現物で支払う事」


 ルエインはそれだけで何かを察したようだが、クシャーナはよく判っていない。


(きっとクーナの言葉が嘘だと判っててやってるんだろうな)


 自分の説明が追い打ちだった事に気づかない優斗は、今、自分がすべき事は、商談をまとめる事だ、と思考を切り替える。


 クシャーナに恥をかかせず、ルエインに認められる、と言うレベルのフォローと説明が出来れば良いのだが、如何せん優斗はそんな才能を持ち合わせていない。ならばせめて、クシャーナの顔を潰さないくらいの商談をすべきだ。優斗はそう考え、気を引き締める。


「ですので、税として支払ったと言う形でお渡しし、その証明を頂ければ問題なく契約を果たせます」

「今んとこ食糧の持ち込みには税を課していないんだが、その辺りはどう思う?」

 意地悪な質問だな、と思いながら、ハリスが税に関してあっさり譲った理由が判明して、優斗はこっそりショックを受けた。同時に、やはり彼はやり手の商人だったんだなと、納得もする。


 そんな事よりも、と頭を全力で働かせ、なんとか思いついたのはとても陳腐な策だった。


「毒入りの食糧が運び込まれたので、一時検査を厳重にし、その費用として税率をあげた、と言うのはどうでしょうか?」

「毒、ってのはマズいが、他の適当な理由をでっち上げればいいな。よし、それで行こう」

 結局ルエインと商談してしまったな、とクシャーナの顔色を伺うと、何故か申し訳なさそうな顔をしていた。


「では、クシャーナ様。私は明日、この街に来ると言う事でお願いします」

「え?」

「税率と代金。いえ、クシャーナ様から頂ける褒美につきましては、後日、お話をさせて頂くと言う事でよろしいでしょうか?」

「その、それで構いません」

「では、本日はこれにて失礼させて頂きます」


 もっとフォローしてやりたいが、この辺りが引き際だろう。そう判断した優斗は、深々と礼をした後、へたくそなウィンクを残して部屋へと戻った。



 部屋に戻り、ベッドに倒れ込む。


 ひさしぶりの1人部屋に、少しだけ感動しながら、ごろごろとだらける。


 この世界に来て初めて見る黒髪。活発そうな丸い瞳を礼儀と言う猫で隠している、と言う印象の彼女は、トーラスとは違った意味で『むこう』の知り合いを髣髴させた。


「未練だねぇ」

 思い出していたのは、元恋人にして幼馴染。名前は、思い出すと泣きそうなので、アイツとだけ呼ぶことにする。


 瞳が青い事を除けば、クシャーナは昔のアイツに似ている。活発で、悪戯好き。少し甘えたがりだったが、人前に出るとお行儀よく、猫かぶりの達人だと言って怒らせた事もある。


 アイツと過ごした時間は長いが、その中でもほぼ1日中一緒にいたのが、今のクシャーナと同じ、10歳の頃だ。


 父の仕事が急に忙しくなり、それを手伝うために母はまだ小さい弟と共に海外へと渡った。その時、友達と別れるのが嫌だと我儘を言った優斗は、アイツの家に預かられる事になった、と言う訳だ。


 寝食を共にし、風呂にも一緒に入った記憶がある。アイツと一緒に入るのは照れ臭かったし、抵抗を感じはしたが、アイツが気にしていないようなので何か負けた気がして、意地もあっておばさんの言うとおり、何度か一緒に入った。


 思考に没頭していて気付かなかったが、いつの間にか部屋の中に人の気配があった。

 入口の扉が開いた気配はなかった。ならば誰だ、と警戒を強めながら、体を起こして身構える。


「ご主人様、まだ起きてますか?」

「あー、フレイか」

「クシャーナ様だと思いましたか?」

「それはない」

 いつも通りの軽口に、沈んでいた意識が浮上してくるのが判る。


 意識が浮上しても心は沈んだままの優斗を、何か落ち込んでいると感じたフレイは、これはチャンスとばかりに静かに近づき、ベッドの端へ腰かける。


「ご主人様、ご一緒してもよろしいですか?」

「今日はまた直球だな」

「特殊な性癖をお持ちでないのなら、こちらの方が効果的かと思いまして」


(本気でマゾだと思っていたのか、それとも放っておいた事を根に持っているのか)


 どちらにしても、いつも通り、優斗はフレイを抱く気はなかった。アイツを思い出した後ならば、なおさらだ。


「ところでご主人様。本当に普通に接した方が良いのですか?」

「何度もそう言ったと思うけど。なんでそんなに疑う?」

「最初の命令で、無礼を働いても問題ないとおっしゃいました。

 基本的に主人の、してもいい、はこなすべき内容だと教わりましたので」

「マジで?」

「マジです」

 そういえばそれ以降は極力命令しないようにしてたな、と思い出し、命令だと前置きして命令した事が数えるほどしか無い事に気づく。


 もしかしなくても自業自得? むしろフレイは気を効かせてくれていた?


「てっきり、そんな事も知らないんですか、このグズ、と罵られたいのかと思ってました」

「だからそんな趣味はないって」

 確かに子供でも知っているような常識的な事ばかり聞いたけどさ、と優斗はため息を吐いた。


 やっぱり自分の予想は正しいのかもしれない。そう思い始めた優斗は、ならばきっちり命令で否定して置こうと決める。


「じゃあ、命令。

 無暗に暴言を吐かない事」

「了解しました。無暗でない程度に吐く事にします」

「おい」

 どこまで本気なんだか、と思いながら、優斗は脱力する。


 ベッドにどさりと倒れ込むと、フレイもそれに続いてベッドに上り、優斗の方へと這い寄る。


「では、失礼して」

「失礼すんな」

「満足して頂けるよう、誠心誠意ご奉仕させて頂きますから」

「せんでよろしい」

「何でも言う通りに致しますよ?」

「……はぁ」

 優斗が諦めたようにため息を吐き、反論を止めたのを承諾と取ったフレイは、自分の胸まで誘導しようと、彼の手を取る。


 優斗は掴みに来た手を逆に掴み返し、自分の頬へ押し当てた。


「えっと、その。どうしました?」

「んー。ちょっとフレイの体温を確かめたくって」

 手を離した優斗は、大の字に寝転ぶ。


 この世界の奴隷と言うモノと、フレイの性格をある程度理解した優斗は、当初考えていたフレイに手を出さない理由が、既に意味のないモノだと判っていた。


 この世界の奴隷は逃げ出せない。ならば、無理やり何かをしても問題ない。


 フレイは自分に、方向性は不明だが、ある程度の好意を持っている。だから抱いても無理やりにはならない。


 この世界のナビゲーター兼アドバイザーがいなくなるのが困るから、と言う理由も、奴隷だからと言う理由で無理やりするのが趣味じゃないから、と言う理由も、既に意味をなさない理屈だ。


「フレイは、好きな人とかいなかったの?」

「私はご主人様一筋です、と言う方が喜ばれる気がしますが、実はいました」

「その人とはどーなったの?」

「あっさり振られました。当時の私は、今以上に子供な外見でしたので」

 そっかー、と答えながら目を瞑る。


 残っている理由はもう少ない。他の女を抱くのに抵抗がある、と言うのと、この世界の人間は、自分と同じ人間なのか、と言う疑問。

 後者は体を隅々まで確認したとしても判らない可能性のあるので、理由にすらならない気もするが、それでも一応、理由は理由。


 この世界の人間はギフトと言う特殊な力を持っている。これは、人の別進化と言うよりも、別の生き物だと考える方が、しっくりくる。

 そういえば、何度かちらりと見たフレイの身体は普通の人間っぽかったなー、と思い出す。全て事故で、決して故意であった事はない。


 何故か円滑に、どうでもいい事に思考が流れた。体のつくり、ないし種族が違うのであれば、交配によって後世に遺伝子を残す行為は不可能ではないだろうか。


 擬似行為、と言う単語が浮かんだ瞬間、それを見計らったかのようにフレイが声をかける。


「ご主人様、私の事を考えていますね?」

「何故わかる」

 目を開けると、フレイに覆いかぶさられていた。顔が、文字通り目と鼻の先にあり、まつ毛の数まで数えられそうだ。


 優斗は顔の横に置かれた腕に目が行き、そこを伝って真っ白な鎖骨に到達する。重力に逆らわず、胸元に大量の空間を作ったネグリジェは、白い膨らみを隠す事なく、危うい角度でその先端を隠すのみ。


「すこうしだけ、いやらしい目をしていました」

 ゆっくりと、その身体が降ろされる。


 全身にフレイの体温を感じながら、優斗は再び目を瞑った。フレイの方は、今日こそは引き離されまいと首に手を回してぎゅっと抱き着き、僅かに腰を動かす。


 ふと、同じように抱き着いてきたアイツの事が頭に浮かぶ。


「あー、フレイ」

「今、他の女性の事を考えましたね?」

「だから何故わかる」

「女の勘です」

 優斗は思った。女の勘は恐ろしい。きっとあれは、超能力の類だ。


 やはり同じように女の勘だ、と似たような事を言ったアイツの事を思い出す。今日は本当にアイツの事ばかり思い出すな、と思いながら、自分がフレイを抱かない理由が、アイツに悪いからでなく、アイツを思い出すからなのかもしれない、と少しだけ思った。


「で、フレイさんや」

「なんですか?」

「この状態で他の女の事を考えてる男に、何か言う事ない?」

「代わりでもいいので、抱いてくれませんか?」

 あっさり言うなぁ、と思いながら、いつも通りフレイを引き離し、ベッドの端へ転がす。


「もう、ご主人様のイケズ」

 拗ねるフレイ。優斗はふわふわと不安定な精神をなんとか繋ぎとめながら、天井を見つめ続ける。


「なんでシテくれないのか、教えてくれませんか?」

 ぼぅっとしていた優斗は、フレイが自分に質問していることに気づき、何か答えなければ、とそれがどういう意味を持つかも考えず、最初に浮かんだ言葉をそのまま口にした。


「ほら、性病とか怖いし」

「張り倒してもいいですか?」


 そう言いつつもさらにいじけるフレイに、さすがに悪い事をしたな、と思った優斗は、誤魔化すように言葉を継ぎ足す。


「何でも言う事聞くって言ったのに、勝手に色々やるフレイが悪い」

「じゃあ、何か指示してください」

 頬を膨らますフレイに苦笑しながら、優斗は何時もとは違う言葉を口にした。


「独り寝は寂しいから、添い寝して」

「やりました。私はついにここまで来ました」

 何やら感動しているフレイに、優斗はしれっと追加の指示を出す。


「添い寝だけで、襲わないように」

「えー」

「後、今からある事は明日の朝には忘れる事」

 そう言って優斗は、フレイを抱き寄せた。


 目じりにまで上ってきた涙をフレイに見られないよう、彼女の胸元に顔を押し付ける。そして、静かに泣いた。


 ひたすら泣き続ける優斗に、フレイは困った顔をしながらも、優しく頭を抱え、彼が眠るまでその背中を撫で続けた。

フレイさんががんばるお話でした。

むしろ前半のクーナの方が活躍している気がしますが、それはそれで。

後半も別の存在に食われかけていた気もしますが、それもそれ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ