表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

第一話:応えぬ宝具

 ここまで辿り着いてくださって、ありがとうございます。


 この物語は、神々の住まう“天の座”──霄穹界を舞台にした、ちょっと変わった少年の物語です。


 剣も術もできる。でも、世界を護る“宝具”だけが使えない。

 そんな彼が、自分の祈りを見つけるまでの話を、ゆっくり丁寧に描いていきます。


 設定多めの世界ですが、導入はなるべくシンプルにしました。

 もし合いそうだと思っていただけたら、続きを読んでいただけると嬉しいです。


天の座、霄穹界しょうきゅうかい

祈りと共に理を司る者――**嘉印かいん**たちの世界。


その高天にある一つのどうで、青年は今日も剣を振っていた。


 


「……まだ誰も起きていないか」


 


霊灯が揺れる洞内。岩肌に刻まれた印文が、微かに光を放つ。

青年は、焚き火台に薪をくべ、水場を点検し、訓練場を整える。

朝は誰よりも早く目覚め、誰よりも働く。


彼は、洞子どうしたちから全幅の信頼を受ける兄弟子だった。


 


だが――決定的な欠落があった。


宝具ほうぐが、応えない。


 


* * *


 


「兄さま、今日もお早いですね」


眠そうな顔の後輩が、彼に声をかけてくる。


「霊炉の霊脈、少し濁っていました。浄めておいたので、今日は大丈夫なはずです」


青年は穏やかに微笑み、手際よく掃除を続ける。

後輩たちは知っている。


この人は、誰よりも強くて、優しい。

けれど――宝具が応えない存在なのだと。


 


嘉印は、祈りと共に力を振るう存在。

その証として、必ず宝具が与えられる。


剣、環、符、槍、鏡……姿は様々だが、

どれも持ち主の“祈り”を媒介にして起動する霊武である。


 


だが、彼の宝具は沈黙したままだった。


何度祈っても、その波動すら生じない。


鍛冶師は言った。


「器としての形状は整っているが、反応がない。たぶん、欠陥品だ」


 


それでも、彼は諦めなかった。


 


* * *


 


「兄さま、型合わせお願いできますか?」


「もちろん。手合わせの前に、少し呼吸を整えておこう」


 


呪術の指導、剣の稽古、霊脈の点検。

彼はすべてに全力を尽くし、誰にも弱音を吐かない。


洞主でさえ、こう言うほどだ。


 


「宝具は使えぬが……心根は、真の嘉印だ」


 


* * *


 


その日の夕暮れ。

青年は一人、訓練場の隅で剣を振っていた。


 


霊灯の灯りが赤く揺れ、武具庫の奥に一振りの剣が眠る。

鍔に古い印文を刻まれ、布に包まれたその剣――

それが、彼の“宝具”だった。


 


触れても冷たく、祈っても応えない。

ただの鉄――そう言われても、彼は毎日、手入れを欠かさなかった。


 


「……動かなくてもいい。俺は、俺の術で戦う」


 


その独りごちは、静かに胸の奥で燃えていた。


 


* * *


 


その夜。


空が裂けた。


 


異形の禍――**夙罹しゅくり**が、霄穹界に墜ちてきたのだ。


天の座に静かに濁りが満ちてゆく。


彼はまだ知らなかった。


その夜が、彼という存在の“本質”を呼び覚ます、最初の一歩になることを。


 


 



---


次回予告


応えぬ宝具。迫る異形。

普段と変わらぬはずの討伐が、静かに“常識”を壊し始める。


霊術が届かず、祈りが拒まれる戦場で、

彼の中に、知らぬ“力”が目を覚まし始める。


——それは嘉印の力ではない。

世界が忘れた“古き在り方”が、再び動き出す。

 第一話、最後までお読みくださり、本当にありがとうございました。


 主人公は、これから色んなものと出会い、ぶつかって、変わっていきます。

 彼が“何者なのか”は、すこしずつ明らかにしていきますので、ぜひ気長にお付き合いください。


 設定や背景に興味を持ってくださった方のために、「神話断章」という別連載も予定しています。

 感想、ブクマ、評価なども励みになりますので、よろしければそちらもぜひ!


 では、また次回でお会いできたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ