表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/63

第30話 鳶が鷹を生む

 ママはたぶん車で来たと思うと、天城さんは言った。

 ということで、学校から一番近い駐車場へ向かう。


 道中、僕は考えていた。

 他人である僕が、しかも何の面識もないひとを相手に、どういう言葉をかけたらいいものかと。


 天城さんのお母さんが、天城さんみたいな社交性に溢れた感じなら、介入の余地はあったかもしれない。


 ……だけど、あれはたぶん無理だ。

 チラッと見ただけだが、とてもじゃないが部外者の声を聞くようなタイプには見えない。


 下手をすれば、二人の仲が余計にこじれてしまう。それだけは避けたい。


 どうする。どうすればいい。

 悩みながらひたすらに走って、駐車場に着いて。


 そして、僕たちは見た。


 信じられないものを――。



「うわぁああああ!! 有咲に嫌いって言われたぁああああ!! もうムリだよ、ムリぃ~~~!! アタシ、子育て向いてないってぇええええ!! もうやだぁああああ!!」



 一台の車のそばにうずくまって、子どものように絶叫するその女性は。

 誰がどう見ても、天城さんのお母さんだった。



 ◆



 鳶が鷹を生む、という言葉を知ったのは、アタシ――天城有栖(ありす)が十八歳の時だ。


 高校在学中に有咲を身ごもり、そのまま退学。

 出産後は、両親の手を借りながら毎日子育てをしていた。


『ちょ、ちょっとあんた!? 有咲ちゃんが!!』


 有咲がまだ二歳の頃。


 母親が血相を変えて見せて来たのは、有咲の落書き。

 アタシがいて、両親がいて、有咲がいて……絵自体もものすごく上手いが、更に作者名を記すように紙の隅に名前が書かれていた。


 天城有咲と、漢字のフルネームで。綺麗に。


 有咲は賢かった。

 それはもう、ずば抜けて。

 シャレにならないくらい。


 漢字の読み書きだけじゃなく、三歳の時点で掛け算や割り算もマスターしていた。

 家の中の本を勝手に読み漁って学習し、わからなければ誰かに聞いて、乾いたスポンジみたいに何でも吸収する子だった。

 大人の言葉をよく理解していて、近所の噂話から時事問題まで、ほとんど対等に会話することができた。


『鳶が鷹を生んだなー』

『本当にあのバカの子どもなのか……?』

『橋の下から拾って来たって言われた方が信じられる』

『そんなこと言っちゃ悪いわよ。ふふふっ』

『有咲ちゃんは、お母さん似じゃなくてよかったね』


 両親やその他の親類は、いつだってアタシと有咲を比べた。


 仕方ない。アタシはバカだから。底辺高校すら中退するような落ちこぼれだから。


 言い返す力が、説得力が、アタシにはない。

 ただヘラヘラと笑って、『だよねー』と皆に同意するので精一杯。


 でも、


『みんな、ママにひどいこと言うのやめてよ! あたし、ママ似だしっ! ママがママでよかったし!』


 有咲は違った。


 大勢の前でアタシを庇ってくれた時、アタシは初めてこの子の母親でよかったと思ったし、いい母親になろうと決意した。アタシがまだ、二十歳になったばかりの、夏の暑い夜のことだった。


 有咲が小学校に入学するのと同時に、学校の近くに部屋を借りて二人で暮らし始めた。


 質素だけど、楽しい毎日。

 この頃から、有咲は急速にオシャレへ興味を持ち始め、アタシは嬉しかった。これならアタシも、少しはこの子の役に立てるぞと思って。


 色々な服や靴やアクセサリーを買ってあげた。お金が足りなくてどうにもならない時は手作りもした。

 毎朝学校へ行く前に、目一杯可愛い髪型にして送り出した。

 化粧がしたい。ネイルがしたい。髪を染めたい。


 あの子の望みは、全部、全部、叶えてあげた。バカなアタシには、これくらいしかできないから。


『有咲ちゃん……な、何だか、段々とあんたに似てきたわね……』


 小学校高学年の頃。


 有咲を実家に連れて帰ると、母親は難しい顔でそう言った。


 確かに……。

 今まであまり気にしていなかったけど、見た目も雰囲気も服の趣味も、何もかもが十代の頃のアタシと同じ。コピーして貼り付けたみたいに、まんまアタシ。


『この本、ママ載ってる! ママ、モデルさんだったの!? すごーい!!』

『昔ちょびっとだけ、バイトでね。そんなすごいものじゃないよ』

『すごいよ! ちょーすごい! あたしも、ママみたいになりたい!』


 アタシの写真が載った雑誌を見つけたことを皮切りに、今度はモデルという職業へ興味を持ち始めた。


 せっかく受験までして入った、レベルの高い中学校。このままエスカレーター式に高校へ行けるのに、仕事をしたいがために別のところへ進学すると言い出す。


『有咲ちゃんの人生だし、あの子なら何でも上手くやっちゃうとは思うけど……もう少し、まともな道に進ませてあげたりできないの? あんただって、あの子が自分みたいになったら嫌でしょ?』


 そう母親に言われ、同意しかなかった。


 せっかく賢いのに、バカなアタシでもわかるくらい道を逸れようとしている。

 アタシのせいだ。オシャレを教えたからこうなった。あんな雑誌、さっさと捨てておけばよかった。


 どうすれば有咲が、いい人生を送れるか。

 アタシなりに考えた。

 あの子と話し合ったりもした。


 でも、どんどん会話が成立しなくなる。

 有咲の言っていることがわからなくて、だけど絶対的に正しいような気がして、こっちの言い分がちっぽけでくだらないものに思えてしまう。


 バカなアタシじゃ、賢い有咲を説得できない。


 だから、


『ミニスカートはやめて。化粧はしないで。モデルになりたい? ダメよ、そんなの』


 今までのアタシは、たぶん優しすぎたんだ。

 甘やかしちゃダメだ。厳しくしないと。接し方から変えないと。


 アタシ自身も、派手に着飾ることをやめた。じゃないと、説得力がないから。


 元々アタシの真似をしていたのだから、アタシがやめたら向こうもやめるかもしれない。

 幸せな方へ、歩いてくれるかもしれない。


 そう思っていた。

 ――で、その結果。



『ママなんか、大っ嫌い!!』



 正直、頭の片隅ではわかっていた。

 自分はあの子に嫌われているのだろうと、何となく察していた。


 でも、いざ言葉にされると……ものすごくへこむ。


 有咲は悪くない。悪いのはアタシ。

 せっかく心を鬼にして厳しくしたのだから、成果が出るまで厳しい母親であろうと欲張った自分のせい。


 バカがバカな頭を絞ってバカをやった、という話。

 仕方ない。どうしようもない。当然の報い。


 わかっている。わかっているけど。


「うわぁああああ!! 有咲に嫌いって言われたぁああああ!! もうムリだよ、ムリぃ~~~!! アタシ、子育て向いてないってぇええええ!! もうやだぁああああ!!」


 駐車場に着いた瞬間、色々と耐えられなくなって叫んだ。人目もはばからず、思い切り。


 こんなはずじゃなかった。こんな結末は望んでいなかった。

 何かしてあげたくて、何かできる気がして、でもそれがわからなくて。


 本当に、嘘偽りなく、あの子に幸せになって欲しいだけなのに……。


 母親がアタシ以外の誰かなら、もっと上手くやったのかな。

 鷹を導くのは、鳶にはあまりに荷が重い。



「ママ……?」



 後ろから声がして振り返った。

 そこには有咲と……知らない男の子が立っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ