表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/63

第21話 文化祭

 中間試験の結果が出た。


 試験直前になって色々あり不安だったが、幸いにも学年六位。前回十位だったことを考えれば、かなりいい順位だ。

 ちなみに天城さんだが、体調不良などものともせず、今回もぶっちぎりの一位を獲得。当然のように、全教科満点。……いやもう、本当にどうなってるんだよ。


 ともあれ。

 試験が終わったことで来月の文化祭に向けての準備期間に入り、校内は一気に浮ついたムードに包まれた。


「ってことで、一年二組での出し物について、何か意見あるひとー?」


 放課後。

 学級委員長司会のもと、文化祭での出し物決めが始まった。


 「はいっ!」「はいはい!」と次々に挙がる手。

 うちのクラスは割とまとまりがあるというか、男女関係なくみんな仲がいいのもあって、もう既に結構楽しそう。


 定番のお化け屋敷だとか、演劇をしようとか、カジノがしたいとか、あれこれと縦横無尽に意見が飛び交う。


 僕はというと、当然静観。

 こういう時に意見を言うキャラじゃないし。


 ……っていうか、僕が何か喋って白けたら怖いし。


 昔からそう。

 みんなに全部決めてもらって、僕は隅っこで適当に楽しめれば十分。役割がないならそれでいいし、むしろ何も任されない方が気楽でいい。


「とりあえず現状出た意見だと、飲食系をやりたいっていう人が八割って感じかな。じゃあ、ジャンルは飲食系に決定で」


 委員長主導のもと、サクサクと話し合いが進む。

 最終的に喫茶店かお祭り屋台かになり、クラスはくっきり二分する。


「絶対喫茶店がいいよ。色々食べ物出したりするの楽しそうだし、男子を女装させて接客とかさせるのも面白いし」

「何で俺たちが女装するのが前提なんだよ!? ってか、屋台の方が絶対いいって! 文化祭での利益って打ち上げに使えるんだぞ? 出すメニュー絞って食べ歩きにすれば回転率が上がるし、その分だけ儲かってあとで焼肉に行ける!」

「回転率って……それ、文化祭で気にすること?」

「だ、大事だろ! 儲かった方が絶対に楽しいし!」


 意見を交わすクラスメートたち。


 色々なものを作って楽しみたい――これが喫茶店派。

 無駄を排除してとにかく数字を出したい――これがお祭り屋台派。


 委員長は二派閥の意見を頷きながら聞いて、パンと手を叩いた。


「落としどころとしては、メニューの違う屋台をいくつか出す、ってところじゃないかな。フランクフルトの屋台とか、唐揚げの屋台とか。それなりの収益も期待できそうだし」


 これにお祭り屋台派は納得の表情。

 しかし、喫茶店派が不満そうに挙手する。


「フランクフルトとか唐揚げって、ただ焼いて揚げるだけじゃん。それって面白い? せめてケバブとかクレープとかの屋台にしようよー」

「そういうのを色々やるって相当大変だろ。どれか一本に絞るとかしないと」

「じゃあクレープ! 甘いのとかしょっぱいのとか、たくさん作れて面白そう!」

「いやでも、材料費だけで相当いくだろ。クレープの生地を焼く機材だってレンタルしなきゃいけないし……」


 一瞬まとまりかけたが、すぐに亀裂が。

 話の流れ的に、調理が簡単で、作ってる感があって、その上で利益が出せるものか。


 うーん、難しいな。この話し合い、相当長くなりそうな予感がする。

 何でもいいから、早く決まらないかなぁ……。


「あっ!」


 と、女子の一人が声をあげた。


「メニュー、佐伯君に考えてもらおうよ!!」


 決まらないからって、一人に押し付けるのか。

 まあでも、わりとありかもしれない。グダグダするより、誰か一人が決定権を握った方がいいだろうし。


 そいつは責任重大だな。僕なら絶対に無理だ。たぶん緊張で吐く。

 んで、このクラスに僕以外に佐伯っていたっけ……?


 …………あれ? いなくない?


「ほら、佐伯君ってちょー料理上手でしょ? 天城さんのお弁当、いつも佐伯君が作ってるんだよ!」


 「へぇー!」「すごーい!」と視線が集まる。


 弁当のこと、何でうちのクラスのひとが知ってるんだ……?

 ……いや、知ってて当然か。天城さんって有名人だし、しかも何でもベラベラ喋るし。


「それに一人暮らしで食費も自分で稼いでるって聞いたし、原価とかの計算も得意じゃない? 勉強だってできるし、絶対適任だって!」

「いや、僕は――」

「すげぇな佐伯! ありがとう、マジで嬉しいよ!」

「だ、だから――」


 尊敬、そして期待。

 僕にとってはあまりにも重たい視線が集まり、声をあげようにも封殺されてしまう。


 昴に助けを――と、視線を横へ。あの人気者なら、きっと何とかしてくれるはず。


 ……あ、ダメだ。

 仕事があるからって、授業が終わってすぐに帰ったんだった。


「じゃあ申し訳ないけど、メニュー作り、佐伯にお願いしてもいいかな? 困ったことがあったらすぐに言って。できることは何でもするから」

「…………は、はい」


 委員長の言葉に、意思の弱い僕はただ頷くことしかできなかった。

 拍手が重い……やばい、本格的にお腹痛くなってきた。


 どうして僕がこんな目に……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ