表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

炎上プロジェクト

作者: 葉沢敬一

 上司がちょっとキツい物言いをするので、仕事を辞めようか悩んでる。パワハラの前段階レベルの感じ。仕事熱心で、早口で一方的にまくし立てる傾向があり、遅くまで働いている。


 食事をしっかり取って、ゆっくり休んで、部下から話しかけられる隙をもたないとリーダーとしてはやっていけないと私は自己啓発書を読んで知ったのだけど、そんな本を読む時間も無いように見える。


 私はフリーランスとしてこのプロジェクトに参入しているので上司がそんな風な職場に長居するかしないかは自由なんだけど、直感が、「ここに居たら実力がつく」と「早く辞めた方が良い」の両方をささやいていて、どうするか迷っている。


 もちろん、上司が私を嫌っている様子はない。私が苦手な物は苦手と判断して、得意な物は評価して、なるべく長く居て欲しいという様子が見える。


 時々、圧をかけて、こうしろと命令してくるのが嫌われるのか私の前任者は2ヶ月で離脱してしまった。多分、私が辞める辞めないにしても、遠からずこの上司は欝になってしまうと見た。


 上司に必要なのは適度な休暇だけど、スケジュールの関係でそうも行きそうもない。大体、顧客の要求がブラックなので、それに一々対応していると精神を壊されてしまう。社長と長い付き合いのようで期待に応えるために頑張らざるを得ない状況だ。


 こういうのがあるから正社員を辞めフリーランスになった私は、ハラハラしながらお互いストレスを抱えながら働いている。


 私は一ヶ月前に通告すれば契約解除で離脱することが出来る。本心を言わせて貰うと、顧客とトラブって、失注しないかなと思ってる。Webミーティングで一方的に顧客から責められる姿をみてそう思う。


 ある日、上司と連絡が取れなくなった。その上司で、社長も兼任している人が出てきて対応を始めた。上司は病気で休むとのこと。詳しい話は聞けなかった。プロジェクトは回り続ける。


 ああ、やっぱり。プロジェクトは炎上し、社長も参っている様子。私は疑問に思った。会社の身の丈にあった案件だったのかと。どんどん人を入れて炎上を鎮火させようとしたが、新規参入者はプロジェクトの概要を理解するのに時間が掛かり、同時に古い人は壊れる人が出てきて、結局失注した。


 誰が悪い? 無理難題をふっかけてきた顧客? 無理な案件を取ってきた会社? 供給に答えきれなかったエンジニア達?


 全ての歯車が逆方向へと回ろうとしてして、壊れただけ。私も事前にエージェントから聞いた話では、こんな大規模で、制限のある案件だとは知らなかったので。そして、それを受けてる会社が思ったより小さかったことも。


 私の契約は切れた。それはそれでいい。今度はどんな案件か深掘りして聞こうと思う。人間は失敗から学習する。


 私が壊れなかったのは、食べてしっかり休むをしていたから。前、壊れたときがあって、その時は、ストレスを抱え込んだまま働いていた。もう、あんなことは二度と遭わないようにしていただけ。


 それは蝉の鳴き声が響く夏の話。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ