表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/100

11.試作は次の段階へ

 リアンの誕生日を2日後に控えたその日、私たちはもう恒例となった昼休憩時の活動のため、作業場へ集合していた。弟の調子が最近少し良いということで、今日はハンナもアンナも揃っている。

 普段ならばそのまま各々の作業に移るのだけれど、今日は違う。なぜならノアから、「試作品の検討をしよう」という指示が予め出ていたからだ。初日の試作品を、ノアに指定された順番で机上に置く。洗濯のりが濃いものから水が多いものまで、濃度の順にずらりと並べると、その違いがよくわかった。


「作って2週間経つと、こうなるのですね。のりの濃度があまり濃いと良くないだろうとは思っていましたが、これほどとは」


 「これほど」とノアが控えめに貶しているのは、初日に洗濯のりを一切薄めずに投入した、私の作品である。のりで花が潰れただけでなく、時間の経過に伴って、本来透明なはずの液体部分に花の色が染み出し、変色していた。こうなってしまうと、あまり綺麗とは言えない。

 逆に、リサの作った質素な作品は、花がぷかぷかと完全に浮いてしまっている。これは、水を多めに混ぜ込んだものだ。よく見ると、腐りつつあるのか、花びらのふちがぼんやりしている。もちろん腐ったら、飾ることはできない。こんなに早く駄目になるのでは、インテリアとしてはいまいちであろう。

 他の3つは、花の形も崩れず、妙な浮き方もせず、色も染み出していない。ノア、ハンナ、アンナの作ったものが、どれも未だ綺麗な状態であった。


「初回はそれぞれが好き勝手に花を入れてしまいましたから、単純に比較することはできませんが、やはりこの辺りの配合が良さそうです」

「ノアさんのは、少し濁って見えませんか?」

「……確かに。水がやや少なかったようです。ハンナとアンナのものが、透明感も保たれていますね」


 ハンナが指摘するので、私もノアの作品を確認する。濁っている……かどうかは、わからない。ただ、ハンナとノアがそう言うし、アンナも頷いているから、そうなのだろう。彼らの美的センスの繊細さには、感心する。


「今は、ハンナとアンナには同じ花材で、さらに細かに配合を変えて作ってもらっています。その結果を見て、最も良い分量は決めていきますが、とりあえず明後日は、このふたつをアルノー様にお見せください」

「お兄様に? どうして?」

「どうしてって……アルノー様にお見せして、領地の生産品にできるかお伺いするのではないのですか」


 咄嗟に出た質問に、ノアが怪訝そうな顔をして返してくる。そう、確かにそう父に言われたのだった。こんなに早くアルノーに見せる許可が出るとは思わなくて、何の話か、一瞬わからなかった。


「もう、いいのね」

「はい。実際に売り出すなら、もう私達の手には負えませんし、時間もかかります。試作品も揃いましたから、まずはそもそも売る価値があるか、見ていただくべきでしょう」

「そう言われれば、そうね。ハンナとアンナのを、お兄様にお見せするわ」


 机の上から、ふたりの作品を取る。透明な液体の中でゆらゆらと花が揺れ、可愛らしい。私が部屋に飾りたいくらいだ。これならきっと、アルノーの反応も期待できるのではないだろうか。

 瓶を揺らしながら眺めていると、その向こうに、不安げなふたつの顔が見える。


「私共の作ったもので、大丈夫なのでしょうか。ノアさんやキャサリン様のでなくてーー」

「大丈夫よ。どう見ても私やノアのより、ふたりの作ったものの方が出来が良いんだから」


 私は言いながらふたつのハーバリウムをリサに持たせ、改めて、ハンナとアンナを正面から見つめる。


「それよりも、ふたりとも、今までありがとう。これからも手伝ってもらうとは思うけれど、試作もできたし、製品作りはひと段落したわ」

「はい、そうですね」


 頷くハンナに、そのまま続ける。


「休憩時間を割いて手伝ってくれたふたりには、お礼をしないといけないわ。ライネルさんにも、その分の給金を払うと伝えたの。だから、受け取って」

「えっ……」


 断る隙を与えないよう、茶封筒をアンナの方に渡す。おっとりしたアンナは、反射的に受け取り、こちらを見る。困惑の色がありありと浮かんでいる。


「それは、ふたりが休憩を返上して働いて稼いだお金だから、堂々と受け取っていいのよ。薬代の足しにして貰えると嬉しいわ」

「そんな……申し訳なくて、受け取れません」


 ハンナが言うけれど、私も引けない。ライネルには、給金を払うという前提で、ハンナとアンナに手伝いをさせることを認められたのだ。それを反故にはできない。何より、そもそも私がこの企画を思いついたのは、ふたりのためなのだから。


「お金を稼ぎたいと思ったのも、ふたりの弟の話を聞いたからなのよ。断られたら、私が困るわ」

「えっ……! 弟の、ために……」


 ハンナとアンナが、目を丸く見開き、揃って息を飲む。黒い瞳がこぼれ落ちそうだ。


「何でそんなに驚くの。私、言ってなかったかしら」

「そういえば、キャサリン様が直接ハンナ達に言うのは、聞きませんでしたね」

「私達はわかっていましたから、特に補足もしませんでしたが……ライネルさんも、おふたりには言わなかったんですか?」

「あの……ただ、キャサリン様が指名しているから、手伝うように、と」


 ハンナ達が弟の薬代を稼げるよう、他の使用人が僻まない形で働かせたい、という意図は、関係者の間では共有できていたはずだ。もし製品が売れればさらにお金が配れるし、今後関わる人数が増えると、ハンナ達に限らず皆の生活が少し楽になるから不公平もない。

 ところが当のハンナ達にはその話を誰も伝えず、結果として、今凄まじい驚きを与えてしまうことになったらしかった。


「ただ……ただ私達は、キャサリン様やリサ達と新しいものを作るのが、楽しくって……」

「あんなにたくさんのお花を触ったこともなかったし、褒められるから、嬉しくて……」

「それなのに、ここまでして頂いて、もう、感謝の言葉もありません……!」


 双子はめいめいにそんなことを口にし、同時に両手で顔を覆った。

 今回ふたりに渡したのは、あくまでも彼らの追加労働に対する対価である。ハーバリウムを領地の生産品として売れるようになって、うまく稼げれば、その分の利益から更にあげられる額が増えるはずだ。そうすれば、弟の薬も、継続的に購入できるようになるだろう。欲を言うなら、他の使用人にも作業を拡大し、希望する多くの人が利益を受けられるようにしたい。

 希望すると、本来決められた額よりも多く稼ぐ可能性があるのは、我が家に仕えてくれている人々にとって、悪い話ではないだろう。せっかく私達のために働いてくれているのだから、それに報いたい。

 しかしそれは、今後の目標。今は、目の前で泣くほど喜んでいるハンナとアンナの姿に、私も喜びを感じているのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ